dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大人しくてふわふわしている人は気を遣われやすいのでしょうか?
高校生女子です。

私はよく周りから「大人しくてふわふわしてる」等と言われます。名前がまゆと言うので「まゆっぽい」とも言われます。自分ではその自覚が全くないので、ふわふわしてるの意味さえ全く分からず直そうと思ってもどこを直せばいいのかも分かりません。同級生のみならず、先生や後輩から気を遣われます。最近、特に担任(男性)から気を遣われている気がして親友にその事を言ったら、「いい意味でゆるふわしすぎだからだよ」と言われました。もう全く意味が分かりません(;-;)
どうしたら気を遣われずに接してくれるでしょうか?

A 回答 (5件)

そのままでいいのです


だれも治せとも言わないし
気も使っていません
普通に友達として会話をして
普通に接しているだけです
その年頃の人間は
外見は大人と同じなのに
気持は子供のまま
中途半端な時代で 他人にどう見られているかが気になります
ひとが
こんなふうにみえる
と言われたからと言って個性は変えられません
変える必要もないのです
全員同じにコピーした人間なんて存在しないのです。
このままの貴方だから ひとは普通に接しています
相手や世間に合わせてコロコロと変えている人間気
コウモリや カメレオンのようだと嫌われます
そちらがいいのでしょうか
    • good
    • 0

気を遣ってないと思うけど。

でなけりゃ、そんなこと言わない。直す必要もない。ふわふわだろうがごつごつ
だろうが、個性は個性です。そういう自分を大事にしましょう。
    • good
    • 1

ふわふわしている=マイペース、天然、かわいい


気を遣われる=世話を焼かれる
つまり頼りないってことなんでしょうね。
    • good
    • 0

ふわふわするとの感覚は相手は、あなたと接していて気遣いなく心地いいんだと思う。

治す必要なし!ただ人に利用されやすいから気をつけてくださいね
    • good
    • 0

なんと言いますか、周りの人の選ぶ言葉も、とても「ふわふわして」いますね。


「ふわふわしてる」「まゆっぽい」「いい意味でゆるふわしすぎ」
全然わからないですよね^^;
周りの人達の言葉自体がよくわからないチョイスですので、どういう意図でそういう言葉を選んだのかは想像する他ありませんので、あくまでも質問文を読んだ上での私の主観での回答になりますが、「わからない」と感じたあなたの感想が、そのまま答えなのではないかと思います。
つまり、周囲の人にあなたは「よくわからない」と思われているのかもしれません。
「よくわからない」というふわっとした感想を、そのまま「ふわふわしてる」と表現したのかもしれません。
やや失礼な表現になりますが、はっきり言えば「不思議ちゃん」のように思われている、という可能性も考えられますね。

「ハキハキと、大きな声で話す」「自分の意見をしっかりと、明確な言葉にして相手に伝える」ということを意識していけば、多少は印象が変わるかもしれません。
可能なようでしたら、試してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A