dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

税理士に今年の契約からは別の税理士さんにお願いしたいと思いますので、
今年の確定申告までよろしくお願いします。

と1か月ほど前に伝えました。

すると、それ以降、電話にも出てもらえず、メールで問い合わせをしても回答をいただけないのです。
困ったことが起きています。
メール、電話のタイミングが悪かったのかなぁ。と思って様子見をしていたのですがさすがに1週間連絡がないのです。メールや留守電にメッセージを残す等してきたのですが。

【困ったこと】
・数年前から確定申告は、電子申告しているので、税理士さんがパスワードを設定しているようなのです。
そのパスワードがわからないままなので、こちらとしてもどうしたらいいのかわからないのです。

一度、税理士先生のところに行くことも考えていますが、今できる今年の確定申告を澄ます最善の方法等がありましたらご教示いただけないでしょうか。

税理士協会?とかに連絡すればよいのでしょうか?

一応、確定申告だけしてくれる税理士の先生探しと、最悪自分で申告するパターンを考えています。
税理士先生にこれまでお願いしてて、いきなり自分でするのは変かな。とおもったので。
(2年ぐらい前までは、自分で申告していたので、申告はできます。)

A 回答 (4件)

>税理士に今年の契約からは別の税理士さんにお願いしたいと思いますので、今年の確定申告までよろしくお願いします。



この言葉の解釈が、あなたと税理士で違っていると思う。
前の方は、今年の契約は結んでもらえない。
後ろの方は、今年の確定申告の意味が、今の期間中ではなく、今年分の確定申告(つまりは申告期は来年)と受け取ったと考えられる。

昨年の確定申告書(平成30年分)の写しが有るのなら、web e-Taxで作成(印刷して提出)で作成できるはずです。

入り口はこちら
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bs …
    • good
    • 1

顧問契約は、普通は事業年度単位でしょう。

個人事業なら1~12月。解約するなら終了する前に通知が必要でしょう。でも、確定申告は翌年3月。顧問料と確定申告料は別。
その辺りの契約が明確になっていないと・・・
    • good
    • 0

>(2年ぐらい前までは、自分で申告していたので…



何の確定申告かお書きでありませんが、ご自分でできるならそうすれば良いだけです。

>電子申告しているので、税理士さんがパスワードを設定…

一度 e-Tax をしたら永久に e-Tax でなければならない、などという決め事はありません。

紙の申告書に手書きで十分ですし、e-Tax のサイトで入力したら紙に印刷して、税務署へ郵送するだけで良いんです。

>税理士協会?とかに連絡すれば…

全くのお門違いです。
迷惑がられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/02/25 08:02

>そのパスワードがわからないままなので~


紙ベースの申告書を税務署に提出したら?

パスワ-ドは理由を述べれば新たに設定してもらえます

税理士からみたら金づるが一人消えたって事なんですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パスワード再設定できるんですか。

助かりました。

お礼日時:2020/02/25 07:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!