dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当期に○○商会から受注し、完成した工事に係る完成工事未収入金の一部¥1123200(消費税込み)について貸し倒れが発生した。なお、消費税の税率は8%とし、会計処理は税抜き方式を採用している。

この仕訳の答は


借方

仮受消費税 86200
貸倒損失  1040000


貸方

完成工事未収入金 1123200


になるのですが、何故、仮受消費税が借方に出てくるのかが全く分かりません。

分かる方、書き込みをお願いします。

A 回答 (1件)

解説は下記サイト参照


https://www.tabisland.ne.jp/explain/kensetsu/ken …

工事完成時に
(借方)完成工事未収金<資産>1,123,200 (貸方)完成工事高<売上>1,040,000 仮受消費税86,200<負債>
という仕訳をしています。

貸し倒れによってその分の消費税を払わなくなりますので、逆仕訳をしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!