
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
期限までに申告をしないと「不申告加算金」として、税額の15パーセントが課税されます。
なお、申告期限の延長制度というのが有りますが、摘要される条件がわかりません。
ただ、unidapyonさんのお義父さんの場合は、申告したくてもできる状態でないのですから、認定されると思います。
税務署に電話で聞いてみたら宜しいでしょう。
その時に、申請に医師の診断書が必要かも聞くと宜しいですね。
税務署の電話番号は市役所に聞けばわかります。
ご回答ありがとうございます。
実の父親ならば、すぐに行動を起こせるのですが、何せ義理の父なんでどうしたものか…。
この前の金曜日に、税務相談室に問い合わせたところ、「所轄の署長あてにハガキでも出されたらどうですか?」と言われました。
タックスアンサーで検索したのですが、該当する通達が見当たりませんでした。
とりあえず(と言っては何ですが)、月曜日に所轄の税務署に電話してみます。怖いですけど…。
No.3
- 回答日時:
《確定申告が1ケ月くらい遅れても延滞金の心配は有りません。
》と書かれてあります。経験がないのでそうなのかもしれません。わたしも今年確定申告しましたが、税務署でそのようなことを聞いたことがありません。むしろ、申告しなかったときは、不申告加算税がかかると聞いています。その辺は確実ではありませんが、15日までに書類が整わなければ、税務署の方に聞いてみられた方がいいと思います。源泉徴収票は、皆さん書かれておられるように会社等で再発行してもらえます。
No.2
- 回答日時:
確定申告が1ケ月くらい遅れても延滞金の心配は有りません。
まず、電話をして、病気の事情を説明して「源泉徴収票を紛失したので再発行をお願いします」と云えば、再発行してくれます。
年金を受給されていたとのことですから、連絡先は社会保険事務所になりますね。
なにか、今までに来た書類で電話番号を調べてみてください。どうしても判らなければ、以前の勤務先に電話をして調べてもらうなどの方法をとってみてください。
お大事に・・・。
No.1
- 回答日時:
確定申告の延長の方法はわかりませんが、源泉徴収票は簡単に再発行してもらえますよ。
というか、必要ならいつでも発行してくれるはずです。(ローンを組むとか、子供が幼稚園に入るとか)方法は、おとうさまがお勤めの会社の管理部署(会社の規模等によって、総務とか管理課とか色々名称は違うと思いますが)に必要な理由を言って新制すれば大丈夫なはずです。 ちなみに私の会社なら、申請用紙を提出するか、パソコンでオンラインで申請です)
融通の利かない?国の機関にお願いするより、現在所属している会社にお願いするほうが簡単だと思います。
大変ですが、会社の方にご相談してみてください。(頑張ってくださいね)
アドバイス&激励のお言葉、ココロにしみます…。
私は嫁の立場なので、ヘタな行動を起こすとクレームが来るので、こうやってみなさまからご意見を募って、主人にそれとなく伝えることしかできません。辛いですなあ…。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告における”要提出”書類について(ふるさと納税及びFX取引関係) 2 2022/12/14 21:50
- 確定申告 確定申告について 2022年3月:A社退職 2022年4月:次の仕事が決まるまで日雇いバイト (10 4 2022/12/19 14:37
- 確定申告 年金受給者の確定申告 3 2023/03/01 22:04
- 投資・株式の税金 海外赴任時、日本株の配当金の確定申告について 海外赴任時、 日本から住民票を無くして、 日本の証券会 2 2022/10/04 22:00
- 確定申告 確定申告無申告に対する、ペナルティー等 税務相談 2 2022/06/10 13:44
- 確定申告 祖父84歳の確定申告について 4 2023/01/15 17:58
- 所得税 年末調整で税額の計算を間違えてしまいました 2 2022/10/19 17:55
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- 確定申告 確定申告者の雑所得(20%源泉徴収済)について 3 2023/01/03 11:50
- 年末調整 バイトを掛け持ちしているのですが、確定申告のことがよく分かりません。 4 2023/01/16 21:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サラリーマンの確定申告準備に...
-
確定申告について
-
住宅ローン控除の確定申告期限...
-
初めて確定申告をするのですが...
-
確定申告は自分ですると大変で...
-
半年前まで夜の仕事をやってお...
-
確定申告の締め切りが明日(3...
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
「確定申告書」提出時の添付書類
-
やっぱり白色申告にしたい
-
子供の国民健康保険料を社会保...
-
自分で名前を入力するタイプの...
-
インボイス領収書について 仕事...
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
持続化給付金 前回確定申告書第...
-
医療費控除について
-
マイナンバーカードまだ作って...
-
修正申告について。
-
確定申告を税理士に頼んだのに...
-
確定申告 やった方がいい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
代理で確定申告をする場合について
-
源泉徴収票が見つかりません
-
確定申告についてお聞きします。
-
三社から給与を貰っている場合...
-
扶養控除申告書の提出漏れによ...
-
確定申告LINEからの予約が出来...
-
マックos12で使える確定申告ソ...
-
確定申告の医療費控除
-
確定申告は税務署に行けばすぐ...
-
年金受給者の確定申告。どの申...
-
副業で配信をしてるのですが、...
-
控除証明書 確定申告書と住民税...
-
確定申告は本人が行かないとだ...
-
医療費控除の申請方法
-
tiktokライブやYouTubeなどの雇...
-
初めて確定申告をします。条件...
-
初めて確定申告をするのですが...
-
住宅ローン 決算書は必要?
-
税務署から配布された確定申告...
-
質問ではないんですけど、その...
おすすめ情報