
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
サービス業経営してますが、不安定です。
週・月で計算すると、赤字なので、年で計算してます。
5~10月は赤字傾向、11~4月は黒字傾向。
平均すると、黒字です。
その平均値を基に、運営費(保険・税金含む)・人件費・生活費(税金・保険料医療費含む)・預金・予備費等を割り出し、頑張ってます。
年商3千500万円くらいですが、人件費2000万円・税金類600万円、諸経費300万円、
預金100万円、予備費100万円くらいなので、個人年収400万円くらいです。平均月収30万円くらい(´;ω;`)ウゥゥ
給与計算は、ウチは、日払い制にしてるので、自己作成Excelで管理してます。
生活費も別に自分用、自己作成Excelで管理してます。
ありがとうございます。高収入ですね。
自分たちは発達障害夫婦なので
収入が安定しません。
私も彼ももっと安定して稼げればいいんだけど、
私も軽度の知的ボーダーあり、Excelなんかが扱えなくて、、
障害年金もないし。
自営は憧れます。会社員が向いてなくて。
貰ってる立場なのである程度特に彼の方の年間の給与の予測がまったくつかない状態で
予測してグラフ化することが出来ないのですよね。
固定費はほぼ決まってますが、
光熱費や車の故障で足がでます。
光熱費だったら8月はエアコンで高めになったり。
故障も予測出来なくて、
カツカツですね。
私もフルタイムで働くのが厳しくたまにバイトしてます。
借金もあり、やっぱりまとまった貯金が必要かな。
No.5
- 回答日時:
私は個人事業主の青色申告で、給与は取っておらず、生活費を賄うのがやっとの状況です。
株式投資でほぼ生業としており、毎月所得が変わります。
コツコツ貯金ではなく、儲かった時に一気に貯金します。
市県民税や健康保険料の負担を考えて本業の方はトントンか赤字で着陸しています。
次から次へとお金がいるので、リスクとってでもやり繰りしなければ仕方がないです。
節約にも限度がありますので・・。
そうですよね、うちは恥ずかしながら儲かった時がない、まさに自転車操業です。
お盆に車が壊れて、臨時出費、休みに短期バイトするしかないです。
貯金も崩すばかりで出来てないです。
やっぱり掛け持ちしないと厳しいかな。
節約と貯金が難しい、まさにその日暮らしなんです。
千円ずつ貯金はしてるんですが。
こういう出費があると全然足りない。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
月給制ではなく収入が安定しない自営業者などは収入を見ながらやりくりは難しいので、
月々の生活費を決めてその中でやりくりするスタイルが多いと思います。
月々の生活費は過去の平均的な収入からこのくらいならという額で決めます。
これをやるためには一般的なサラリーマンよりは多めに貯金が必要です。
やっぱり貯金が多くないと厳しいですよね。
恥ずかしながら貯金もあまりなくて、、
車が壊れてしまったりすると予想外の赤字で、、
今月もお盆に帰省で車のラージーエーターがやられてしまい、ピンチです。
やっぱり短期バイトするしかないかな。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
私は個人事業主ですが、取り扱っているモノの関係上、月々の収入は全く安定しません。
年間ではそれなりに安定しますが、月々だと収入が多い時と少ない時だと10倍以上違う時もあります。
私はそれでも元々節約家な方なので、困ったことはありませんが。
収入が安定しないなら、収入を見込んで家計計画をするなんて無謀なやり方です。
順番として、
➀まず自分が出来る最大限の節約生活をしてみる。
それでもお金が足りなければ収入を増やすようにするしかありません。
②最大限の節約生活でいくらか余裕があるなら、その分を余裕をもつための支出にするか、貯蓄をするか考える。
収入から考えてお金を使ってたら、あればあっただけ使ってしまいますよ。
そうですよね。少しでも貯金しないと。
千円ずつでもしないよりはマシと思ってしているんですが、
車が壊れてしまったりすると予想外の赤字になってしまったりするんです。
恥ずかしながら貯金も切り崩してます。
外食も楽しみがないと、、とたまにですが、辞められず。
短期バイトと少しずつでも貯金していきたいです。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 住民税の処理について教えてほしいです。 給与所得に係る特別区民税・都民税 特別徴収税額の決定・変更通 3 2023/05/18 13:24
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- 厚生年金 社会保険料改定について詳しい方教えてください。 現在派遣で週4で働いています。 先日社会保険料率改定 1 2022/09/30 18:31
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 妊娠・出産 産前休暇欠勤扱い? 先月出産し 先月入った給与について質問させていただきます。 出産予定日 7/24 2 2022/08/10 10:26
- 所得・給料・お小遣い 給料が給料日に振り込まれていないのですがこれが普通なのですか? 10 2023/06/30 18:07
- その他(税金) 派遣社員の給与差押え解除までの日数を教えてください。 1 2023/06/21 09:00
- 財務・会計・経理 社会保険料の支払について、何月発生の給与に対する支払なのか? 8 2022/06/05 13:05
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- 財務・会計・経理 3月社会保険料が改定されました 3月1日〜3月31日を翌月25日に支払いしてる場合 社会保険料は、3 2 2023/04/07 09:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんな自分に節約して貯金って...
-
予想外の特別出費について教え...
-
26歳で、実家暮らしで働いてい...
-
貯金って
-
今年社会人で一人暮らしするん...
-
貯金のお勧め方法について
-
お金・生活費について。 みなさ...
-
自分のためには惜しみないのに...
-
ケチばかりつけてくる男の心理...
-
あなたが無駄遣いだと思うことは?
-
割り勘していたら彼氏にケチと...
-
誕生日の割り勘について
-
手取り16万円で10月までに100万...
-
彼はケチ?40代独身一人暮らし...
-
私は35歳。彼は38歳です。 毎回...
-
彼氏と金銭感覚が合わなくて悩...
-
手取り22万、生活費赤字について。
-
絶対に人に金を貸さない方に質...
-
創価学会-公布基金、返金について-
-
貢いでくれた男との、綺麗な別...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40代前半。貯金がない方はい...
-
26歳で、実家暮らしで働いてい...
-
貯金や蓄えはありますか
-
一般的な貯蓄方法
-
夫婦2人でも赤字家計になって...
-
三人家族の家計の支出
-
最近節約にハマってます。皆は...
-
投資する道しない道
-
貯金って
-
貯金がたまらない
-
節約 家計簿 貯金 お小遣 お金...
-
月に八万円下ろしてます 二万円...
-
普通以上の収入を持っているの...
-
今月70万使えるならどうしますか?
-
家計簿、貯金、投資などお金に...
-
皆さんそんなにお金持ってます...
-
貢いでくれた男との、綺麗な別...
-
彼氏と金銭感覚が合わなくて悩...
-
割り勘していたら彼氏にケチと...
-
ケチな男といると、自分の自己...
おすすめ情報