
国語辞典には見当たりません。
”下記する”でグーグル検索すると、約 149,000 件ヒットします。
https://www.google.com/search?q=%E2%80%9D%E4%B8% …
もっともこれは見せかけで、実質的には約 174 件のようです。
https://www.google.com/search?q=%E2%80%9D%E4%B8% …
しかも後半は通販サイトなどにつながる意味不明の用例ですから、実質はもっと減るでしょう。
「下記する」と同様に、「上記する」「左記する」「右記する」も使用例がそこそこあるようです。
こうなると「間違い」と決めつけるのも気が引けますが、個人的には使えません。
みなさんはどうですか。
あるおh、探せば認めている辞書もあるのでしょうか。

No.2
- 回答日時:
使いません。
「下記のように」「下記の通り」「下記に示す」のような使い方がふつうです。
コメントありがとうございます。
やはり現段階では、ほぼ間違いですかね。
「下記のように」「下記の通り」「下記に示す」まらフツーだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「使われている」と使い方が違うのは次のどれか 1 2022/07/11 20:08
- 船舶・クルーズ Windows10のエクスプローラにて。 1 2022/10/10 20:11
- 飲み物・水・お茶 どんな味?でした? 「スコール とちおとめ」 飲んだ方、お願いします。 https://www.go 1 2023/07/17 07:05
- 日本語 「満喫されてください」ってOKですか。 12 2022/09/17 18:16
- 日本語 神聖の奴阿呆 真性のどアホ 神聖な場所 12 2022/10/12 18:58
- マウス・キーボード Pc切替器が動作しません。理教えてください。よろしくお願いします。 4 2023/05/10 15:43
- 経済 国債をどんどん発行して、国家予算に充てれば良いという考え方が提唱されてますが…… 5 2022/10/09 19:34
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 骨伝導ヘッドセットで この二つは値段が違うだけでは同じですか? 1 2023/02/13 19:13
- 日本語 「単細胞の塊」ってどういう意味でしょうか 6 2022/10/05 20:13
- 英語 "dozen"以外の数の単位が名詞を修飾する場合の"of"の必要性とその理由について 3 2023/04/29 16:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古語の射るという動詞はなぜ、...
-
「なりうる」「なりえる」の違い
-
「感じせざるを得ない」←これ正...
-
「置いて置く」という表現は自...
-
「イク」の語源は何なのでしょ...
-
『申し受けます』は正しいので...
-
〜しなね 方言
-
「ザ変」は無いけど・・・・・・
-
(どちらも誤用?)「察せる」と...
-
正式な敬語
-
「扱う」の"させていただきます...
-
敬語の使い方ですが、
-
作用を表す動詞を教えてください
-
サ変動詞と普通の動詞の違いが...
-
「使わさせて」頂きますって変...
-
「していらっしゃる」と「され...
-
目論見(もくろみ)の語源を教...
-
古語
-
「知っていません」と言わない理由
-
どちらが正しいのでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『申し受けます』は正しいので...
-
正式な敬語
-
「置いて置く」という表現は自...
-
「ご参考になさってください」...
-
「なりうる」「なりえる」の違い
-
「感じせざるを得ない」←これ正...
-
「扱う」の"させていただきます...
-
取りに行くの尊敬語について教...
-
古語の射るという動詞はなぜ、...
-
「していらっしゃる」と「され...
-
「勉強する」と「勉強をする」...
-
敬語の使い方ですが、
-
「下記する」という言葉を使い...
-
「知っていません」と言わない理由
-
「使わさせて」頂きますって変...
-
どちらが正しいのでしょうか?
-
「お待ちしております」、「お...
-
〜しなね 方言
-
「イク」の語源は何なのでしょ...
-
メールの件名「○○○につきまして...
おすすめ情報
×あるおh、探せば認めている辞書もあるのでしょうか。
間違えました。〝下記のように〟修正します。
↓ ↓
○あるいは、探せば認めている辞書もあるのでしょうか。
「下記する」という異様(当方の個人的な感覚です)な言葉を目にしたのは下記です(No.10のお礼)。
【ハの後ろは否定形になりやすい傾向はあるのでしょうか その3】
(URL省略)
===========引用開始
誤りの内容は下記しましたので、誤りは削除します。■
===========引用終了
「下記する」でも異和感がありますが、「下記しました」だといっそう異和感が強く、何かの変換ミスかと思いました。
ネット検索してみると、多少の使用例があることがわかりました。ほかにも「○記する」という使用例がいくつも見ます。
ただ、ネット辞書を見る限り、「下記する」という言葉はないようです。
「先述する」あたりだとフツーにあるのですが。
「サ変動詞」(熟語動詞)に関して以前書いたものです。
「○○する」と言うか否かの判定法はなく、複数の辞書をひくしかないようです。
793)【「サ変動詞」(熟語動詞)の怪〈2〉】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-11822201392.html
以下は一部の抜粋(重言)。
=========引用開始
呼称は別として、〈動作性名詞であるかどうかを判定できるテスト〉はないと思います。
一般には「する」がつくかつかないかは、語感でわかるでしょう。でも例外がいくつもあります。
例えば「参考する」。当方の語感では×ですが、一般には○です。
(略)
「結論する」あたりも自分では使いませんが、一般には○でしょう。
「打撃する」は辞書によって見解が分かれます。
『大辞泉』は○で、『大辞林』は×です。こうなるとお手上げです(泣)。
=========引用終了
どうにも気になって調べ直しました。最近、しょうもない回答が増えているので、ずいぶん前になってしまいました。
===========引用開始
>このまえ「涙する」を質問した人があって
何か書いた記憶があるのですが、見つかりません(泣)。
たぶん、辞書は認めていないと書いたような。
===========引用終了
↓ ↓
訂正します。
「涙」をひいても、「涙する」の形はできません。
なぜか「涙する」という一語の動詞のようです。なぜこのようなことになっているのかはわかりません。
「勉強する」なら、「勉強」の項に「スル」と使うことが書かれています。
「喧嘩する」なら、「喧嘩」の項に「スル」と使うことが書かれています。
【山本太郎 涙する】2019/07/20
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11216457.html