
私は今中3の受験生です。
今塾に行って1日3時間勉強しています。
夏休み中にそれが30日間あります。
それはいいのですが、塾が終わった後家に帰ってきて勉強をしようという気分になれません。
ちょっと前までは図書館の上にある研修室(今は学習室)まで行って勉強するくらいやる気があったんですが、勉強のやり方や何をしようかと迷うようになってから、すっかりやる気がうせてしまいました。(^_^;)
塾帰ってから今やPCばかりやってます。
これじゃいけないと思うんですが・・・。
なにか受験勉強の方法や何をすればいいかなどおしえてください。またどーゆー風な気持ちを持てばやる気が出せるのでしょう・・・。
教えてください。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
キミは勉強しすぎだ。
私も進学校の高校を受験したが、そんなに勉強してなかったよ。勉強のやり方があっていれば短時間でも十分効果はあがる。無駄に勉強しても効果はあがらんぞ。私は塾講師をしているから中3の子供を多く預かっているが、キミくらい熱心になってくれたらなあと思う。一番よい方法は、親御さんと相談してキミにあったよい家庭教師を探すことだね。ただ大手の業者さんの家庭教師派遣はいいことなしだからやめたほうがいい。
No.11
- 回答日時:
いまの高校だと、よほどの(開●とか)高校を狙うのでなければ、そんなに受験勉強に打ち込まなくても大丈夫じゃないでしょうか。
昔みたいに生徒数は多くないし。何をやるか、の問題であって、何時間やるか、という問題ではないですね。weiyienさんの言われるように。
クイズ大会であれば、いっぱい暗記するものがあるはずですが、高校入試はそんなに大変なものではありません。ただ、基本を押さえずに、モザイク的にあれこれ覚えよう、ということであれば、いくらでも増えます。塾の3時間も、それぞれ人によって押さえるべきことが違うはずだから、それをみんなまとめて○○を、ということなら、あまり有効な3時間ではないでしょう。
PCばかりやるなら、ついでに、「化学」とかの質問など出してみてはいかがでしょう。
No.10
- 回答日時:
いやぁー受験生ってこの時期が一番大切っっとか周りから
言われるもんだから、なぁんかあせっちゃうよね?
私は高1なんやけど、中学校とは比べもんになんないくらい勉強しなきゃなんない。
今は部活にも入ってないから、毎日8時間ぐらいは勉強してます。
(って私がバカだからなんやけどね。)
だから、やりたくなくても高校になったら絶対中学校以上は
勉強しなきゃなんないんやし、遊べる時に遊んどったほうが絶対イイと思う。
ってなことも言ってらんないんやんな・・・。
えーっと。受験に向けて、理科とか社会の勉強をしたらいいと思う。
あと、英語の単語・熟語。教科書にあるのだけでOK。長文を早く読める事も大切。
数学は、、とりあえず数多く問題をこなす事。
英語は、、上の通り。 比較級とか不定詞とかも大切だと思う。
国語は、、読解力をつけることと、漢文・古文の問題にも慣れておくこと。
社会は、、地理・歴史・公民全部出るから、暗記しなきゃ仕方ないと思う。
理科は、、生物・天体・化学・物理のうち、ひとつずつは出るようになってる。(多分)
どの項目が出やすいとか書いてある本もあると思うから、
そういうのも参考にしたらいいと思う。
あと、どの科目も新傾向問題ってのがあるから、、教科書勉強するだけでなく、
身の回りにある不思議?とかにも関心を持ってた方がいいと思う。
私がアドバイスできるのはこんな事しかないです・・。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
さて、いろいろなアドバイスがあるようですが、私からもひとつ。
受験の為に勉強するんだという考えを捨てる事ですね。
自分の人生の為に必要な教養を身につける、そんな気持ちで勉強する事ができればいいんでしょうが、こういう抽象的な言葉は難しいですよね。
今の学校の勉強は、「肝心なところ」には突っ込みません。
例えば、歴史。
本能寺の変は1582年に織田信長が明智光秀によって殺された事件。
受験や学校のテストには、これだけ憶えれば充分なわけです。
じゃあ、そこに潜んでいる人間模様は?原因は?明智光秀はどうして信長に襲いかかったの?
そんな事は今の学校や塾では教えませんし、試験にも出ません。
ただ、本当に必要なのはむしろこっちの方だと思いませんか?
