
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
期限までに申告をしないと「不申告加算金」として、税額の15パーセントが課税されます。
なお、申告期限の延長制度というのが有りますが、摘要される条件がわかりません。
ただ、unidapyonさんのお義父さんの場合は、申告したくてもできる状態でないのですから、認定されると思います。
税務署に電話で聞いてみたら宜しいでしょう。
その時に、申請に医師の診断書が必要かも聞くと宜しいですね。
税務署の電話番号は市役所に聞けばわかります。
ご回答ありがとうございます。
実の父親ならば、すぐに行動を起こせるのですが、何せ義理の父なんでどうしたものか…。
この前の金曜日に、税務相談室に問い合わせたところ、「所轄の署長あてにハガキでも出されたらどうですか?」と言われました。
タックスアンサーで検索したのですが、該当する通達が見当たりませんでした。
とりあえず(と言っては何ですが)、月曜日に所轄の税務署に電話してみます。怖いですけど…。
No.3
- 回答日時:
《確定申告が1ケ月くらい遅れても延滞金の心配は有りません。
》と書かれてあります。経験がないのでそうなのかもしれません。わたしも今年確定申告しましたが、税務署でそのようなことを聞いたことがありません。むしろ、申告しなかったときは、不申告加算税がかかると聞いています。その辺は確実ではありませんが、15日までに書類が整わなければ、税務署の方に聞いてみられた方がいいと思います。源泉徴収票は、皆さん書かれておられるように会社等で再発行してもらえます。
No.2
- 回答日時:
確定申告が1ケ月くらい遅れても延滞金の心配は有りません。
まず、電話をして、病気の事情を説明して「源泉徴収票を紛失したので再発行をお願いします」と云えば、再発行してくれます。
年金を受給されていたとのことですから、連絡先は社会保険事務所になりますね。
なにか、今までに来た書類で電話番号を調べてみてください。どうしても判らなければ、以前の勤務先に電話をして調べてもらうなどの方法をとってみてください。
お大事に・・・。
No.1
- 回答日時:
確定申告の延長の方法はわかりませんが、源泉徴収票は簡単に再発行してもらえますよ。
というか、必要ならいつでも発行してくれるはずです。(ローンを組むとか、子供が幼稚園に入るとか)方法は、おとうさまがお勤めの会社の管理部署(会社の規模等によって、総務とか管理課とか色々名称は違うと思いますが)に必要な理由を言って新制すれば大丈夫なはずです。 ちなみに私の会社なら、申請用紙を提出するか、パソコンでオンラインで申請です)
融通の利かない?国の機関にお願いするより、現在所属している会社にお願いするほうが簡単だと思います。
大変ですが、会社の方にご相談してみてください。(頑張ってくださいね)
アドバイス&激励のお言葉、ココロにしみます…。
私は嫁の立場なので、ヘタな行動を起こすとクレームが来るので、こうやってみなさまからご意見を募って、主人にそれとなく伝えることしかできません。辛いですなあ…。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
代理で確定申告をする場合について
-
副業で配信をしてるのですが、...
-
確定申告LINEからの予約が出来...
-
e-Taxによる24年分の所得税確定...
-
サラリーマンの確定申告準備に...
-
確定申告について
-
確定申告は税務署に行けばすぐ...
-
去年、暇だったのでジャンク機...
-
確定申告の医療費控除
-
通勤手当に領収書って必要なん...
-
半年前まで夜の仕事をやってお...
-
源泉徴収票 本人が障害者その...
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
国税庁サイトから入手した申請...
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
領収書の但し書きの「医薬品等」
-
医療費控除(出産後の授乳)交通費
-
家内労働の必要経費
-
植木屋さんが植木剪定料を「雑...
-
確定申告後の税金支払いはいつ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告についてお聞きします。
-
代理で確定申告をする場合について
-
確定申告は本人が行かないとだ...
-
確定申告LINEからの予約が出来...
-
確定申告の医療費控除
-
市民税・県民税申告書 未提出
-
市町村での確定申告の受付
-
確定申告の仕方がわかりません
-
副業で配信をしてるのですが、...
-
確定申告は税務署に行けばすぐ...
-
税理士と連絡がつかなくて困っ...
-
確定申告は自分ですると大変で...
-
サラリーマンの確定申告準備に...
-
確定申告
-
扶養控除申告書の提出漏れによ...
-
医療費控除の申請方法
-
確定申告について
-
初めて確定申告をします。条件...
-
税務署から配布された確定申告...
-
e-Taxによる24年分の所得税確定...
おすすめ情報