No.1ベストアンサー
- 回答日時:
電気抵抗の原因は電子が散乱されることですが,
その機構はいくつかあります.
例えば,不純物散乱とか,格子振動とか.
で,散乱機構が共存するときの電気抵抗は,
それらが単独にある場合の抵抗の和になるというのがMatthiessenの法則です.
全体の電子散乱確率が個々の機構による散乱確率の和になっていることと等価です.
違う機構が全く独立と言うわけではありませんから,
Matthiessenの法則は厳密に成り立つものではありません.
上の例では,不純物があるときとないときとでは当然ながら格子振動も変化すると
いうことです.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 神は存在します 7 2023/01/28 08:19
- 生物学 メンデルの法則は人間の遺伝にも当てはまりますか? 3 2022/08/14 18:42
- 物理学 熱力学の第一法則と熱力学の第二法則の違い 3 2023/06/22 16:58
- 憲法・法令通則 Kの法則とかの、法則って何かすると必ずそうなるって意味なんですか。 法律とは全く意味が違うのですか。 1 2023/08/23 08:22
- 工学 【数字、数値の読み方のルールを教えてください】0(ゼロ)のことを「ころ」と言ったり、「ま 6 2022/12/21 18:21
- 物理学 慣性系とは、 2 2022/10/15 13:41
- 物理学 合力、分力、てこの原理 0 2023/02/17 17:42
- 物理学 特殊相対性原理って、最初から非慣性系を扱えるようにしないでどうやって、物理法則を不変にできるんだ? 1 2023/01/21 03:18
- 統計学 大数の法則と中心極限定理の関係について 3 2023/08/21 21:35
- 化学 【化学】質量保存の法則と質量不変の法則の違いを教えてください。 2 2022/05/08 22:07
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
例外のない法則はあるか? これ...
-
疎水性相互作用とエントロピー
-
以下の文章に、句読点を法則に...
-
分かり難くて理解できないとの...
-
日本語のアクセントについて教...
-
ニュートンの第1法則
-
悪いことは続くとは、科学的根...
-
シャルルの法則とボイルの法則...
-
標準反応エントロピー
-
エントロピーって結局何の意味...
-
エントロピー
-
宇宙のエントロピー変化の問題
-
ルーマンの複雑性の縮減といっ...
-
複雑な構造=故障しやすい
-
この世界とは偶然できた産物な...
-
エントロピーは増大する一方で...
-
係助詞の結びの省略って なにが...
-
力を分解していいのは経験則で...
-
標準エントロピー、標準生成エ...
-
混合による、融点の低下のメカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
断熱圧縮は等エントロピー変化...
-
日本語のアクセントについて教...
-
断熱流と等エントロピー流の違...
-
飽和した食塩水に砂糖は溶ける...
-
dU=TdS-pdVはどうやって出て...
-
宇宙は、開放系ですか?それと...
-
最大エントロピー原理をpython...
-
【数字、数値の読み方のルール...
-
標準反応エントロピー
-
エントロピーは増大する一方で...
-
哲学でいう反エントロピーとは...
-
どうすれば4乗根3の2乗(?)がル...
-
Matthiessenの法則
-
「ちいさく」のアクセントについて
-
エントロピーの意味がわかりま...
-
「師」と「士」の違い
-
「平和主義」と「事なかれ主義...
-
こそ~けれは係助詞ですか?そ...
-
エントロピーについて 公式につ...
-
日本語の濁音化の法則が謎です
おすすめ情報