さて、ちょっと脱線しましたが、結論です。
「勉強(点数)の為に勉強する」と思っていてはやる気はでないでしょう。
国語ならば、その物語や詩に対して「感情移入」してみる(物語を楽しむ)。
歴史ならば、1つ1つの事件でなく、流れを捉えてその時代に思いを馳せる(歴史はノンフィクションのドラマですから、)のもいいでしょう。
大切なのは、「塾で3時間勉強した」ことではなく、自分がその学問に興味をもって、「人生の肥しになる勉強」をできるかだと思います。
今はわからないかもしれませんが、いつか社会人になった時、「勉強ってなんでしたんだろ…」と思うことのない様に頑張ってくださいね。

No.8
- 回答日時:
こんにちは。
私も受験生の人です。(中学生)私の中学校は一応進学校です。なのでみんな勉強するんです。
私はしていませんけど・。。。ハハハ
みんなフツーに夏休み11時間位やるそうです。
私はそんなにしていないけどせめて今より順位を下げたくないなと思って頑張っています。
お友達の順位とかききませんか?
私は聞いてその人に対抗するように頑張っています。
私より、そのこは学力が低いんですけど、毎日5時間はやっているそうです。(普段200点いかないような子です)
その子にもしこされてしまったら・・・、と思うとやる気になります(変ですか?)
あちらも私を越すといっているのでお互いにライバル意識を燃やして頑張っているのです。
私も夏期講習、いってるんですけど、夏期講習くらいならきっとみんな頑張ると思います。私は夕方クラスなんですけど、日中は塾ですでに8時間勉強して帰るんです。
私のいってる夕方は二時間しかしないので、その4倍はその人たちはしているということです。
そんなにやっている人がたくさんいるんだから、私が夏季講習を二時間だけするのでは全然だめなんです。
もし入りたい高校が300点くらいだったら、5時間は勉強したほうがいいと思いますけど・・・?
あまりわけわかんない事たくさんかいちゃってごめんなさい。
hassi-さんも一緒受に験勉強頑張りましょう!

No.7
- 回答日時:
自分も高校3年生の受験生です。
自分はやる気がないときはまったく勉強をしません。(笑)ぼーっと一日を過ごしますよ。それでまぁやる気はどうにか戻ります。
暗記モノってかったるいですよね。これは自分の場合ですが、そーゆーモノはやる気のあるときにまわします。
あと、自分も中学3年のときはまったく夏休みの計画をたててなかったんでとても困りました。んで、高校3年ではいちおーこうたてました。
1、一日の中で最低限やることを決めてそれを必ず実行に移す。
2、やる気のないときはやらない。
3、塾の予習、復習をやる。
ってとこです。でもこれはあくまで自分がしてることなので成功例はありません。(笑)
高校は楽しいですよ。うまく受かってサイコ-の高校生活をおくりましょぉ♪
No.6
- 回答日時:
私の経験から言えることは、やる気の無いときにいくら勉強しても、何も身に付かないということです。
中学の勉強は暗記中心です。私は暗記が嫌いで、勉強が嫌いでした。仕方なしに勉強したのは冬休みでした。それまで、ブルーバックスや小説ばかり読んでいました。そのため、第1志望の高校には落ちてしまいました。しかし、そのころから、自分で物を考える訓練をしていたため、今の職業(研究職)には非常に役に立っています。>なにか受験勉強の方法や何をすればいいかなどおしえてください。またどーゆー風な気持ちを持てばやる気が出せるのでしょう・・・。
(1)将来の目標を持っておられますか。そのためには何をすればよいか考えることも大切です。
(2)「高校への数学」東京出版などや開成高校や灘高校の入試問題の数学の難しい問題を解いてみる。解けたときの喜びから勉強する気になるかもしれない。
(3)高校一年程度の英語や数学の問題に触れてみる。
(4)自分は何者で、自分の人生とは何か考えるため哲学書を読んでみる。
私にはこれくらいしか考えつきませんが、受験のための勉強では時間の無駄です。中学高校の勉強の中から、大学に入っても社会に出ても必要な論理的な思考法と科学的な物の見方考え方を学んでください。
No.5
- 回答日時:
大学4年生の受験生です(笑)
>塾帰ってから今やPCばかりやってます。
これは、自分の部屋にPCがあるのでしょうか??
一度始めるとだらだらとやってしまうので
勉強する時は、PCのない部屋で勉強しましょう。
気晴らしに勉強のご褒美として
9時~10時まで
など時間を決めてPCをするといいですよ。
それにむかって勉強も頑張るし、
PCもダラダラしないですみますしね。
おっと私もこれから勉強しないと…!!
