dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日走ると脚は痩せるのか痩せないのか?


毎日ランニングをするとふくらはぎ、ふとももの筋肉は細くなるんですか?太くなるのですか?その人の体質にらよるものですか?

A 回答 (4件)

皮下脂肪も含めたトータルでの脚の太さではなく、「ふとももの筋肉は細くなるか?」ですか?



理屈上は、太くはならないです。筋肥大できる運動強度ではないし、持久運動は筋肉を付きにくくします。

ただし、細くもなりません。
たくさん持久トレーニングをしていると、確かに筋肉が分解されて痩せてしまいます。しかし、特に痩せるのは使っていない部位です。つまり、ジョギングやランニングで落ちるのは、あまり使わない上半身の筋肉です。上半身はどんどん痩せますが、脚にはある程度の負荷かかかるので、落ちにくいです。

実際、Googleで「マラソン選手」での画像検索したらわかりますが、総じて上半身は極端に痩せていて、太ももだけはしっかりしています。駅伝やマラソン選手の太ももが細いなんてことはありません。中には脚が細い人もいますが、そのような人は上半身はさらにガリガリです。

よく、脚痩せのために脚のエクササイズをするという風潮がありますが、馬鹿げた話です。
脚の運動が悪いというのではありません。上半身を鍛えないというのが問題です。筋肉は使っていないところから減っていくので、脚ばかり鍛えていたら、上半身ばかり痩せてアンバランスな体型になります。

マラソンしている人に失礼かもしれませんが、実際、画像検索でよく体型を見てみると良いと思います。脚だけ普通で、上半身だけが極端に痩せており、クビレなども無くバランスが悪いのがわかると思います。プロアマ問わず、上半身の筋肉低下を防ぐためにウェイトトレーニングなどをしている人も多いです。

一方、短距離選手は上半身も筋肉質ですが、これは速筋を使うからではありません。短距離では上半身の筋力も疎かにせず、しっかり鍛えるのが常識だからです。もし走ってばかりなら、たとえ短距離でも脚ばかり逞しくなってしまい、上半身はガリガリになります。ウェイトトレーニングしている人でも、上半身ばかり鍛えている人は、上半身ばかり逞しくなり下半身は貧相。チキンレッグと呼ばれるそうです。筋トレだろうと有酸素運動だろうと、筋肉は使っていないところほど衰えるし、使っているところは衰えにくい。考えて見れば誰でもわかる話ですね。

ご質問の意図がボディメイクのためかわかりませんが、
自分が気になるところを細くすることばかり考えてエクササイズをする人が多い。

しかし実は、下半身を細くしたいなら、上半身を細くならないように鍛えるべきだし、ウェストをくびれさせたいなら、お腹ではなく上背部(広背筋)とお尻(大殿筋)を鍛える必要があります。細くしたいところではない場所をしっかり鍛えるのが、ボディメイクの基本です。

ジムに行くと、ウェストを細くしたいとか言ってずっと腰を捻るマシンやってる女性が多いですが、鍛えたところから優先的に脂肪が落ちるわけではないし、ほとんど役に立ちません。くびれが欲しいなら、背中とお尻鍛えなきゃ意味が無い。上半身を鍛えながら痩せないと、上半身ばかり痩せて下半身デブのまま。

なぜかトレーナーでさえ、知っててわざと言ってるのか勉強不足なのか知りませんが、「脚痩せエクササイズ」なんてものを言ってる人が多い。
    • good
    • 0

分かりやすい話をしましょう。

マラソンや駅伝の選手は足が太いでしょうか? 逆ですよね。練習も含めてあれだけ走り込んでいるのに、カモシカのように細い足をしているでしょ。では競輪、スピードスケート、100m競技をする選手の足はどうでしょうか。筋肉モリモリの太い足ですよね。

何が違うのでしょうか。そうです。筋肉を使った強烈な(強い)運動(=10秒とかせいぜい1分という短時間で満身の力を込めてする無酸素運動)をすると筋肉太りします。逆に無理な力を込めず、長時間(たとえば1時間)かけて行う運動(=有酸素運動)なら体脂肪が燃焼して(筋肉はあまりつかず)足は細ります。
    • good
    • 0

筋肉は付きやすい人、付きにくい人がいて、どうも体質(生得的=生まれつきの性質)のようです。


筋肉は、強い力を発揮すると発達しますが、中等度の力発揮では発達しません。
ゆっくりしたランニング=ジョギングでは、筋が発達して太くなることは考えにくいですが、上り坂を走ったり、ダッシュしたりすると、筋に負担となりますので、筋が太くなる可能性もあります。また、走った後に、ストレッチなどのケアが十分でないと、むくんだような状態で一時的に太くなることもあります。
ゆっくりと頑張らずに走り、終わった後、丁寧にケアすれば太くなる心配は少ないでしょう。
ふくらはぎとふとももですが、走り方に依ります。足首でキックするような走り方は、ふくらはぎの筋肉を使いますし、膝の曲げ伸ばしの力で走る場合はふとももの筋肉を使います。どちらかと言えば、ふくらはぎが太くなった方が目立ちやすいので、足首でキックするような走りをしないことをお勧めします。
    • good
    • 0

筋肉は速筋と遅筋があります。


速筋は太い筋肉に対して
遅筋は細い筋肉です。
ランニングは遅筋を鍛えるのでエステと同じで細い引き締まった足になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!