dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所に気を使いすぎて息が詰まる。掃除も出来にくくなった。どうやって乗りきれますか。裏の引っ越してきた家は早朝4時からごそごそ、夜勤返り?ペットがうかれてほえる。話し声まで聞こえる。そこの主婦は私より、若いか、歳行ってるかで、庭に出ては大声で可愛そうな声を出すペットに叱りつける。私に対してもぼうげんがありました。二度と顔を合わせないように庭に出れなくなりました。男は家の中を庭に出ては深夜にのぞいてくる。ご近所もやや若い子育て世帯ばかりで、朝も早く疲れます。早くしなくてはと私もソワソワしたり、眠れなかったり。どうしたら気持ちが楽になりますか。

A 回答 (1件)

ウチもお隣さん一軒とはなんとなく険悪なんですが、お隣さんはご夫婦揃って夜勤もあるお仕事みたいなので、そこはマナーとして車が一台でもある時は芝刈りはしませんが、鎌で雑草を抜いたり箒で掃除するくらいなら文句は言われませんよ。


ウチは犬を飼っていますが、あちらも飼っているし、庭先で吠えるのは一日一回あるかないかくらいなので、うちの犬には注意はしますが気にしていません。

今日は奥さんの車があったんですが、夫は何にも考えずに高圧洗浄機で掃除していました…夫は強面なので、夫ならお隣のご主人も文句は言ってこないと思います。(メインは常に奥さんだし)

私が庭いじり(植木の剪定)をしている時、お隣で同居しているわけではないお姑さんかお母さんに嫌味を言われましたが無視しました。
どーせ奥さんが不満を漏らして「それじゃあ、あたしが一言言ってやるわよ」という雰囲気全開だったので、相手にするのも馬鹿らしくてね。
奥さんには回覧板のことで意地悪をされたことがありますが、班長として言うべきことを言ってからまた文句を言われたので(わざわざ小学生の娘さんを同伴させて)、私情抜きで反論したら黙って娘さんの手を引いて帰りましたよ…それ以来、意地悪はされていませんね。
その娘さんも高校生になりましたが、こちらを見ないようにしています…怖いんだろうなと思って、敢えて視界に入っていない素振りでやり過ごしています。

昨年だったかな、そのお宅の室外機を修理する為にウチの敷地に入る必要があった時は、奥さんは普通にお願いに来たので、「どうぞどうぞ」と・・・「こういう時は下手に出るんだ~」とは思いましたが、ココで拒否したら余計に拗れるだけですからね。

こちらはちゃんと配慮していますという態度でいれば、もし大事になっても、自治会ではお宅の味方になってくれますよ。
他のお宅も迷惑しているでしょうしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん。回答者さまも数年間、辛抱されているんですね。
ウチは、ペットも飼ってないし子供も居ないです。
常にしーんです。
他のお宅も、確かにどう思ってるか分かりません。
しかしながら、何か子持ち様々な感じで今の近所とは接点も無く、知り合いもなく、うらが夜勤かどうかも知りませんが夜中にカーテンも閉めずに、光を炊きフツーに昼間のように女は話してるんです。ペットにも【○○ー!】【コラ!オイ!】【エリー!まるー!しっこしろー!ハウス!※./?g.】と1meter位の間隔で怒鳴っています。そして、子がまだ小さいのが数人居て、えーんと泣きだします。最近は子まで怒鳴る真似をしています。
あなたのお隣は一緒に住んでないから、軽口を言うのかな?でも、大事な子供の隣なら、余りなことは言えないはずです。
精神的に狂ってるのかなと思う時がよくあります。
ウチはこの先ペットも子供も持たないので、おたがいさまでは無く、辛抱のが強くて、息が詰まる感じがします。
何かあった時は、母も言いますが、多分無いと思います。お互い様なんて無いのに私だけ辛抱してるとおもうとつらくなります。
隣同士は、ある意味敵みたいなもので挨拶程度が1番何ですよね。
今はご主人が盾になっていてももしもの時があったら、やはり女は舐められるのかなと、感じます。明るく挨拶程度するぐらいがちょうど良いのですが、なかなか思うようにならないですよね。
回答者さまありがとうございます。

お礼日時:2019/08/12 05:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています