
偏差値39の底辺高校から、偏差値45〜の大学に合格することは可能ですか?高校一年生 女子です。
私は最近、英語について学びたいという思いが強く、神田大学か文教大学に行きたいと考えています。
中学三年生の時に学校で受けた学力テストでは、英語の偏差値は30ピッタリでした…。
好きという気持ちだけで努力しても、だめですかね?
今から本気で勉強しても、遅いですか?
一学期の評定は4.0(以上)〜、欠席1の早退1です。
また、他にオススメの英語が学べる大学がありましたら、教えて頂きたいです。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
教えて貰って、家に帰って自分で演習しましたか?3日後一週間後、復習しましたか?
物覚えが悪いんだったらそれでもどうにかなる工夫をしないと。
教えて貰って身に付く人なら、中学校の授業でちゃんと身に付いてるんで、そうじゃ無いってことでしょう。
自分に合ったことをしなければならない。
しかし、それで勉強量が増えすぎて破綻するようだったら、大学進学も無理なんだろうと思います。
まぁまずはやってみて下さい。
> 自分がどれだけ勉強してこなかったか痛感しました。
これはちょっと違うかな。
トップレベルの進学校に行って、私立でも難関私立大学に、なんて人なら、中学校でもそれなりの勉強を積み重ねていたかもしれませんが、仰る大学に行く程度なら、中学でそんなに勉強しなくても。
まして塾なんかに行かなくても。
だからあなたの勉強方法が悪い、視点が悪いのか、学習障害等の問題があるのか、だと思いますよ。
No.8
- 回答日時:
偏差値を10引けってのは偏差値60弱くらいの高校の話であって、下はたぶんもっと開いていると思います。
で、下位の大学だとどうかは判りませんが、一般に、語学(と理系と芸術体育系)は実力勝負の側面が強く、推薦など何らかの方法で入学するだけ入学しても、入学後実力不足で付いていけなくなることが多いだろうと思います。
中高でやったことをベースに、それを更に進化させますよね。
そこに、中高でできなかった人が混じっても。
幸いにして高一ですから、時間はあるでしょう。目標も高いわけでは無い。
これも幸いなことに、英語はほぼ中学からという科目でしょう。
数学のように、小学校の内容から9~10年分やらなければならないということにはならない。
3~4年分でいい。
だから本当にやりたいのであれば最初からやり直したらどうですか。本当に好きであるならそのくらいのことは余裕でできるはずです。
公文に、中学英語や高校英語まで面倒見て貰えるところがありますので、そこなんてどうでしょう。
普通の塾は、高一なら高一の勉強を、となりそうな物ですが、公文はたぶんその辺り完全無視でしょう。
もし高校の勉強から、なんてやらされたら、中三の時偏差値30だった、最初から教えてくれ、と言えばいいでしょう。
> 国語の偏差値は45〜47
あなたの中で相対的には得意なんでしょうが、これも偏差値を10以上引いてみて下さい。
志望校のレベルには大幅に達していないことになりませんか。
これも面倒見て貰った方が良いでしょう。
ただし、志望校の入試科目をよく見て、古文漢文が要ればそれもですが、要らないなら切り捨てて貰いましょう。
現代文は、それと出口さんの中学生用の教材をお勧めしておきます。
ただし、数学が弱すぎるとどうだろうという懸念がありますが。
数学も、中学数学、中二くらいの数学までは面倒見て貰わないと、入社試験で数学が出て来た時に手も足も出ないでしょう。
三年かかって高一レベルの学力に仮になった場合、志望校は無理でも、底辺大学ならやっていけるかもしれません。勿論、高三レベルにまで追いつけば、志望校合格も無い話では無いでしょう。
ただ、もしこれまで真面目にやってきてそんな感じだったのであれば、学習障害を疑った方が良いかもしれません。
もし該当しているなら、若いうちに治療した方が良いだろうと思います。
そうではなく、中一で怪我か病気をして長期療養で、それで英語や数学のような積み重ねの科目が瓦解している、というのであれば、やり直せばどうにかなるかもしれません。
自分がどれだけ勉強してこなかったか痛感しました。
英語は何度も繰り返しやったり塾に通って、中一レベルの英語を教えてもらっていましたが、今じゃ全然覚えてないです。学習障害だと思うんですけど、親がそうじゃないって言うんで、今の私にはどうしようもないです。
回答ありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
大学偏差値は高校偏差値とは異なります。
大ざっぱですが高校偏差値から10引いたものが自分の大学受験の偏差値だと認識しいておくべきかと。
ご希望する大学はいわゆる進学校でも英語力が高くないと合格は厳しい大学です。
今の高校からなら、○○国際大学いう名称のFランク大学をAO入試で受ければ望みはあるかもしれません。
最低1ヶ月程度の留学が必須になっているところもあります。
ですが少なくとも中学レベルの英語を完璧にしないと、スタートラインには立てません。
Fランク大学と揶揄されるような大学でも、授業中日本語禁止なんて授業もあります。
まだ1年生なら、努力する価値はありますよ。
無理ならやらない、では一生できるようにはなりません。
高校偏差値から10引いたもの…って結構やばいですね。
Fラン大学に行くくらいなら、就職してお金貯めて、海外に行って現地で学びます。
元々大学に行くつもりはなく、留学か語学学校に通いたいと思っていた(思っている?)ので、留学が必須になっているところもあるなんて、私にとったらご褒美のようなものです!(?)