あと、気晴らしにたまには外に遊びにいってもいいと思います。
夏なんだから、たまにはリゾート地に行きましょう。
私は遊ぶけれど、遊んだ後はしっかり勉強するように心がけています。
PCのことを中心に書いてしまいましたが
やる気は目的意識が強ければ強いほど出てきます。
**高校に入って**するぞ!
という気持ちをもつとか、そのためには英語の偏差値を60にすればいいなど
そういった具体的な目標を作ってみましょう。
No.4
- 回答日時:
はじめまして
塾の講師をしています。
まず塾の三時間で、どれぐらいの効果があるのか考えてみてください。もし三時間するだけで、目的の学校に入れるというのなら、家での勉強は、ほどほどでもいいはずですよね。ちょっとした暗記などにあてれば気も楽でしょう。
少ない時間で、大きい効果ということを考えればいいのではないのでしょうか。せっかくの中学時代、勉強だけがすべてじゃないし。いろんなことしたいし、しなきゃいけないだろうから、勉強時間はできるだけ短く! 追求してみては?
勝手なアドバイスかもしれませんが、これで。
No.3
- 回答日時:
塾は何時ごろあってますか?夜ですか?
休み中なら昼ごろかもしれませんね。
私は夏休みなどの学習時間は、午前中に持ってくることをオススメします。塾から帰ってからでなく、塾に行く前にやってください。
夜はダメです(特に夜中)。体調まで壊しやすくなります。まずは早寝早起きを心がけてください。夜中までやっても効率が悪ければやらないほうがマシです。
学習内容は目標高によって違うと思いますが、私は公立志望だったので、教科書の問題中心に学習しました。あと、過去問も出てる限り全部揃え、すべてで満点が取れるくらいまで繰り返し勉強します。
自分で問題集を買うときは、なるべく薄いものを買うことをオススメします。厚いと開きにくいし、なかなか終わらないので飽きてきます。できれば直接回答は書き込まず、何回も繰り返し使うと良いでしょう。
私も趣味があったのですが、勉強時間のノルマを決め、学校の時間割のようにO時からO時までは数学、O時までは国語・・・というように満遍なく勉強できるようやってました。5教科と考えて最低5時間、プラス自分が弱いとこを加えて6時間ほどやります。50分やったら10分休憩を入れましょう。そのときは絶対にPCに触らないこと!触っても時間が来たら辞めること。タイマーをセットしておくといいでしょう。
で、その時間が終わったら、もう勉強はしません。だらだらやるより、効率よく短時間でやったほうが身につきます。
やる気が出ないならやっても仕方がありません。そのかわり後で後悔することになるかもしれません。私は絶対に志望校に入りたかったので、その高校よりワンランク上の高校でA判定をもらうまで勉強しました。(もちろん志望校は常にAです)そうすることによって心に余裕がうまれ、安心して受験に望むことが出来ると思います。
楽しい高校生活を夢見ながら頑張ってください。志望校を見学に行くのもいいですよ。やる気がでます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 中学3年生です。 今週、こんなに大事な時期に火曜日から金曜日まで学校を休んでしまいました。 来週に定 2 2022/09/02 09:00
- 大学受験 高三で英検四九レベルです。 こんな私が高三のマーク式進研模試受けたら偏差値30行きますか? 明後日な 2 2022/05/29 17:46
- 大学受験 高三 進研模試偏差値34でした。 9月模試で英語と国語が30代前半でした。 英語のレベルは英検4級で 1 2022/10/08 14:32
- 高校受験 中学3年の息子が急に勉強をしなくなりました 4 2022/09/02 20:17
- 中学校受験 中学受験するお子さんをお持ちの方 4 2022/04/09 21:10
- 学校 入試2週間前なのにやる気が起きない。 2 2023/01/04 00:17
- 高校 高校での予習用参考書のオススメを教えてください! 3 2023/03/01 20:28
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 大学・短大 不快に思われる方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。 通信に通う高3です。中学は頭に腫瘍(良性) 1 2022/07/05 16:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受験期の恋愛について! 私は今...
-
中3です。 漢検2級と英検3級を...
-
受験まであと7日なのに。。。
-
偏差値68を維持するには(中学1...
-
高校受験!!誰か助けて!!><
-
不登校でもトップ校に進学でき...
-
新研究の使い方教えて!
-
中1です…。 テストのことなんで...
-
受験直前の期末テストは受ける...
-
中学生です。私は偏差値を50か...
-
商業高校から大学へ行き中学校...
-
成績が中の上の場合
-
中3成績ほぼ1の子の高校受験に...
-
理解していないのに成績がいい ...
-
中2女子です! 今、若干不登校...
-
期末テストの前日にディズニー...
-
高1女子です。どこの大学に行こ...
-
絶対合格したいっ!!
-
中2 女子です 私は中1中2で5教...
-
志望校にどうしても受かりたい...
おすすめ情報