dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メタボと高血圧を薬によらず食事療法とウォーキングで改善しています。
体脂肪率は正常範囲になりましたが、血圧はかなり改善しましたが、まだ正常範囲ではありません。
私の場合血圧を数回測定するとかなりバラツキがあり、後ほど良い数値が出る傾向にあります。
この場合一番良い数値を採用して良いでしょうか?

A 回答 (3件)

いいえ。


血圧は常に変化しています。
今計って直ぐにまた計っても10ぐらいも違う事だって有りますし。
ですので計った時点の血圧がその時の血圧ですので全て正しいです。
と言う事も有るので、毎日決まった時間に決まった条件で計り、その値を記録して行く事ですね。
記録用紙は検索すれば出てきます。
    • good
    • 0

通常血圧の測定は朝と夜の2回定期的に実施(私も測定記帳)するのが普通のようです


就寝後と昼間活動した後の血圧が違うようです
私は朝と夜各1回しかはかりませんが2回はかり平均を出しても良いらしいです
決まった時間に計ったあたいがどうなっているかだと思います
    • good
    • 0

現状、高血圧の爺さんです。


高血圧の測定はどんな種類の物を使用されていますか?
指先・踝タイプは簡易に測定出来ますが測定値のバラツキ大きいですね。
腕に巻く・腕をいれるタイプが面倒ですがバラツキは少ないようですね。
測定時間は同じ時間に気持ちが静まった時に測る様にしましょう。
私の場合は最初に測った時が低く、繰り返すと高くなります。
これは病院でも同じです、、、なぜかな?
高い理由は解かっています。   アルコールですね、禁酒すれば
1ヶ月で低下します。  解かっているけど辞められず。
今日この頃です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!