電子書籍の厳選無料作品が豊富!

影の部分の面積を出す問題です。
よろしくお願いします。

「影の部分の面積を出す問題です。 よろしく」の質問画像

A 回答 (4件)

半円ではなく、


長方形が あると、
想定します。


仮に、
此の図形ではなく、
半円ではなく、
10cm×15cm
の 長方形において、
点Mから 三角形の底辺に、
垂線を 降ろし、
交点を Nと、
呼ぶと します。

すると、
MNで 分けられた、
影で無い部位と、
影の部位は、
合同です。


さて、
半円から 仮に、
5cm×10cmの 長方形に、
置き換えた時、
影の部位が 幾ら、
増えるかを 見て、

半円時の 面積を、
読み解きます。


では、
半径5cmの 半円ですが、
5cm²π/2≒39.27cm²
5cm ×10cmの 長方形は、
5cm ×10cm=50cm²
其の差は 約10.73cm²
15cm×10cm/2=75cm²
しゅうせいすれば、
75cm ²-約10.73cm²=64.27cm²

と なりますよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうこざいます

お礼日時:2019/05/26 09:24

正方形と半円の面積を足した全体の面積は、


10×10 + 5×5×3.14÷2 =139.25
白い二等辺三角形の面積は、
10×15÷2=75
全体の面積から二等辺三角形の面積を
引いて
139.25 ー75 = 64.25
答え 64.25cm2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうこざいます

お礼日時:2019/05/26 09:24

正方形と半円を加えた全体の面積は


10*10+5*5*3.14=178.5cm2
白い二等辺三角形の面積は
底辺10cm高さ10cm+5cm
10*(10+5)÷2=75cm2
178.5-75=103.5cm2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうこざいます

お礼日時:2019/05/26 09:24

今回は、ちゃんと「M,Nが弧を2等分する点のとき」


と書いてありますね。
弧が半円周であることを書いていないので
根本的には同じことですが、
まあ、そこは妥協することにしましょう。
あなた自身が、教科書のような不正確な文章を
書かないように気をつければ済むことですから。

曲線部分が半径 5cmの半円周だとすれば、
正方形に半円を足した面積が 10^2+(π5^2)/2、
内部の白い二等辺三角形が 10(10+5)/2 ですから、
黒い部分の面積は 10^2+(π5^2)/2 - 10(10+5)/2
= 25 + (25/2)π [cm^2] です。

π ≒ 3.14 で置き換えたほうがいいなら、そうしてください。
黒い面積 ≒ 64.3 [cm^2] になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうこざいます

お礼日時:2019/05/26 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!