
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
何歳にこれができるのは…。
というのはあくまでも目安です。まだ、生まれてから一年とちょっと。そういろいろできたら天才です。悩みはあるとは思いますが、誉めてあげると喜んでいろいろしてくれます。発達はもともとでこぼこがあって、あたりまえですし、昨日できなかったことが今日できるなんて、良くあることですよ。
No.7
- 回答日時:
一度療育をしてみては如何でしょうか。
行かれるのは どこかが悪いと言う事だけでは無いです。
親が どう接すれば言いかを教えてくれます。
お子様を促すタイミングや遣り方を教えてくれます。
まずは 相談と言う形でたずねてみては如何でしょうか。
もしかしたら主様の考え方とお子様の成長過程にずれが生じているだけなのかもしれません。
たとえば
体系的にまだ成育途中で未発達なために
踏ん張る力を何処に持ってきていいのかわからないお子様に
トイレでウンチをしなさいと言っても出来るわけないですし
ベビーサインで大きくなってしまったお子様は
(意思疎通の一環としてベビーサインが有効と言われた時期があり)
言葉を発する時期が凄く遅くなります。
おしゃべりできるのに
指の動きだけで相手に通じてしまうがために
あえて言葉を言う必要性を感じないんです。
そういう事を考えていくと
今の主様の望みとお子様の望みが合致していない様な気が致しますから。
検診日を待つならその前に一度行かれてみてください。
市役所の福祉課(子育て支援)に行けば紹介してくれますから。
No.6
- 回答日時:
特段におかしくはないですよ。
普通の発達だと思いますよ。自閉症は今まで出来た事が 2歳、3歳、頃に出来なくなると疑いは濃厚になりますが
発達障害等は 就学時に判明する事も多いです。
今の段階では 発達専門医でも 診断を先延ばしにする時期です。
一人目のお子さんは わりあい発達は遅めだと良く言われますね。
親御さんが 全てしてあげてしまうから(笑)
でも まだまだ これからたくさん色々な事が出来るようになる為に
赤ちゃんなりに 観察をしている時期でもあります。
2歳まで宇宙語、喃語が標準装備ですよ。
もし、検診で引っかかったとしても この時期 他の人の(しかも専門的な)手が
借りられるのは 逆に主様にとって 子育てをする上で
協力者ができる事ですから そんなに身構えないで大丈夫ですよ。
No.4
- 回答日時:
いや、なぜノイローゼぎみ?
例えそうだとしても、あなたがしっかりしなければ、。
発達障害は これからの育て方にも影響を及ぼすこともあるみたいなので、これからが大切です。
五体満足に感謝して、対策など保健師などに相談することも必要だと思う。
でも 3才過ぎないと診断とか無理だし 宇宙語を喋っているなら 3歳とかからとか喋るようになると思う、。
上記の事ができなくても、
悲観する必要ないと思うので
明るく、楽しく過ごすようにしてください。
No.3
- 回答日時:
下の子に至っては歩き始めたのも一歳半だったので、ホントに全て遅れていましたが、今は普通に半分宇宙語でお喋りも指さしもしているのでそこまで深く考える事は無いかと思いますよ!
それぞれ成長スピード違うし、一歳半ならばまだ何とも言えないかな?
4歳の今でも言われてること理解してませんから(笑)
No.1
- 回答日時:
こんにちは!!
うちも下の子がそんな感じでしたよ!!
一歳半なんて全然喋りません!!
ママパパくらいは言うと思いますが、赤ちゃんが意味ある言葉喋らないので大丈夫です!!!!
今年少ですが、半年位成長遅れてるんじゃないか?と思うほどです。
ですが、比較しようもないので今は様子見しています。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/08/29 13:41
こんにちは。
指差しもしなかったですか?
わたしが普段から喋りかけたり指差ししたりとかを見せてなかったのでそれが原因なのかな?とも思ったんですけど
周りの同じ月齢の子を見ると発達の差に驚いてしまって。。
言葉も、パパママも言えずにずっと宇宙語です。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 一歳半検診 6 2023/03/25 14:10
- 子育て 一才半の子供の発達について。保育士さんや子供の発達に詳しい方に相談ですm(._.)m 息子が8月で1 3 2023/08/08 17:00
- 発達障害・ダウン症・自閉症 育児にほぼ関わらずいいとこ取りする夫が 息子の発達が遅れてる、生後10ヶ月と余り変わりない。事実だ、 3 2023/03/31 02:00
- 子育て 言葉・発達が遅くてイライラ・心配・不安・焦り 5 2023/06/21 15:42
- 子育て 1歳10ヶ月 言葉が遅い 5 2023/03/12 12:21
- 発達障害・ダウン症・自閉症 子供の発達障害(?)や自閉症(?) 5 2022/07/31 22:21
- 子育て 乳幼児の喃語と言葉のちがいは何ですか? 2歳児の子がアンパンマンを「アンマンマン」と言います これは 3 2023/08/26 16:57
- 子育て 子供の成長について 先日友達に久しぶりに会って子供にも会いました。 2歳半でまだ中々上手に歩けない、 6 2022/09/04 23:41
- 子育て 発語とは?? 1歳9ヶ月の息子の事です。 発達がゆっくり目で一歳半健診では 2歳まで様子を見ましょう 5 2023/02/08 09:12
- 子育て 1歳5ヶ月発語なし 4 2022/10/06 23:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
知的障害者の20歳です。 優秀な...
-
高校2年の娘。長文失礼します。...
-
発達障害と知的障害の子が産ま...
-
発達障害の疑いのある双子。 1...
-
発達障害の甥っ子との接し方
-
これはADHDですか 今朝テレビで...
-
教えてください。 小学一年生の...
-
発達障害だと診断されました。...
-
発達障害?の親は子育てできな...
-
発達障害だとしても、一人暮ら...
-
乳幼児の時に発達障害(自閉症...
-
発達障害(ASD)を持っています...
-
得意を伸ばすって嘘ですよね?...
-
自分が発達障害ないかと不安で...
-
障害年金は親にバレずに貰うこ...
-
1歳半の息子について発達障害な...
-
ら高校2年です。 部活でいつも...
-
武田双雲ってADHDの診断を受け...
-
私が子供を産んだら、子供は可...
-
1歳4ヶ月の子供の発達について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知的障害者の20歳です。 優秀な...
-
発達障害の甥っ子との接し方
-
重度の方向音痴なのですが、発...
-
1歳10ヶ月、発達障害について ...
-
自分が発達障害の自閉スペトグ...
-
しつけがなってない?発達障害?
-
発達障害?の親は子育てできな...
-
高校2年生の娘は、小学校1年生...
-
障害年金は親にバレずに貰うこ...
-
疲れました。 もうすぐハタチに...
-
発達障害だとしても、一人暮ら...
-
発達障害の方、どんな生活・人...
-
ご近所付き合いで失敗しました...
-
言葉が平均より遅い子供は発達...
-
巻き込み脅迫性診断の夫
-
恐らく発達障害か知的障害だろ...
-
1歳半の息子について発達障害な...
-
日本で発達障害の人の親には、...
-
転職しても母親が私の勤め先に...
-
発達障害(ASD)を持っています...
おすすめ情報