dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学6年です。
テストで間違えて答え合わせをしているのですが、一つだけわかりません。
誰か教えて下さい。お願いします。
問題
春子さんが買い物をしました。
定価の2割引きで買った値段は480円でした。
定価はいくらでしょう。
この定価がわかりません。
誰か教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

定価の2割引きで買ったのですから


定価の8割が480円と言うことですので
定価×0.8=480
定価=480÷0.8 になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても解り易かったです。

お礼日時:2019/04/20 22:14

0.8で割るだけ。

    • good
    • 0

定価の2割引きということなら、定価の8割ってこと。


その8割が480円なんだから元の10割はいくらか? ってこと。

なので、480円÷8×10=600円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
よくわかりました。

お礼日時:2019/04/21 00:12

例えば、4倍したら12になった。

元の数は幾つ?
これを解くには、元の数=12÷4=3

次、0.6倍したら、12になった。元の数は幾つ?
上と同じ様にやれば良いから、元の数=12÷0.6=20

本題。
2割引きで買った⇒元の値段の8割で買った⇒8割=0.8
上と同じ様に考える。
0.8倍したら、480円になった。元の数は幾つ?
    • good
    • 0

定価をPとすれば


 0.8×P=480
となるのだから、あとはこの式をPについて解けばよい。

Pで分からなければ□(はこ)でもよい。
小3で習ったはずである。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!