dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三角柱ABC-DEFを平面PQRで上下に分けて、
三角柱ABC-PQRについて考えたとき、
Bを通り、PQRと平行な面BSTを画像のように定めると、三角形PQRの面積=三角形BSTの面積となるのはなぜですか?

「三角柱ABC-DEFを平面PQRで上下に」の質問画像

A 回答 (2件)

>三角柱ABC-DEFを平面PQRで上下に分けて、



画像に DEF が無いのですが、どこ?
多分 PQ=TB, QR=BS, RP=ST で、
△PQR≡△TBS が 云いたいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

其れは 間違いだからです。




三角柱と 称すだけなら、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%A7%92 …

三角錐の 上部を、
切っただけも、

其の内に 含まれますから。


⊿TBS≡⊿PQR
が、
必ず 成立すると、
断定的に 示せません。


ですので、
お示しの 条件だけでは、

申される 内容は、
規定し得ません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!