
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、従来の確定申告書は複写になっていますので、ドットインパクトプリンターを使う必要があります。
しかも3枚綴りですので、ドラム式のプラテンを持つプリンターでは複写となった2枚目以降で印刷がずれるおそれがあります。沖電気が出しているような水平インサートプリンターをつかいとよいと思います。両端に紙送りのためのスプロケットの穴のあいた申告書もみたことがありますがこれだと普通のドットインパクトプリンターでうまく印刷できるはずです。もっとも専用応用紙を使うことはご質問の趣旨とは違いますが。
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakikata/h …
ソフトは
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=333447
で紹介しましたが「文字ピタ」というものがあります。ただきれいに印刷するならそれで十分だと思いますが、項目同士の計算をさせたり入力を楽にするには、データベースソフトのレポートの機能を使うとできるはずです。私は「桐」というソフトで似たような処理をさせたことがありますが、非常に楽でした。ただしこのような作業は税理士事務所など大量の申告書を作成する需要のあるところでしか必要ないような気がします。
一年に一度の申告書くらいは手書きでもかまわないような気がします。少なくとも署名は自筆で行い、押印は実際に印鑑を押すべきかと思います。
ご回答ありがとうございました。私の場合、書くところも非常に少ないので、わざわざ印刷するほどのことは無いのですが、気になりましたので。それに私的には3枚複写分(所得税正本、住民税正本及び控え用)をばらして1枚ずつ印刷しようかと思っています。住民税用には還付の場合の金融機関記入欄がありませんので。
>少なくとも署名は自筆で行い、押印は実際に印鑑を押すべきかと思います。
そうですね。この部分はそのつもりでいます。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
代理で確定申告をする場合について
-
副業で配信をしてるのですが、...
-
確定申告LINEからの予約が出来...
-
e-Taxによる24年分の所得税確定...
-
サラリーマンの確定申告準備に...
-
確定申告について
-
確定申告は税務署に行けばすぐ...
-
去年、暇だったのでジャンク機...
-
確定申告の医療費控除
-
通勤手当に領収書って必要なん...
-
半年前まで夜の仕事をやってお...
-
源泉徴収票 本人が障害者その...
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
国税庁サイトから入手した申請...
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
領収書の但し書きの「医薬品等」
-
医療費控除(出産後の授乳)交通費
-
家内労働の必要経費
-
植木屋さんが植木剪定料を「雑...
-
確定申告後の税金支払いはいつ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告についてお聞きします。
-
代理で確定申告をする場合について
-
確定申告は本人が行かないとだ...
-
確定申告LINEからの予約が出来...
-
確定申告の医療費控除
-
市民税・県民税申告書 未提出
-
市町村での確定申告の受付
-
確定申告の仕方がわかりません
-
副業で配信をしてるのですが、...
-
確定申告は税務署に行けばすぐ...
-
税理士と連絡がつかなくて困っ...
-
確定申告は自分ですると大変で...
-
サラリーマンの確定申告準備に...
-
確定申告
-
扶養控除申告書の提出漏れによ...
-
医療費控除の申請方法
-
確定申告について
-
初めて確定申告をします。条件...
-
税務署から配布された確定申告...
-
e-Taxによる24年分の所得税確定...
おすすめ情報