dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイト中に、手が震える事があります。
周りの知人達に前々からお前は接客向いてないし出来ないよと言われていて、でも苦手を克服する為にレジをするようになりました。
おばさんが小銭を沢山お会計に出してきて、それが遅かったからか後ろに並んでいたおじさんが聞こえる声で文句を言い、その2人が少しだけ揉めておばさんが会計済んで外出て行って、おじさんがレジに来て横にいた女の人に「さっきのくそばばあ〜」みたいに会話してるのを見て、自分はその出来事に関わっていませんでしたがすごく怖くなり手の震えが止まらなくなりました。

これ、なんなんですかね?手の震えが止まらなくて小銭渡す時とかすごく震えてしまい変に思われるのが嫌で怖いです。すごく震えます。足とかも

A 回答 (4件)

これ、なんなんですかね?


って…
「さっきのくそばばあ〜」みたいな会話が怖くて、
それが原因で恐怖に震えたんでしょ。

接客はそういう客の相手に慣れたり、受け流したり、気分をすぐ切り替えたり出来るまでが大変です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それが原因で恐怖で震える人って普通ですか?普通だったら嬉しいです。

お礼日時:2019/06/12 01:39

普通かは判断しかねますが、その状況で手の震えが止まらないのはわかります。


ちなみにその震えは仕事が終わるまでずっとだったのでしょうか?
その揉めてたお客さんが出て行ってしばらく落ち着いたら治ったのでしょうか?

治ったのであれば気にしなくていいと思いますが、ずっと震えてるならなにかしらあるかもしれないので脳神経外科に行ってみるといいかもしれません。
    • good
    • 0

怖いものに遭遇したら震えることもあるでしょう。


ワンコなんか尻尾丸めて震えます。
怖いことに慣れていないちびっ子なんかはお漏らしすることだってありますし。

こんなのは些細なことです。
早く慣れるといいですね。
    • good
    • 0

ご自分の育った家庭では、大きな声を出してしかりつけられる、汚い言葉が日常的に飛び交う 感情的になる人が比較的少ない家で、育ったのでは?



逆に、日常的に喧嘩が絶えなく 感情が飛び交うようなところで育てば 日常的なことだから さほど驚きもなく そう言う事も有るよね!で流せるのかな~と思ったりします。あとは、ちょっと疲れているときは、些細なことでも影響しますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!