「為せば成る、為さねば成らぬ、何事も」ですよね。努力するだけしてみます。
回答ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
>好きという気持ちだけで努力しても、だめですかね?
別にダメじゃないですよ。
>今から本気で勉強しても、遅いですか?
かなり大変ですけど、本当に努力すればなんとかなりますよ。
英語の偏差値は30だったとのことですが、国語はどうでしたか?
大学受験は英語だけできれば良いってわけでもないですし、英語を一定レベル以上にしようとしたら、国語ができないと英語も上がりません。
他の教科も偏差値30とか40だとしたら、小学3年生くらいからやり直さないといけないので、どれだけ早く高校生レベルに追いつくかが鍵になります。
小学生レベルにまで戻らないで高校や中学レベルの問題に取り組もうと思っても基礎がないので無駄な時間を過ごすだけです。
まずは国語をどうにかして標準レベルまでもっていってください。
英語はその後です。
まあ偏差値45くらいなら1年くらい必死に頑張ればなんとかなるでしょう。
回答ありがとうございます!
国語は昔から得意教科でして、英語の偏差値が30ピッタリだったのに対し、国語の偏差値は45〜47をとることができました。今も成績は落とすことなく、定期的に行われる漢字の小テストも連続で100点をとれています!
頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 今年大学受験を控えている高校三年生です。 私立大学の偏差値54を受験しようと思っています。 今通って 5 2023/05/15 09:22
- 大学受験 現在偏差値65の自称進学校に通っている、 6月進研模試総合偏差値45の高校三年生です。診療放射線技科 3 2023/07/09 21:02
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- 大学受験 高校3年生です。大学に行きたいんですが、この前受けた進研模試では結果がよくありませんでした。 受験科 3 2022/07/07 15:50
- 大学受験 高三の進研模試(英語)で偏差値35(34だったかも)から半年又は5ヶ月で偏差値55に上がるのは不可能 2 2022/07/06 00:45
- 高校 高校のテストの高得点 3 2023/05/24 21:04
- 大学受験 国立大学への受験について 2 2022/04/04 18:35
- 高校受験 中学校3年生です。 今回の前期中間のテストが9教科 900点中364点でした。 僕は高校に進学を取る 3 2022/06/25 01:56
- 大学受験 早稲田政経志望 田舎(駅なし・進学校なし・予備校なし)在住の通信制高校2年生です。 高1では英語学習 4 2022/04/19 01:30
- 大学・短大 広島大学薬学部か理学部に合格したい高一です! 今偏差値60くらいの高校に通っていますが、夏休み終わり 2 2022/08/19 16:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
3年 河合模試で理系3教科4科目...
-
医学部 再受験 35歳の男ですが...
-
東工大と国立医学部のレベル
-
浪人について
-
中学2年生女子です。東京理科大...
-
関東地区の国大志望の中3です。...
-
文系 医学部
-
偏差値50弱の高校からmarchの文...
-
スタサポで全国偏差値72って、...
-
予備校の授業についてけなくて...
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
千葉大学とお茶の水女子大学の...
-
医学部受験について、将来的に...
-
一年浪人したら
-
通信制の高校に通う高3です
-
高2で進路が決まっていない
-
東京大学理科Ⅲ類に受かるために...
-
1年間で偏差値40から国公立(偏...
-
高卒19歳です。 いきなりですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
スタサポで全国偏差値72って、...
-
高卒19歳です。 いきなりですが...
-
自分とは違う高校(偏差値68〜70...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
中学2年生女子です。東京理科大...
-
東海大学と立正大学ってどっち...
-
医学部受験について、将来的に...
-
予備校の授業についてけなくて...
-
「医学部は十数年前に急激に難...
-
大学受験の失敗から立ち直れま...
-
東工大と国立医学部のレベル
-
一浪して関関同立を目指しまし...
-
大学受験について質問がありま...
-
私は今高校一年生で、偏差値64...
-
偏差値30代から筑波大志望・浪...
-
高3です。神戸大学に行きたいと...
-
九州工業大学、九州大学、北九...
おすすめ情報