dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国税専門官という公務員試験があります。
名前からしてカッコよさそうな感じがします。
何々官という名前の響きがいいです。
キャリア、エリートの類なのでしょうか。
受験すると市役所、国2、地上も併願です。
試験に経済原論、民法、数的処理、会計学など
難解な科目があります。
これらの科目を市販テキスト独学で理解することは
可能なのでしょうか。
それとも無謀でしょうか。
特に経済原論は難解さゆえに挫折しそうです。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

国税専門官の試験の難易度は、国家二種、地方上級と同じくらいです。

実際、国税専門官受験者のほとんどの人が、それらと併願で受けています。

なので当然、給与面でも社会的ステイタス(そんなもステイタスが本当にあるのかどうかは置いておいて)も、まあ国家二種や地方上級と同程度と考えて良いでしょう。

ちなみに仕事はかなりキツくて、公務員の中でも離職率は高いようです。もちろん、そのぶん専門性があり、やりがいがある仕事だとは思いますが……。私の知人で、国税と地方上級が両方受かった人は、ほとんど地方上級のほうを選んでいました。

独学で受かっている人はもちろんたくさんいます。どちらかというと、高度な知識というよりは「浅く広く」な試験なので、地道に暗記や演習をしていれば受かる可能性の高い試験です。特に、大学で法律や経済を専攻したことのある方だったら、学習のとっかかりもつけやすいので、自力でもなんとかなりそうです。

ただ、法学部や経済学部を出たわけでなく、全くゼロから学習を始める場合ですと、独学だと理解できるまでに時間がかかってしまいます。
来年6月の受験を考えているのでしたら、今から独学はちょっと大変なのでは、という印象をもちました。金銭的に許されるならば、予備校に通ったほうが合格率が高くなることは言うまでもないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
国税専門官の難易度、仕事業務内容についても
とてもよく分かりました。
私は法学部でも経済学部の学生でないので
かなり気合を入れて頑張らないといけない
なぁと思いました。
参考になりました。

お礼日時:2004/12/13 16:54

国税専門館は、エリート・キャリアではありませんが、試験は難しいです。

教養・専門ともに、地上・国2よりも難しいと思います。レベルで言うと、地上・国2よりも、国1の試験の方が、レベル的に近いと思います。国税は、民法・商法・会計学が必須科目ですが、どの科目も独学で理解するのは、かなりの努力が必要だと思います。民法・会計学は、公務員試験用の参考書や問題集がたくさん市販されていますが、商法を単独で扱っている公務員試験用の問題集は見たことがありません。経済は、数学が得意ならば、理解するのは、比較的難しくないと思いますが、「微分」ってどうやるの?という人には難しいかもしれません。#2さんと同じですが、金銭的に許されるならば、予備校に通うことをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
国税の難しさがよく分かりました。
とても難関な試験だと思いました。
公務員試験の難しさを実感しました。
参考になりました。

お礼日時:2004/12/14 13:55

ご質問の前段のほうだけですが、


「国税専門官」及び「労働基準監督官」はいわゆる「キャリア」ではありませんが、一般の国2より半歩ぐらい上の位置づけになります。
(一般に、昔の上級甲→1種、上級乙・中級→2種、初級→3種の区分に再編されたときに、「上級乙相当」とされています)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
国税専門官の難易度について
とても実感がわいてきました。
参考になりました。

お礼日時:2004/12/13 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!