dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は血圧は低いのですが、脈拍が90くらいあります。脈拍が高いと体にどんな影響があるのですか?...また、将来どのような病気にかかりますか?教えてください。

A 回答 (4件)

#2です。


>血圧の番組内容はよく見るけど脈拍が下がるような食生活とか無いのかなぁ...って思います

食事に拠る改善を求めるよりも、軽めの運動をする方が良いです。
先のリンク先の3ページ目にもありますが「毎日、分速80メートルの早歩きを最低20分続ける」のが良いそうです。
因みに「分速80メートル」の歩きは、不動産関係の広告で表示される物件から駅などの交通機関施設まで歩いてかかる時間(「oo駅から徒歩xx分」ってやつです)に用いられる速度で、ちょこっとだけ早めに歩くだけです。
距離は「分速80メートル×最低20分」ですから1600メートルつまり1.6km以上をちょっと早めに歩けば良いとなります。
    • good
    • 2

鼓動は早すぎると


血栓や不正脈を引き起こします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね、今も不整脈起きてる気がします、脈拍が上がったり下がったり、胸が呼吸を阻害してる感じがします...胸が苦しいときがあります

お礼日時:2019/08/30 15:30

血圧が低くても脈拍が早い人は総じて短命になると言われています。


と言うのは哺乳類の心臓の耐久脈拍数には定量があると言うのが定説になっているからで、90回だと48.6年と言う事になるからです。
https://style.nikkei.com/article/DGXDZO14484680R …

一度、病院で相談される事をお奨めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね、測ったら87とかでした...90と変わらないですね、40代になると血圧も高くなるイメージなので不安です
血圧の番組内容はよく見るけど脈拍が下がるような食生活とか無いのかなぁ...って思います

お礼日時:2019/08/30 15:28

心臓のポンプ回数が多く動作しているので、心肥大になります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

お酒は飲めないけど、他の飲料グビグビ水分補給してるのが原因なのかなと今考えています...

お礼日時:2019/08/30 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!