「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

自分は、九州工業大学情報工学部2類を受験しようと思っています。二次試験の科目は数学(360)、物理or化学(240)で、センターと二次の比率が5対5です。
だいたい国立大学を受験する人はいつごろから二次の対策にはいってますか?
また、いつ頃から二次対策にはいるのがいいですかね?

A 回答 (3件)

え?もう、遅いよ 早く取り組まなきゃ

    • good
    • 0

国立大学を受験する人はいつごろから>あまり役に立ちませんが、実際は高校入学かそれ以前からスタートします。

そうすると予習をしていることになり授業が楽です。その余裕があるので難問の教材と取り組んでも焦ることがありません。
    • good
    • 0

いつから、、というよりも、センター直前以外はずっとやってていいくらいだと思います。


特に数学は。
ただ、センターの比率が大きいので、センター試験2か月くらいまえから、
センター過去問などに集中したほうがいいかも。
九工大の物理と化学はそんな難しいもんでもないので、センターレベルがしっかり理解できていれば、
センター後で間に合うと思います。

個人的にはセンター物理と九工大レベルの物理は、「物理のエッセンス」という
参考書を理解していれば満点目指せると思います。(個人的にめっちゃ好きなだけ)
自分は物理を教えている塾講師なので、物理の話ばかりになってしまうのですが、、
物理がどんなにやっても理解できない、、という人(一定数いて、女の子に多い)でなければ、
物理、、極めちゃいましょう!ある程度理解できているなら、、いけます。
個人的には受験科目で一番かんたんだと思います。
理解できれば、覚えることはかなり少ないし、そのまま2次試験もいけたりします。
受ける大学にもよるけれども、九工大ならいけるはず。
数学は地道にがんばってね。

物理の話ばかりしてほんとにごめんなさい、、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報