電子書籍の厳選無料作品が豊富!

宿泊業にお勤めの方にお伺いします
※他の業界の方のご意見も伺います※
飽くまで一般論として、こういう企業もある、という風にお願いします
募集時や採用時も含めて、TOEIC何点くらいから、「この人は英語ができる」と思い始め、また積極的に採用しようとするのでしょうか?
勿論、国内・海外どちらをメインフィールドにするかにもよるかと思いますが、要は活躍を期待出来る最低ラインと言いますか、
このレベルは求めたい、という点数です
また、入社時点では修行の意味も込めて地方に在籍させたが、
入社後に本社栄転や、首都圏に飛ばす場合に求めるTOEICの点数や理想点数、保有資格も併せて回答お願いします
また、同じ職場で働く身として、何点くらいから、「この人は英語が出来るんだな」と思いますか?

A 回答 (8件)

一流企業であれば、800点あれば、駐在候補、要員にはなれます。


(理系なら750点あれば、何とかなるかも)
あくまでも要員です。さらに語学力を積み、本人の仕事力、実績が伴えば、
思った方面に進む事も可能でしょう。上司の判断次第ですが。
英語ができる?
5年くらい英語圏で生活すれば日常会話にはさほどの不自由はないはず。
英語で仕事ができるとは違います。

英語圏駐在で5年の仕事経験があれば、仕事関係の英語表現、対応もできるでしょう。
最も、日本人相手の駐在では英語はできると言うレベルではないかも?
    • good
    • 0

>入社時点では修行の意味も込めて地方に在籍させたが、


ご質問を読んでいて、質問者さんの会社の規模として大きいのでしょうね。

でしたら、逆に、私からの質問として、業界自体の英語の基準というものがないのでしょうか。私は、仕事を辞めてから『日商のビジネス英語検定』が、自分のしていた仕事の英語が試験になっていました。もっと早く知るべきでした。

大企業として、楽天やユニクロなどから始まり、日産、武田、ブリジストン、ホンダと、TOEICを基準に英語の基準として考えるようになり、私がもっとも驚いたのは、トヨタが採用するということでした。

ですが、私自身の仕事を考えると、難しい経済英語新聞を読む必要もなく、単に、業界の英文雑誌は、立場上、読まざるを得なかったです。

私が会社を辞めるときに、その後釜の採用条件にTOEICを入れていたようですが、まったく方向性も違いますから、TOEICができるからといって、仕事ができるはずもありません。

いずれにしても、自分の勤めていた業界の英語力をTOEICで計るというのは、なんとも悲しいことだと思います。レベルの高い英語は求めても、初歩な英語でやり取り・やり繰りできるレベルにいるかいないか、ケースを限定して手紙を書かせてみれば分かるかと思います。

だいたい10年勤めた人の知識と経験から、どの程度知っていればよいか判定してもらうか、問題を作ってもらうとか、社内の英語試験を作ってもよいのではないでしょうか。

TOEICというのは、インターナショナルではなくて、ビジネス経済を中心とした、どちらかというと、ドメスティックな内容になっています。しかし、国際郵便で、手紙を送ったり、書留や小包を送ることさえ知らないのではちょっと困ります。

逆にいうと、TOEICについて言えば、社内にいる人間は、600点も越えればよいのではないかと思いました。最初は、私は、もっと高い点数を考えたけれども、自分が働いていた業界の英語のことを思い出すと、TOEICではどうしようもなく計れないものが存在しました。

もちろん、新卒なら「TOEICができる」という人は、800点以上だとは思いますが、それだけの英語のトレーニングを経て取れるものだからです。ある意味で、TOEICの競争で勝った人であって、仕事の出来不出来の証明ではありません。私は、ベテランのスタッフが救われる手段が必要だと思っているのです。

例えば、あたっていないかもしれませんが、『観光英語検定』や『英語応対検定』というような試験はどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通り、私も、TOEICの点数で英語が出来るかどうかを定義付けるのはナンセンスな部分があるかと思います
実際、5年ほど前に英検を受験していますが、英検とTOEICは内容も質も全然いました

