
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
Windows10のインストールで、OSが持っているドライバーが同時にセットアップされます。
私の自作PCでは、M/Bのドライバーどころか、GPUのドライバーもインストールしていません。
*MicroSoftの互換ドライバーがインストールされます。
何か不具合があった時に、デバイスマネージャーから、ドライバーの更新を実施しています。
なお、Wi-Fiは無線LANの親機のパスワードを入力しないと認識されません。
No.6
- 回答日時:
古いチップセットとかなら、OSが標準でドライバを持っているので、そのドライバだけでどうにかなる。
その場合は、問題なく動作しますね。有線LANは使えるし、音楽なりも聞こえる。無線LANの機器のドライバももっているなら、それで利用出来るようになる。
OSがドライバをもっていなければ、ドライバを入れなければ、極端にパフォーマンスが悪くなる。
もちろん、音は出ないし。解像度も正しい解像度で表示されない。
有線LANも使えない。
一応、無線LANのドライバも入れなければ、無線LANも使えませんね。
No.5
- 回答日時:
マザーボードのデバイスのドライバをインストールしないと、マザーボードのデバイスが動作しません。
音が聞こえなくなり、インターネットに接続できなくなります。ヘッドセットもwifi接続もできません。
でも、Windowsをインストールした時点でマザーボードのデバイスのドライバは自動的にインストールされます。通常はあなたが意図的にインストールする必要はないはずです。
No.4
- 回答日時:
Windowsが同梱する標準ドライバー以外の、
専用ハードウェアやその一部が、動きません。
音が聞こえなくなる
インターネットに接続できなくなる
ヘッドセットでも聞けません
Wifiも接続できません
全てあり得ます。
No.3
- 回答日時:
標準的なチップセットのマザーならWINDOWS10なら、チップセットドライバーはインストールされます。
!のマークのデバイスのドライバーだけマザーボードメーカーのHPから探して入れればいい。
LAN(WIFI)だけは認識しないと、CDから入れた方がいいですよ。
音に関しては、ほぼWINDOWSのドライバーで認識することが多いです。
No.2
- 回答日時:
最近はほとんどのドライバーをマイクロソフトが提供しているのでドライバーをインストールしなくても問題ないことがほとんどだと思います
私はマイクロソフトがドライバーを提供していなく不具合が出る場合のみにドライバーを当ててますね
No.1
- 回答日時:
ドライバが入っていませんからね。
音も出なければネットにもつながらないかもしれません。
無線のネットワークドライバがなければWiFi接続もできません。
音が出ないことと、ヘッドセットを利用するかどうかは関係のないことです。
音がでなければ何を使っても音は出ません。
OSにもよりますが、汎用的なドライバなどがインストールされて動作することもありえますが、製品に最適化されたものではないので、最大限の性能を発揮するわけではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) 機種変更したiPhoneで音楽を聴いていたら… 2 2022/06/19 22:55
- その他(インターネット接続・インフラ) 有線ネットワークドライバーがインストールできません。(DELL E7280) 3 2022/08/11 21:13
- Bluetooth・テザリング 自分の端末だけBluetoothイヤホンの音が出ません 3 2023/06/24 23:14
- その他(コンピューター・テクノロジー) ヘッドセットのマイクだけが接続されない 3 2023/05/03 18:13
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- Wi-Fi・無線LAN 勤務先のWifiに自動で繋ぐ方法をご教示ください 7 2023/05/07 10:27
- Android(アンドロイド) zoomの音声が聞こえない 1 2023/04/19 13:32
- Windows 10 ディスクトップパソコンwindows10でwifiが接続できません。デバイスマネージャーを見るとネッ 1 2022/09/24 03:40
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Chromecastなど接続していないのに このメッセージが出た理由 1 2022/12/01 01:24
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) switch bot hub miniの接続ができません。 4 2022/11/16 15:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急】 RTX2080Sを組んだので...
-
マザーボード交換後のドライバ...
-
ASUS h87 pro のドライバーの入...
-
Asrock Z370 Pro4のドライバは...
-
WinPCのIntel Management Engin...
-
マザーボード ドライバとは必ず...
-
自作pc osとマザボとクローンの...
-
msi x58マザボのドライバ
-
光学ドライブとSATAコネクタの種類
-
自作pcについてです CPUとマザ...
-
このPCのグラボはGTX1060に交換...
-
bios無限ループ 助けてください泣
-
X58搭載マザーから他のX5...
-
ブートメニューにSSDが表示され...
-
先日自作pcを作ったんですが 「...
-
win7が新規インストールできません
-
NEC Lavie Direct のPC-GN19シ...
-
httpdのエラーが出ます
-
PC主要パーツ交換でのwinXP再...
-
ファイルが開けません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーボード ドライバとは必ず...
-
【至急】 RTX2080Sを組んだので...
-
「インテル ドライバー & サポ...
-
拡張SATAカードが上手く認識さ...
-
Asrock Z370 Pro4のドライバは...
-
マザーボードドライバをインス...
-
マザーボード交換後のドライバ...
-
WinPCのIntel Management Engin...
-
ASUS h87 pro のドライバーの入...
-
自作マザー中古 ドライバイン...
-
自作PCにLinuxをインストールで...
-
マザーボードのドライバーにつ...
-
AMDソケットAM3のオンボードグ...
-
インテルのGigabit CTをwindows...
-
マザー付属のドライバーについて
-
マザーボードのドライバについて
-
OSに対応しているマザーボード...
-
msi x58マザボのドライバ
-
自作pc osとマザボとクローンの...
-
32bitと64bit
おすすめ情報