dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

隣の家の方がなくなられてたみたいです。
車もずっとあって異臭が気になって警察に連絡してたのですが、先日ご遺族の方がお礼にこられてわかりました。
葬儀も終わって~と説明してくれたので、ご病気だったのですか?ときいたら教えてくれませんでした。
死因を聞くのは非常識だったでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 私は一応隣に住んでいるので死因は気になりました。
    でも答えてくれなかったのでそれ以上はきけませんでした

      補足日時:2019/09/30 09:58
  • いわなきゃ良かったと後悔してます。

      補足日時:2019/09/30 10:18
  • はい。

      補足日時:2019/09/30 10:22
  • きかなきゃよかったです。
    家をうりにだすとき、正直に言うんでしょうか。

      補足日時:2019/09/30 10:48
  • 自宅で開業するつもりだったので、噂になったら最悪ですよね。
    看板など、おちつくまでは出さない方がいいですよね

      補足日時:2019/09/30 13:41

A 回答 (11件中1~10件)

「長い事、調子が悪かったみたいですね」とかのように世間話すれば良かったかな?



>異臭が気になって警察に連絡してた
警察は、民事不介入だから、すぐには動けません。
    • good
    • 0

>死因を聞くのは非常識だったでしょうか?



"非常識" とは思いません。もしかしたら心筋梗塞で倒れたのかもしれません。
ただ、ご遺族側としては話せないことだったのでしょう。

>家をうりにだすとき、正直に言うんでしょうか。

 ご遺族が隣家を手放す時のことでしょうか。仲介不動産屋が実態を調べます。
    • good
    • 0

あなたが死んだあと、その死因を世界中に拡散されたいの?


あなたの親が死んだとき、兄弟姉妹、子供、親類、みんな拡散されたいの?

日本の人口は約1億2千万、平均寿命の85年くらいでみんな死に入れ替わる。
自宅で孤独死もあろう。
家で死ねるのはある意味幸せかもしれない。
自殺や他殺などでなければ事故物件にはならない。
我が家でも身内が亡くなったし、叔父の家でも叔父は老衰。
家人が死んだかなんて購入者に説明なんかしない。
あなたの家のある場所だって縄文以降でも戦国時代などでも人が死に、骨が埋まっていてもおかしくはない。
    • good
    • 5

死因を聞くのは非常識だったでしょうか?


 ↑
ハイ、少し非常識でしたね。

学歴とか年収とか、中には聞かれたくない
人もおります。

それと同じです。

そういうことは聞くものではありません。
    • good
    • 1

>家をうりにだすとき、正直に言うんでしょうか。



はい。言います。

売主は、なぜ、その家を手放すのか、
その家の中で、亡くなった人がいれば、
それが、自殺で、首つりで亡くなったのであれば、
どの部屋で、どのように首を吊ったのか、とか、
詳細も伝える必要があります。

買い手に隠し、売った後、
その買い手が、その家で、人が首つりで亡くなったと知れば、
大変な事になりますから!
下手すれば、家の購入を無かったこととされ、
お金の返還や、他にも、損害賠償請求等、させられますからね!


不動産屋を間に入れて、売り出すなら、
その不動産屋に、家の中で、
人が、どのようにして、亡くなったかを、
きちんと詳細を伝え、売り出さなくてはいけません。


売値ですが、
発見も早く、病死とか、脳梗塞とかによる
急死とかで、事件せいのない『自然死』であれば、
家を売り出すときも、それほど、価格を下げずとも、
売れる場合もあります。
 
しかし『異臭』までしてしまってから、近所の方に発見された場合、
おそらく、1か月は経過していると思います。
異臭が発生してしまうと、それが『自然死』であっても、
売値をある程度、下げないと、なかなか、次の買い手は、見つけにくかもしれません。

場合によっては、売り手は、
その家が、気味悪いからとか、
売り出してもなかなか売れないとかで、
買取業者に二束三文で、買い取ってもらう方もいます。


>ご病気だったのですか?ときいたら教えてくれませんでした。
  ↑
その場合、おそらく、自殺だと思います。

>きかなきゃよかったです。
  ↑
そうですね…。ま、もう、聞いてしまったのですから仕方ありません。

今後は、高齢の一人暮らしのお宅も増え、
近所でも、アチコチで、孤独死される方もいるかもしれませんが、
亡くなったお宅があっても、
今後は、こちらからは、聞かない方がいいのかもしれませんね。


アナタ様も、今後、倒れ、発見が遅れないよう、
近所付き合いや親族付き合いを 大切にされましょう。
    • good
    • 2

言いたく無かった死因でしょ。


やっちまいましたね…笑
    • good
    • 2

>>いわなきゃ良かったと後悔してます。


いろんな経験を積み重ねて、大人になって行くものさ!!
    • good
    • 2

餓死の場合死因が特定できないこともあります(司法解剖しないと)


死因不明か餓死と言い難いなどあまり追及しないで・・・
    • good
    • 0

一応隣には住んでいても、その方のお宅に勝手に上がりこむ資格も権利もないのですから、知る権利もないです。


遺族の方の心の整理も必要ですので、そっとしておいてください。
自分の興味本位で全てを知ろうとしても、それは無理な話です。
    • good
    • 2

非常識、常識は相手が決めること。


きっと今回亡くなった原因は、病気以外で。
恐らく聞かれたくなかったので、教えてくれなかった
と思います。
でも、それは、相手の気持ちがわかりませんから、非常に
難しい問題ですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!