ただ、業界としての基準と言うより、悪い意味での「適材適所」が適用されているように思うのが実態です
推奨値は600以上、700以上あれば望ましいと云われる程度です

>だいたい10年勤めた人の知識と経験から、どの程度知っていればよいか判定してもらうか、問題を作ってもらうとか、社内の英語試験を作ってもよいのではないでしょうか。
バイト程度ですが、家庭教師として英語を教えていた時期がありましたので、現場の人間の英語力をみれば大体どのくらいの英語力が必要かは検討がつくのですが、TOEICの点数で資格手当がつきますので(ただし、最高はTOEIC800)、
また、ご指摘のとおり、最低限の接客をするだけなら600もあれば十分です
外資系、一流ホテルや御三家レベルであればTOEICは最低ラインかと思いますが、
では一般にはどのくらいのイメージなのだろう?と思ったまでです

お礼日時:2019/10/19 11:57

製造業ですが参考までに。



英語が必須の職種では英語で面接するので点数は重視していません。
たまに英語を使う職種ならTOEIC700点くらいからでしょうか。

本社栄転は人を使う能力が重視されると思います。
自分は英語が出来なくても、英語が出来る部下を上手く使えれば問題ありません。
大企業のトップでも英語を話せない人は沢山いますよね。
接客以外の職種では英語が堪能な人が部署に一人か二人いれば何とかなるものです。
    • good
    • 0

たまに英語を使う程度の職場はさておき、毎日英語を使う職場なら試験の点なんかではわからないです。

実際toeic900点以上で全然流暢に話せない方が何人もいました。英語力が勝負な職場では必ず英語で面接をします。面接の結果がすべてです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぶっちゃけ、テクニックで点数が取れるようになりからね(笑)
英語で面接を受けたことがないので、やっぱりそこまで英語力が重要視される職場なわけでもないのかぁ・・・と思ってしまいます

お礼日時:2019/10/18 09:53

外資系だと、職種次第ですがTOEICどころの話じゃないですね


ペーパーテストの類はほぼ完璧で当たり前、実務ではTOEIC以上を求められますので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サムスンとか良い例ですね
一方で、国内有名企業・大企業でも要求スコアが700とか800ですので、やっぱり日本人は英語が苦手なのかな?と思ってしまいます
英語は話せて当たり前、その上で何が出来る?ってことなんですか、
TOEICの点数の高低で話をしてる私も井の中の蛙なんですね・・・

お礼日時:2019/10/18 09:56

900点




実際、私が900を超えた頃から、あいつは英語ができるという陰口(笑)があった様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

900もあれば、周囲も「アイツは出来る」と思い込んでくれても不思議ではありませんね
実際、理屈上は数問、落としまくっても20問程度しか落とせませんし、
確たる確証や理由付けがないと900超えは難しくなると聞きますし

お礼日時:2019/10/16 09:14

600~650

    • good
    • 0
この回答へのお礼

要は、新卒者や、中途採用者に一般に企業が求めるくらいの点数、ということでしょうか
「英語ができるわけでもないが、しかし最低限接客やビジネスに必要な英語の運用ができる素地はある」というレベルで十分というご意見ですね

お礼日時:2019/10/16 09:13

460点前後。

高得点の人は、高得点を取るためのコツの一時的な勉強を猛烈にした人が多いです。爺ちゃんは、何も勉強せずに受験で、468点。メキシコとアメリカを行ったり来たりの仕事で、英語は普通に話せるし、理解もしています。時たま、高得点の人からバカにされますが、何を言ってるのかさっぱりわからん、通訳して、って頼まれます。また、会議なんかて、周りのアメちゃんから、言ってることが英語らしいがさっぱり理解できん、もう黙れって言ってもらえませんか?、とも頼まれます。

宿泊業でもホテルであれば、それほど込み入った会話力は必要なし。基本的な英語もそれほど多くもありません。利用される外国人お客様も、初めてホテル宿泊などなしなので、到着から、チェックイン。チェックアウトまでの流れは熟知しているので、通じないような英語力でも、まったく問題なしです。

レストランの朝飯で、"I have two eggs up with ham." これが何を頼んだかが分かれば十分。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、業務上必要な英語というのは限られていますね
聞かれることだって限定的、稀に違う聞き方をされることもありますけど、根っこを見れば結局は同じことを聞かれているに過ぎませんし

お礼日時:2019/10/15 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!