dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、母親の相続のことで第一回目の調停でした。相手方の妹二人は、代理人をたててるようで来ませんでした。そして、その代理人さんも来られませんでした。そんなことってあるんですね。内容がまとまってないとかなんでしょうか?
連絡をしてもつかない、調停の場にも来ない。そして、今後は全て電話会議という形で進むことを希望されてる。
なんだか、誠実さにかけている気がしてしまいます。

A 回答 (2件)

調停に応じなくても自由です。

次は 調停不成立で 審判に移行するだけです
    • good
    • 2

そんなことってあるんですね。

内容が
まとまってないとかなんでしょうか?
 ↑
調停で決着などつかない、と考えているのか。

それとも、公平、合法的に解決するのを
望んでいないとか。




今後は全て電話会議という形で進むことを希望されてる。
なんだか、誠実さにかけている気がしてしまいます。
 ↑
公の場での解決では不利になるから
だと思われます。

当事者同士なら、声のでかい方が勝つことが
多いですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!