dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

汗をかいたときの塩分補給って必要ですか?

質問者からの補足コメント

  • 日本食って塩分多いんでしょ?

      補足日時:2019/07/09 09:31

A 回答 (8件)

塩分過多で体内のナトリウム濃度が高い状態なら様子を見てから考えましょう。



・・・特殊な例はさておき本題・・・

必要です。
ただし前文も書いたように塩分の摂り過ぎにならないよう注意しましょう。
むくんだり、血圧が上がったり、骨粗しょう症になったりで、あまりうれしくない状態になりますよ。
    • good
    • 0

60の自動車整備士です。


絶対に必要!。

真夏の、ほぼ締切った工場内で、焼けたエンジンルームに顔を突っ込み、点検修理をしていて、玉の様な汗がポタポタ。
その後、下回りの点検をしていて、気が付けば、薄汚れた車の床下のはずが、白い天井。
ふと、腕を見ると、2~3本の点滴。
そして、首筋と、股間に保冷剤が有り、看護士が心配そうに覗き込む。

なんて、事がイヤなら、小まめな水分と、塩分補給を。
生ぬるくても、スポーツドリンクを、小まめに飲むのが一番。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/07/09 08:55

必要ですね


まぁ塩分取ってりゃそれで良いって訳ではないですが、必要な成分の一つではあります

手っ取り早いのスポーツ飲料ですけど、糖分が多めなのでそれはそれで気をつける必要があります
塩飴とかもいいらしいですよ、スポーツをする団体で競技後に舐めさせたりしてるとこもあるらしいですし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/07/09 08:55

厳密には塩分と水分の補給を。


塩分だけ補給したのでは、浸透圧(体の塩分濃度)を保つためになお水分が必要とされ、汗をかきにくくなり その結果、熱が逃げにくくなるばかりです。

逆に水分ばかりを取り塩分が不足しますと、一時的には水分も補給されますが、先と同様に浸透圧を保つために余計な水分が積極的に排出され脱水症状を招きかねません。
    • good
    • 0

塩分だけの補給は考えない方がよいと思います。


いわゆるミネラル分全体として=スポーツ飲料などが良いと考えます。


実際問題、肌着を洗濯しなければならないとか、タオルを絞れば水滴が落ちるといった程度なら。
    • good
    • 0

必要です。

    • good
    • 0

必要です。

ただし偽塩はダメです。

おすすめは岩塩です。
アルペンザルツ 250g
SKWイーストアジア
5つ星のうち 4.7 34件のカスタマーレビュー
Amazon'sChoice
食卓塩
価格: ¥508 対象商品¥ 2,000以上の注文で通常配送無料
「汗をかいたときの塩分補給って必要ですか?」の回答画像2
    • good
    • 0

大量の汗をかいた時には必要でしよう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!