
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 確定申告は税務署に行けばすぐ終わるんでしょうか?
ケースバイケースですね。
> 税務署に確定申告がしたいと電話予約。
何の確定申告なのかが不明ですが、必要な書類(領収書や帳簿、証明書)の準備が先です。
また、税務署は申告書の書き方の指導(「収入は〇〇の欄に書きますよ」など)はしてくれますが、基本、納税者が持参した書類を見て税務署職員が申告書を作ることはありません。
→申告書は納税者本人か、納税者から委託を受けた税理士が作成。
> 決まった日時行って申告書に必要な事を記入。
> それを渡して問題が無ければ終わり。
申告書を完成させて提出したら(受付印を押してもらった)、次は納税です。
もちろん、還付となる人は納税は不要です。
また、確定申告書に押された受付印は「内容が正しいですよ」という証明ではなく、「何月何日にこの申告書は提出されました」と言う証明です。
提出された申告書は、その後、税務署内でチェックされ、間違いがあれば後日、お呼び出しが来ます。
↓は国税庁HPにある「確定申告の流れ」です[日付が古いけれど]。参考にしてください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/t …
No.4
- 回答日時:
他の方が書いておられるように,どういう状況なのかがわからないので回答し難いでしょうね。
自営業のような場合はレシート等の証明書類がたくさんあるので,もしその場で手続きしてくれることになっても時間はかなりかかります。健康保険・生命保険・所得税の源泉徴収票くらいだけの,一般的な社員・職員なら,郵送でも済みます。僕はこの30年間で最初の一回だけしか税務署には行ったことはありません。いつも郵送しています。一度郵送すると,次年度も書類を送ってくれます。僕がいる市では,還付がある場合は手続き期間前でも受理してくれますが,一般的にはまたほかの方が書いておられるように,提出には指定期間があります。確か,死亡直後の准確定申告以外はこの時期にしか出せなかったような?その提出期間中に行く場合,場所によっては市内の税理士さんが対応してくれる部屋があったりしますが,他の回答のように事前に書類に記入して必要書類を持参しないといけません。不足があれば,その場では手続きできません。もし1万円くらい支出してもいいなら,ご近所の税理士さんにお願いするという手もありますが,これも事前に書類あるいはその下書きに記入して必要書類を持参しないと,料金が高くなりますよ。
No.2
- 回答日時:
何のために確定申告をするか?が、一番重要です。
申告書は前もって作成することができます。
下記から用紙を印刷できますし、税務署や役所にもおいてあります。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/to …
それ以前に何のために申告するのか?
また、その申告を証明する書類をもれなく、揃えることが重要なのです。
必要書類がないと、申告書がそもそも作れず、申告書も提出できない
受理してもらえない可能性がありますよ。
どうなんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
確定申告の期間は、前年度の所得(1月1日から12月31日までの所得)を翌年の2月16日〜3月15日までに行います。
パソコンで作成し印刷し持参してもよいです。
確定申告書等の作成コーナー
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bs …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
代理で確定申告をする場合について
-
副業で配信をしてるのですが、...
-
確定申告LINEからの予約が出来...
-
e-Taxによる24年分の所得税確定...
-
サラリーマンの確定申告準備に...
-
確定申告について
-
確定申告は税務署に行けばすぐ...
-
去年、暇だったのでジャンク機...
-
確定申告の医療費控除
-
通勤手当に領収書って必要なん...
-
半年前まで夜の仕事をやってお...
-
源泉徴収票 本人が障害者その...
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
国税庁サイトから入手した申請...
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
領収書の但し書きの「医薬品等」
-
医療費控除(出産後の授乳)交通費
-
家内労働の必要経費
-
植木屋さんが植木剪定料を「雑...
-
確定申告後の税金支払いはいつ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告についてお聞きします。
-
代理で確定申告をする場合について
-
確定申告は本人が行かないとだ...
-
確定申告LINEからの予約が出来...
-
確定申告の医療費控除
-
市民税・県民税申告書 未提出
-
市町村での確定申告の受付
-
確定申告の仕方がわかりません
-
副業で配信をしてるのですが、...
-
確定申告は税務署に行けばすぐ...
-
税理士と連絡がつかなくて困っ...
-
確定申告は自分ですると大変で...
-
サラリーマンの確定申告準備に...
-
確定申告
-
扶養控除申告書の提出漏れによ...
-
医療費控除の申請方法
-
確定申告について
-
初めて確定申告をします。条件...
-
税務署から配布された確定申告...
-
e-Taxによる24年分の所得税確定...
おすすめ情報