プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学受験の課題作文を書く時の口調は「ですます口調」と「だ、である口調」どちらが最適ですか?
あと「だ、である口調」の場合、「〜だと思う」はなんという表現と変えられますか

質問者からの補足コメント

  • あと、少子高齢化についての説明文を書きたいのですが、ネットで検索して、その出た文をそのまま書き写すのは違法ですか?

      補足日時:2019/08/25 17:07

A 回答 (5件)

論文が何であるか分かっていないと思います。

指導教員はいないのでしょうか。直接指導を仰ぐべきかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

???
何言ってんだこいつ

お礼日時:2019/08/25 20:41

回答3番さんへのお礼がやや不安です。

情報源をつけて論じると回答3には書いてありますが軽視しているように見えます。情報源書いてないで論述始める作文はすごく低い評価になります。

玉石混交の世界、特にネットには勘違いによる間違い情報とか根拠もない断言などもあふれてます。そういった中での情報取捨選択は課題作文の評価項目のひとつでしょう。どのような情報源を信頼して書いたかの妥当性が作文の評価に含まれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは↓のやり方はダメということですか?書くなら「ネットでは〜」と全部につけろということですか?わかりやすくお願いします

お礼日時:2019/08/25 18:22

多分「小論文」といった表現の提出物でしょうから,ま,大学における「論文」あるいはその練習の「レポート」と同じものだと考えるといいです。

というのも,読むのは大学教員だからです。文系のことは全く知りませんが,理系で「ですます」を教育・研究の場面で使う・読むことは全くありません。「だ」「である」で十分ですね。また「~だと思う」なんてのはよろしくないです。自分がそう思う・そう信じている・それは正しいと思うわけですよね。なら「~と私は考える|考えている」か,ちょっと強めにNo.2さんの「~と確信する|している」でもいいでしょう。
 またネットの「文表現」を「そのままコピペする」のはいけません。だって,あなたの主張じゃないんでしょ。我々教員がまじめに書くなら「だれそれによる・・・という主張がある」とちゃんと引用だということがわかるようにします。あるいは,どうしてもそのままコピペしたいのなら,「・・・と私は考える。しかしインターネットでみつけた誰某の意見は『・・・・』であった。しかし・・・」のように,ちゃんと他人の意見である部分を文字も句読点も変更せずにそのまんま括弧に入れるべきです。その場合は,ちょっとでも変更してはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっと、少子高齢化に対する思いをネットからコピペするのではなく、少子高齢化とはどういうものなのかという説明の文をネットから写すということですね。たとえばネットで検索したら「少子高齢化とは出生率の低下とともに〜」と書いてあったらそれを文に描くという感じですね。 その後の少子高齢化について思うことを自分の考えで書く感じです。これはダメなのでしょうか

お礼日時:2019/08/25 17:54

どちらでも良い。



「〜と確信する」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2019/08/25 17:06

「だ、である口調」で構いません。

「丁寧」の気持を表現する必要はありません。

であると思われる。だと思われる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/08/25 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!