
b) 硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 逆浸透膜浄水器による硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素の除去性能は,7.4.5によって試験した全ての試料に含まれる硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素の濃度の平均値並びに全体数の90 %の試料の濃度が硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素の濃度が10 mg/Lを超えてはならない。
上記の文章で、最後の「硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素の濃度が10 mg/Lを超えてはならない」ってどう理解すればよろしいでしょうか?
質問を変えますと、10mg/Lを超えてはいけないのがどれの濃度でしょうか?
原文:http://www.kikakurui.com/s/S3242-2019-01.html の6.4.5の最後のところ
日本語学習者ですので、宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以下の2つ。
7.4.5によって試験した、
(1)全ての試料に含まれる硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素の濃度の平均値。
(2)全体数の90 %の試料の硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素の濃度。
7.4.5によって試験した全ての試料に含まれる硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素の濃度の平均値、並びに全体数の90 %の試料の硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素の濃度が10 mg/Lを超えてはならない。
という意味の文かと。
No.2
- 回答日時:
>硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素
たぶんですが、NOX、と言われるものすべての合計値
炭素で置き換えて考えれば、一酸化炭素もに二酸化炭素も合わせた濃度・・・。
主語、述語の関係でいえば。主語「除去性能」述語「以下の文章すべて」
さらに、その以下の文章の中で、主語「濃度」、目的語「10 mg/L」、述語「超えてはならない」
文法で考える内容ではありません(文法は万能ではありません)。
ここで問題になっているのは窒素酸化物(二酸化窒素を含む→硝酸態窒素、一酸化窒素を含む→亜硝酸態窒素)の含有量が問題なのです。
当然、どちらの形態かは関係なく、酸化窒素を含むものの量が・・・・・ということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 硝酸の濃度を高める方法 4 2023/03/02 07:58
- 化学 次亜塩素酸ナトリウムではなく、次亜塩素酸水と酸性について 次亜塩素酸水は硝酸、また他無機酸、有機酸と 1 2023/08/03 23:27
- 環境・エネルギー資源 地下水汚染で問題になっている硝酸態窒素は地下水に到達しやすいと言われているのはなぜですか? 2 2023/05/06 16:21
- 化学 濃硫酸と硝酸カリウムを一緒に熱したら(多分)二酸化窒素になってしまった 2 2022/08/07 14:45
- 環境学・エコロジー 井戸水の水質の質問。 水質検査で窒素の項目で飲料不可と判定されました。 窒素の項目は硝酸アンモニウム 3 2022/09/17 12:05
- 化学 フッ硝酸の作り方 1 2023/04/11 00:04
- 化学 希硝酸と濃硝酸ではどちらが酸化力が強いですか? また、アルミニウムや鉄が希硝酸には溶けるのに濃硝酸に 1 2023/01/04 20:47
- 化学 この問題の解き方と答えを教えてください。 問 気体の二酸化窒素は実際には,二酸化窒素(NO2)と四酸 1 2022/12/16 01:33
- 化学 高校の化学 気体分子の数について 4 2023/07/11 04:14
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酸素が17%もあるのにろうそく...
-
分光光度計でDNA濃度を測り...
-
密閉された部屋で窒息するまで...
-
ワンルームマンションで酸欠に...
-
純水と腐食の関係について
-
人間が生きられる上限酸素濃度...
-
窒素と酸素の混合気体の分離の...
-
窒素が多い理由
-
メタンを完全燃焼させると、水...
-
オオカナダモの切り口からでる気体
-
霧と大気汚染の関係
-
窒素は呼吸で吸引後どこに行く?
-
元素分析での酸化銅のふるまい
-
【至急】英文の和訳をお願い致...
-
「大気窒素」と「化学窒素」の...
-
アミン化合物の着色について
-
南の海の海水がきれいなのは何...
-
p-ヒドロキシ安息香酸メチルを...
-
真空度,溶存酸素,水温の関係...
-
パイプの漏れを検査する気体に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酸素が17%もあるのにろうそく...
-
アメを食べていると口の中がふ...
-
純水と腐食の関係について
-
水に溶けている酸素を追い出す...
-
排ガス循環率の計算を教えてく...
-
酸素分子と窒素分子
-
物が燃えたあとの空気には酸素...
-
灯油の化学式
-
アミン化合物の着色について
-
10mM PBS の 10mM とは?
-
湿度が増えると、相対的に酸素...
-
理論空燃比の求め方
-
燃焼計算がわかりません
-
空気中の酸素濃度が増えたら?
-
密閉された部屋で窒息するまで...
-
人間が生きられる上限酸素濃度...
-
鉄が最も錆びやすい水溶液を教...
-
ラジカル重合
-
窒素と酸素の混合気体の分離の...
-
メタンガス ch4 1kgが完全燃焼...
おすすめ情報