重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1カ月前から食道がヒリヒリし辛いので、胃腸科を受診し、胃カメラをとり、逆流性食道炎といわれました。薬をだされましたが、効く薬は、便秘になり浣腸しないとでない。それも、苦しくて薬をかえましたが、便秘にはならないけど、食道の痛みに効かないという感じです。
そのつど、受診し先生につたえ自分にあった便秘にならず、食道炎に効く薬を試してます。疲れました。自分に合う薬、いろいろ試していくしかないのでしょいか?アドレスして頂けると助かります。

A 回答 (3件)

薬の名前が分からないので・・・



タケキャブ、ネキシウム→下痢になりやすい。

ラベプラゾールがいいと思います。

胃酸を抑制するのと、中和するのとでは薬が違います。

上記のは抑制する薬で、マーロックスなどは中和する薬です。

胃酸を中和すると言ったら牛乳ですね。

しかし、下痢になりやすい。

マーロックスと牛乳を一緒に飲んではいけません。

胃酸(酸性)に対抗するのは、アルカリ性です。

アルカリイオン水をお勧めします。

薬を飲む時は、普通の中性の水です。
    • good
    • 0

ほって置いたら治りますよ


医者は言葉を聞いて 必用な薬を出して何歩の店です
    • good
    • 0

難しいですよね。


便秘で力んで前かがみになる姿勢も、逆流性食道炎の原因のひとつですからね。
もう一度先生に相談してみたらどうですか?
http://www.e-oishasan.net/site/takemura/care_GER …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。やはり、先生につたえていくしかないようですね。

お礼日時:2019/07/28 14:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!