重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

MCPの資格について教えてください。
自宅にはWINDOWS XP HEがあり、普通にエクセルやアクセスを使ったり、インターネットをしたりといった使い方です。
仕事では業務アプリのヘルプデスクのような仕事をしています。
windows やネットワークの知識が必要というわけではなく、殆どその業務アプリの質問について受け答えしています。
 
最近MCPの資格を取得したいと考えたのですが、MCPにも色々あるようで、何を取得したらいいのか分からずにいる状態です。

 漠然とした質問で申し訳ないです。自分の資格に対する気持ちや中途半端な知識がそうさせるのかなとも思います。。

実際に操作練習するのは自宅のPCだけです。
本を読み、実際に操作しなくても理解できるものでしょうか?
翔泳社の本が一番勉強しやすいですか?
どなたか教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

ヘルプデスクのような方のための資格が去年暮れから


mcp科目として提供されています。
MCDST(2科目70-271, 70-272)こちらが
ヘルプデスクの業務的には一番、ふさわしいと
思います。

MCP取得が目的の場合、上記の資格は新しい資格なので
問題集などが少ないです。英語が出来るのであれば
Self-Paced Training Kit:という参考書と
testkingというオンライン問題集が有名です。

それら以外となるとWindows XPの試験となる
70-270 が一番近いです。
こちらは日本語でも参考書、問題集がたくさん出てます。私のお勧めはリックテレコムです。
自分はリックで勉強しました。
(現在、MCSE NT4,2000,2003)

理解という面ですが、全部を実機操作する必要
はありませんし、本で学んだだけのことものちのち
役立つことは多いです。”こんな機能、使わない”
と思い長柄の勉強でも案外あとで役に立ったりします。

まずは勉強しやすい70-270を受験することを
お勧めします。いま、キャンペーンで
2人で受験すれば半額、しかも一度落ちても
二回目の受験料は無料です。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/learning/mcp/Offe …
    • good
    • 0

下記「MCPふりーく」の掲示板をご参照されてみてはどうでしょうか。



参考URL:http://xfreak.com/mcp/cgi-bin/bbs/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!