
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
工場にいるからと言って 工員 とは限りませんよ
あなたのそういう 工員 をバカにしたような発言は問題ですね。
私は理系出身でメーカに入って 生産管理もやったので工場をよく知ってますが
工場の運営は バカではできませんよ 一つ間違ったら何千万・何億円と損することもありますからね。
工員だってそうです 優秀な工員を育てるのにどれだけ苦労していると思うんですか?
もちろん 質の悪いのもいますけどね 質の悪い工員には 悪くってもできる作業をあたえないといけないので 頭使うんですよ。
私はその後、情報システムの開発の仕事になりましたが 現場で役に立つシステムを作ってきたつもりです。
ある時、工程管理に使えるソフトを見つけたので工場の人に「使ってみないか」と言ったら「いらない」と言われました。 どうしてと聞くと..
「今はフレキシブル生産なので毎日のように工程を組み替えている、そういうことはソフトで対応できるものではない 困るのは部品がない事、部品さえあれば徹夜でもなんでもして製品を作ってやる」と言われました。その後は私は「生産計画がコロコロ変わっても 部品が間に合うのか足りないのか、いつ不足するのか、在庫が多すぎないかがすぐわかるシステム」を作りました。それで生産管理や工場現場の人に大変喜ばれました。同じ理論で営業システムも作って、営業マンが「これですべてわかる」と驚いてくれました。
私は機械設計を学んだので会社で研究開発設計部門に入れなかったのを残念に思ったこともあったのですが、今では研究開発設計部門にいなかったことで何十倍もいろんなことができたなぁ と思ってます。
現場が一番ですよ。
No.2
- 回答日時:
理系院卒って殆ど工場勤務ですよね?…
研究行けるのはごく僅かのエリートのみ
↑
まあ、そうですね。
でも。
三流会社なら、Fラン大卒でも研究室に
行けますよ。
なんでこんな事誰も教えてくれないのですか?
↑
大学院に進む人間が、こんなことも知らない
という方が問題ですな。
No.1
- 回答日時:
え? 大学院に進学するかどうかを決断する段階で,卒業生名簿を見れば火を見るより明らかじゃないですか? 民間にはそんなにたくさんの研究職のポストはありません。
現場の問題解決のためには,現場の経験を積んだ人しか取り組むことは困難ですから,研究職にいる人たちはたいていは現場を経験した人です。新卒が研究所などに配置されるのは「非常に」稀です。ま,当然です。修士修了 → 現場をたくさん経験 → 能力によっては研究職 → 社会人博士取得 というキャリアパスが多いのも,卒業生名簿をじっくりながめればわかります。そして研究職は決して「エリート」ではありません。僕の同僚や後輩で頭脳明晰な連中はたいていは技術で問題解決をしたい者で,研究職を敬遠しますね。現場を離れることが面白くないからですね。あ,高校生のときに知らなかったということですか。それは相談相手が無知だったんですね。残念です。えっと,僕は土木ですから製造業というより建設業です。国立研究所や大学の研究職になるには,博士号を取得しないといけないのも常識です。修士じゃ無理です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 高学歴理系卒でも大手メーカー行ったら工場勤務になることって普通にありますか? 高学歴なのに、僻地、工 11 2023/02/01 20:06
- 大学院 MARCH理工で人工知能系の研究室に属してる者なのですが、担当の先生(准教授)が院進にあたって「東大 5 2022/06/10 15:04
- その他(悩み相談・人生相談) 薬学部について 私は理系志望の高校1年生です。医療系、工学に興味があったため薬科学科に入り製薬企業で 2 2022/08/18 02:32
- 会社・職場 田舎の工場勤務で農業系でもあり、事務にも憧れてたりしますけどいまの職場が働きやすいので不満はありませ 2 2022/07/25 19:04
- 建設業・製造業 高学歴理系で大手メーカーって正直コスパ悪すぎませんか? 自分の親は旧帝卒で業界最大手の研究職だったん 10 2022/09/09 12:03
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 勤務後の制服のクリーニングについて 今月から食品工場で働く事になりました。 研修時の説明で勤務後は毎 2 2022/07/05 17:28
- その他(就職・転職・働き方) 東京大学工学系の院卒、GPA3.8、TOEIC980点、イケメン身長185cm、元運動部インターハイ 2 2023/01/03 16:21
- 求人情報・採用情報 日研総業ヤクザフロント企業 工場勤務を相談しても年齢が〜とか 経験値とか〜とか全く話が進まない 半年 0 2022/12/19 15:31
- その他(社会・学校・職場) 私はASDで障害者雇用で工場勤務で働いています。 私は人生でもの凄く後悔しています。 1.後悔した理 4 2022/04/15 09:31
- 大学受験 高3理系です。 僕は元々、将来もの(特に電化製品)を作ってみたいという理由で、機械系の方の大学へ進も 3 2022/08/21 01:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
理系大学を院まで出て工場勤務って悲壮感半端無いですよね? 数学物理化学その他難しい勉強研究をしまくっ
大学院
-
理系院卒でも大半が工場勤務って人生負け組過ぎないすか? 研究所は高学歴の一部しか行けないらしい。 何
教育・学術・研究
-
旧帝大理系院卒でメーカー工場に配属されてしまう可能性はありますか?基本的に研究職ですよね?
