
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まったくおっしゃるとおりです。
大辞泉の用例も下記のようになっています。
「自八時至二〇時」「自東京至京都」
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/92528/meaning/m1 …
「自 ~ 至 」
と書きたくなる人の気持ちもわかりますが、ちょっと考えてみれば不自然な表現であることは一目瞭然でしょう。
国語のカテゴリーに投稿してみようと思いましたが、目を通していただきありがとうございます。
そもそも「自 至」は古臭く形式ばった書き方なので嫌いでした。さらに「~」がくっついてくどいので、益々文句をつけたくなった次第です。私なりのこだわりとして、適切な表記方法に直して提出するつもりです。
No.2
- 回答日時:
>「自4月1日~至4月30日」だと「4月1日から~4月30日まで迄」みたいでくどくないか…
確かに屋上屋を重ねていますね。
「馬から落馬する」、「富士山に登山する」などと同じで、国語にうんちくを傾ける人だと一言いわずにはおけないでしょう。
というか、目上の人・団体に提出する文書には控えたほうがよいでしょう。
ありがとうございます。
目上の人に出す書類ではないのですが、私なりのささやかな抵抗として「~」または「自 至」は削除して記入するつもりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
有休届の 「自」「至」ってなんのことですか?なんの略ですか?
財務・会計・経理
-
[自至]の読み方について
その他(暮らし・生活・行事)
-
「自~至~」について
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
損益計算書の自:と至:
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
5
「1日~10日まで」のような表記方法
日本語
-
6
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
7
期間の自至で
財務・会計・経理
-
8
先日パート先で有給休暇を貰うことになりました。休みを貰う日にはタイムカードに有給と書いたら有休だよー
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
場所を表すときの 「於」
その他(教育・科学・学問)
-
10
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
「お取引先様各位」は正しいですか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
例えばはe.g.?それともex.?
英語
-
13
住所にある甲や乙について
その他(行政)
-
14
歓迎会に出席していただく目上の方へメールの書き方。メールが届いた確認と御礼
マナー・文例
-
15
「○月度」という表現は正しいですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
有給休暇について
運輸業・郵便業
-
17
Excelの入力規則で2列表示したい
Excel(エクセル)
-
18
お祝い金を徴収するメールの書き方
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
エクセルの改行時、2行目の頭にスペースを入れる方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
会社名の前はスペースを空けますか?
その他(ビジネス・キャリア)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報