
先月から、新しい職場に入ったのですが毎度ながら、職場での人間関係のことで悩んでいます。
私は、現在28歳で、私よりも若い方がざっと半分くらいおられるんですが、私は誰に対しても敬語を使ってしまう癖があって・・・。
全くの未経験の職場でもあり、私よりもキャリアのある先輩に学ばせてもらっている、という気持ちがあるため、別に敬語使うこと自体に抵抗はありまえん。
職場では年齢に関係なく先輩や上司には敬語を使うのは
当然と仰る方も多いと思います。しかし、何ていうか、ずっと敬語を使っていると堅いというか、何時までも他人行儀というか、職場の人との距離感を感じるというか、一ヶ月たつのに、何だか浮いてる感じなんです。
職場ではとにかく、敬語敬語で、どんなに親しくなっても敬語・・・これでは、あまりに味気ないです。
目上の人には敬語でもいいのですが、せめて、歳の近い人にくらい、タメ口を使って仲良く話してみたいです。
どうしたらいいんでしょうか・・・。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も同じような経験があるのでお話させていただきます。
以前テレビで、最近の若者は敬語がうまく使えないことについて特集をしていました。その中で「なるほど」と思ったのが、最近の人は敬語を、相手を敬う気持ちからではなく、相手と距離を置くために使っているのだそうです。これは自分に当てはまるなと思いました。仲良くしたくない相手にタメ口をきくと、距離が縮まってしまいそうですから。ですので、同年代や後輩に敬語を使うから距離が離れているのではなくて、距離を置きたいという気持ちが敬語を使わせているのではと思います。
そうではなくて、もし、mzuka0914さんが本当に単なる癖で敬語を使ってしまっているだけでしたら、そのことを相手に話してしまえばいいと思います。「敬語ばっかでスマン」とか言えば、そういう敬語キャラの人になるだけで、人間関係がギクシャクすることは無いと思います。
ただ、目上の人はもちろん、年下でも自分よりキャリアが上でまだ教えてもらっている段階では、敬語に気をつけたほうがいいと思います。そのうち、「入った時はこいつの方が会社では先輩だったから敬語使ってたよ。」みたいな笑い話になるかもしれません。
No.5
- 回答日時:
アドバイスになるかわかりませんが、あなたの目指す人間関係はあなたがつくるしかない、もっと自分を出せばいいんじゃないですか、それは思ったことを言うってこと。
社会人ですから我慢が必要なときもあるでしょうがそこはあなたの調整力です。仲良くなりたいと思ったら親しく話し掛けること、腹が立ったら怒ること。例えば、ほんとに腹が立つことがあったら自然と怒るでしょう。感情を自然に出せればいいんでしょうね。No.3
- 回答日時:
余り気にする必要はないと思います。
それよりも大事なものは、その職場での自分の価値をあげることです。無論常識的な線はありますが、貴方の存在がその職場に必要であれば、仮に上司に対し多少乱暴な口を聞いても、「あれだけやってくれるんだから」 で、お目こぼしも起き得ます。逆に、ろくに仕事もできず、かつ勉強しない者が、敬語を使うと、これは全く逆効果で、「何もできないくせにおべっかばかり」 と捉えられます。
とにかく、自分はこの点で誰にも負けない (知識・経験に限りません。一所懸命さでも構いません) と、自他共に認められ得るものが身に付けば、自分のやらねばならないことをきちんと自覚し、それを真剣にやり、なお Skill up を計ろうとするなら、それでも十分です。
これができている部下であれば、ため口許容していますし、そうでない部下は言葉使いによらず、評価は最低にしています。逆に、上に対しても、所謂敬語は殆ど使っていません (せいぜい丁寧語止まり) が、どうも問題にはなっていません。
No.2
- 回答日時:
う~ん、やっぱり「自分に自信をもつこと」ではないでしょうか?