就職
-
-
4
なぜ理系職種の生産管理や品質保証は不人気なのでしょうか?何か理由があるのですかね?自分は学部卒でそれ
就職
-
5
高学歴理系で大手メーカーって正直コスパ悪すぎませんか? 自分の親は旧帝卒で業界最大手の研究職だったん
建設業・製造業
-
6
理系技術職は研究職以外は全部工場勤務って本当ですか?高卒の技能職と同じとか嫌なんですけど。 嫌なら研
就職
-
7
一流大学院卒でもメーカー就職して技術系の仕事をする人は田舎の工場勤務だと言われたのですが、本当でしょ
その他(職業・資格)
-
8
高学歴理系卒でも大手メーカー行ったら工場勤務になることって普通にありますか? 高学歴なのに、僻地、工
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
研究開発と生産技術職
就職
-
10
国立の大学院卒で小企業はもったいないか?
就職
-
11
研究、開発、設計、生産技術、品質保証の仕事について。
高齢者・シニア
-
12
メーカーに入ったら、基本的には院卒の人は研究、開発の部署で、学部卒は生産技術、品質保証の部署ですか?
就職
-
13
理系の就職が強いのって単なる現場作業員だからでしょうか? 大手メーカーなどは高学歴文系を少数採用して
就職
-
14
修士論文は審査基準:不合格はありえますか? 私は生物系の国公立の大学院生で、修士課程2年です。 私は
大学院
-
15
大学院の院生さんはすごい人とは思いますが、どう接したらいいでしょうか?
大学院
-
16
メーカーの研究開発職は一番出世できない部署って本当ですか?一番花形ですよね?
就職
-
17
研究室で干されています
大学院
-
18
理系の技術系就職で文系みたいに都会のビルで勤務できる業界はIT系くらいしかありませんか? メーカー就
就職
-
19
学会発表経験なしについて(理系M2)
大学・短大
-
20
理系大学生ですが、学部卒で技術職に就きたいと考えています。しかし、大学院進学率が6〜7割ほどあります
大学院
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○興業・○○総業と付く会社はヤ...
-
理系院卒って殆ど工場勤務です...
-
建設業の許可、これが更新でき...
-
ビル建築の図面のADって何?
-
学歴が悪いと就職出来ないんで...
-
「総務G」と記載がある場合、宛...
-
林業従事者について
-
学部卒で建築設計職は厳しいで...
-
一般財団法人、社団法人等で市...
-
品質保証という職種について 企...
-
中堅組織設計事務所から、大手...
-
対人恐怖で機械設計の仕事
-
仕事内容 難しい?
-
CADによる設計とはどんなこ...
-
建退共手帳の原本を、前の建設...
-
資材部、購買部、バイヤー、調...
-
ショールームアドバイザーの仕...
-
機械設計に関する質問です(転...
-
電気工事士から弱電系の企業へ...
-
マインクラフトの達人よ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
○○興業・○○総業と付く会社はヤ...
-
ビル建築の図面のADって何?
-
品質保証という職種について 企...
-
理系院卒って殆ど工場勤務です...
-
仕事内容 難しい?
-
「総務G」と記載がある場合、宛...
-
資材部、購買部、バイヤー、調...
-
学部卒で建築設計職は厳しいで...
-
建退共手帳の原本を、前の建設...
-
大至急!志望動機の書き方につ...
-
文系学部(経済)卒で市役所土木...
-
数学が苦手なSEの方はいるの...
-
親会社の表現の仕方
-
品質保証の仕事は設計と比べて...
-
研究開発と生産技術職
-
会社の出勤日についての質問です。
-
道路の側溝や下水などの配管の...
-
建築設計と機械設計の違い
-
斜めの壁 平面図
-
個人事業主の場合 病院に行くと...
おすすめ情報
製造業に就職した場合の話です。(てか院卒は殆ど製造業かな…)