アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教えてください。

小学一年生の娘が小児科でIQは同年齢の子供より高い可能性があり、アスペルガー、ADHD、てんかん等いずれかの疑いがありそうだと言われました。次回は、テストを受けましょうと言われています(先生とお話をする1時間半程度のテストだと言われてます)

あまりに突然の事で私自身どうしたらいいのか簡単に言うと困惑しています。発達障害についてとても無知です。調べても調べても今の私には理解が難しいです。

娘は、テストを受けた後に何か診断を受けたら学校に報告したりしなくてはいけないのでしょうか?そう診断を受けたら大人になるまで背負って行かなくてはいけないような話なのでしょうか?

診断を受けてしまえば、障害者扱いされて差別されたりするのではと心配でなりません。そんな風になるくらいならテスト受けさせたくないと思ってます。
こういう風にお話しするとよからぬ誤解をされるかもしれませんが、私はただただ娘が傷つけられたくないだけです。
因みに今のところ、娘は誰も傷つけておりませんし、本人も何か困っている様子はありません。

A 回答 (5件)

貴方は何の目的で小1の娘さんを小児科へ連れていったのでしょう。

医師の診断はかなずしも正しいとは言えないので学校なぞ第三者に知らしてはいけません。小1と言えどもプライバシ―を守る権利があります。http://www.kaien-lab.com/faq/adhdasd/
を参照してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何の目的と言われると沢山あるのでここでは全てを説明できませんが。
予防接種の為
家庭内での相談の為
娘の兄弟の予防接種や診察の為
かかっている小児科は総合病院の小児科で私自身も他の科で受診している為…などなどです。
娘の発達障害を見分ける為に受診したわけではありません。

そうですね、プライバシー等気になります。子供が不用意に傷付かないのが一番です。

お礼日時:2018/03/09 00:34

不都合でないなら、そのまま過ごせば良いと思いますが、大きくなる事に、


発達障害が目立つこともあり、
周りの理解が得られなくなったり、
友達からいじめにあわないかその方が心配です
    • good
    • 0

気持ちはわかりますが、お子さんのために、学校に伝え、手厚く対処してもらった方がいいですよ。


お子さんが大人になった時
親はいるかいないかわからないのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですが。
まだ本人も不都合な事がないのに学校に腫れ物に触るようにされたら普通には過ごせなくなるんじゃないかと心配しています。

お礼日時:2018/03/09 00:36

アスペルガーやADHDなら育ててくる中で何かしら気にかかる事があったはずです。



やたら拘りが強いとか、興奮すると抑えられない、なにかに熱中して周りが見えない、片付けが苦手、何度言われてもやらない、嫌なことの回避が上手い(気にしない)など。

私は素人ですが、うちの娘はADHDです。
診断されたのは小6で、幼い頃から手のかかる子でしたが、友達とも仲良くできる普通の子でした。
本人も気が付かないうちに溜め込むものがあり、それが負担になっていることに周りも本人さえも気が付かず、いつの間にか生きて行くのになんか上手く行かないなど出てくるかも知れません。
知能も普通にあり、思考もまとも傍から見たら何も分からないです。

その可能性があるなら、ちゃんと診断してもらった方が良いですよ。
主様の気持ちも分かります。
ただ、親が認めたくないからどこにも相談しない、そんな親が多いのも事実です。
理解するのはとても難しく、専門医やカウンセラーなどからそういった特性の子とどう向き合うか、親が教育されます。

うちは高学年で不登校になりました。
それまでごくごく普通でした。
親から理解して、然るべき対応をしなければならないのです。

病名として診断されます。
薬を処方され続ければ生命保険の加入も難しくなります。
障害者手帳も持ってます。
差別に繋がる不都合は特にありません。

1クラスに2~3人はいる計算ですよ。
本当に多いです。
学校の先生には言った方が良いでしょうけど、周りにいちいち言う必要もありません。

ちなみに人を傷つけるような障害ではないですよ。
もし何らかの障害があれば、いづれ本人が困る事になる気がします。
大人の発達障害で辛い思いをしてる方もたくさんいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

〉やたら拘りが強いとか、興奮すると抑えられない、なにかに熱中して周りが見えない、片付けが苦手、何度言われてもやらない、嫌なことの回避が上手い(気にしない)など。

というような所は、ありません。

癇癪持ち、明るく活発、話をまとめるのが少し下手、嘘が巧妙という感じです。ませているというのとも少し違って大人のように話したり大人のような考え方をします。IQが高い子に多いのだと小児科医に言われ、それも私自身しっくりきておらずです。

認めたくないというのではなく、保険の加入だったり、子供の事を理解はしてあげても今後先の子供自身は逆に生きづらくなる可能性があるのでは?と心配しています。

まずは検査受けてからですかね…。

お礼日時:2018/03/08 01:27

障害で差別はあります。


それは無知だからです。
心無い差別を受けた時、ちゃんと誤解だよって説明できるようにならなくちゃね。
難しいとしても、やっぱり勉強しなくてはいけないし
わからない事は医師や保健師に聞いたらいいですよ。

発達障害が世間で認知されるようになったのはごく最近です。
ひと昔は、知恵遅れとか、変わった子と言われました。
世の中には障害と認識されずグレーの人はたくさんいます。
普通って何?っていう世界です。

まだ、検査すらしていないのですから落ち着いてください。
たとえ何か障害があっても、早いうちにわかる事は悪いことじゃ有りません。
その子の個性、特徴って思えばどうにでもなりますし
てんかんは成長と共におさまることも多いのです。

大人の発達障害で悩む人もいます。
親が偏見で障害を認めない事で、子供が生き難くさを感じ苦しむ人もいます。
そうならないためには、正しい知識と
流行したセリフじゃないですが
ありのままの子を認めてあげる事が大切だと思うよ。

偉そうに失礼かとも思いますが
身内に障害者がおりますので他人事ではありません。
ちゃんと検査は受けたほうがいいですよ。
行政のサポートも受けられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、まだ検査もしていないのにですよね。とても臆病になっています。本人はまだ辛そうな所がないのに医師に言われるからと言って私が決め付けていっているんじゃないかと悩んでおります。

娘のありのままを受け止めてあげれるように…ですね。

お礼日時:2018/03/08 01:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!