謙虚な姿勢はとても素晴らしいと思います。
でも、それが度を越してしまっているのには、なにか訳があるんだと思います。
私も以前は「敬語人間」でした。
同期の人間にも敬語を使うクセが2年近く続いて…。
でも、今はそんなことないです。
何が変わったのか、というと、
「自分の考えを持つようになった」ということに尽きると思います。
それまでは物事を深く突き詰めたりせず、
また、自分自身というものを卑下したり、と、
やはり「自分に自信がなかった」んだと思います。
すぐに自信を持つというのは、
なかなか難しいかと思います。
まずは自分自身をしっかりと見つめ、
自分の考えを煮詰めていってみて下さい。
きっと、自分の考えが見えてくると思います。
※勝手な推測で、話を進めてしまいました。
もし的外れでしたら、スミマセンm(_ _)m
No.1
- 回答日時:
私も同じように敬語がきつい人でした。
私の場合は、服装が自由な職場ですが、ロン毛でラグビーでもやってましたみたいな体型なので、逆に仕事は真面目に、言葉遣いは丁寧に、人に気を使っています。それなので、好かれる人と嫌われる人が極端に分かれます。私はそれでいいと思っています。相手を選別する為に敢えてやっている所もあります。それと、敬語づくしでもユーモアやウィットに跳んだ話は出来ますし、真面目すぎて面白い人っていうキャラ作れますよ。おかげで喋りとリアクションだけで笑ってもらえます。敬語が問題ではなくて、よく思われたいという気持ちが強いのではないですか?職場の特に仲良くしたいと思う人に近づくのは、言葉ではなく心だと思いますよ。それと、その今の気持ちを同僚達に話してみてはどうですか?そうだったんだ!と思う人が出てくると思いますし、それ自体が話題になります。また、一緒に居る人たちなら、彼方の為になるアドバイスをもらえるのではないですか?私も嫌われる人には滅法嫌われるので摩擦は絶えないのですが、頑張りましょう。仕事も人間関係も、頑張るだけ帰ってくる物と思いますから。(願望も入っていますが。)
ご回答ありがとうございました。
同じような方からの貴重なご意見をいただけて、恐縮です。私の場合は自分からみてもとても卑屈で腰が低く、どこかオドオドした感じで、丸っきり頼りない感じなんですよね。テレビドラマに出てくるような、ウダツ上がらない
上司にいびられて年中凹んでるような駄目な部下、みたいな感じで。ですから、ホント、どの職場でも嫌われる人ににはとことん嫌われてるって感じです。それと、今の職場で好きな女性がいるんですが、好きになればなるほど彼女が遠い存在に思えてきます。同じ職場の仲間、というよりはバカ丁寧で融通の利かない他人行儀名な男という感じではお互いに打ち解けあうこともできないのですから・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
他人行儀って不快になるの?
モテる・モテたい
-
職場で雑談しない人
【※閲覧専用】アンケート
-
部下・年下にも敬語…!?
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
職場の仲良しの同僚と敬語orタメ口?
会社・職場
-
5
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
-
6
急にそっけなくなった職場の男性
出会い・合コン
-
7
職場で全然しゃべらない人
会社・職場
-
8
既婚者です。妻以外に恋をしました。自分が制御できません。
浮気・不倫(結婚)
-
9
男性に質問!職場に好きな人が居る方。心理。
片思い・告白
-
10
誰にでもつい敬語を使う人
カップル・彼氏・彼女
-
11
人によそよそしく接するのを直したい、治りますか?
片思い・告白
-
12
誰にでも敬語を使ってしまうのを直したい
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
ここ3ヶ月、急に他人行儀に接してくる同僚が居ます。 この前その事で問い詰めたところ、私とのあらぬ噂が
いじめ・人間関係
-
14
敬語を使えない若い子
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
会社の同期同士で敬語を使うのはおかしいでしょうか?
大人・中高年
-
16
低レベルなミスの多い新人は見捨てられてしまうのでしょうか。
知人・隣人
-
17
年下女性からの敬語を止めさせるいい方法を教えて
恋愛占い・恋愛運
-
18
言いやすい人のミスにはキツく騒ぎ立てる人の心理
大人・中高年
-
19
二人の時と人前の時で態度が違う男性
片思い・告白
-
20
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
このQ&Aに関連する記事
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
パート辞めるつもりです。勇気...
-
5
自己愛性人格障害を退職させた...
-
6
イライラして自分を殴ってしま...
-
7
中途で就職、いじめにあってい...
-
8
いじめが多い職場は公務員?
-
9
責任者のいない職場
-
10
母親と同じ職場
-
11
マニュアルが無い職場。
-
12
会社にいるのが辛くて涙がでそ...
-
13
【職場】欠勤が多すぎる同僚に...
-
14
公務員の停職処分のその後
-
15
仕事中の飲食 どこまで許される...
-
16
34歳辺りからどこに勤めても...
-
17
突発的に仕事を休みたくなる
-
18
お弁当箱を会社で洗うのは普通?
-
19
出勤時間がバラバラの職場で、...
-
20
女性だけの職場で30代の男が1人...
おすすめ情報