プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

問2の解き方の解説をお願いしますm(_ _)m

「問2の解き方の解説をお願いしますm(_ 」の質問画像

A 回答 (4件)

何が分からないのですか? 問題文の日本語(=題意)は分かりますか?



(1) で、
 f(x) = 2(x - 1)^2 - 50 = 2x^2 - 4x - 48
であることは求まっているのですよね?

ということは、(2) はグラフでいえば
 y = f(x)
のグラフが「x 軸の下にある」x の範囲を求めよと言っているわけだし、
単純には
 f(x) = 2(x - 1)^2 - 50 = 2x^2 - 4x - 48 ≦ 0
の不等式を解け、と言っているわけです。

(解法1)
y = f(x) のグラフを書き、x 軸との交点(つまり f(x)=0 となる x の値、つまり f(x)=0 の解)を求め、「グラフが x 軸の下にある」部分を範囲で示す。

 f(x) = 2x^2 - 4x - 48
   = 2(x^2 - 2x - 24)
   = 2(x - 6)(x + 4) = 0
となるのは x=-4, 6 であり(これが x 軸との交点)、グラフの形から「グラフが x 軸の下にある」のはこの間なので、求める x の範囲は
 -4 ≦ x ≦ 6

(解法2)f(x) = 2(x - 1)^2 - 50 ≦ 0 を解く。
これより
 2(x - 1)^2 ≦ 50
→ (x - 1)^2 ≦ 25
→ -5 ≦ x - 1 ≦ 5
→ -4 ≦ x ≦ 6

(解法3)f(x) = 2x^2 - 4x - 48 ≦ 0 を解く。
これより
 2(x - 6)(x + 4) ≦ 0
であり
 (x - 6)(x + 4) ≦ 0
より
 -4 ≦ x ≦ 6
    • good
    • 0

f(x)=2x²-4x-48≦0⇒x²-2x-24≦0⇒(x-1)²≦25⇒-5≦x-1≦5⇒-4≦x≦6ですね。

    • good
    • 0

何か難しく考えてない?



f(x)=2(x-6)(x+4)なので
f(x)<=0となるのは
-4<=x<=6だよ
    • good
    • 0

y=f(x) のグラフは、頂点 (1,-50) の下に凸の放物線です。


f(x)≦0となるxの範囲を求めるためには、y=f(x) のグラフとx軸との交点の座標を求めます。
x軸との交点のy座標は0ですから、0=f(x) として、xの値を求めます。
f(x)=2x²-4x-48 ですから、
2x²-4x-48=0
x²-2x-24=0
(x-6)(x+4)=0
x= -4 , 6
交点は、(-4,0) , (6,0) となりますが、この2点の間で、y=f(x) のグラフはx軸より下になります。
つまり、f(x)≦0 です。
したがって、f(x)≦0となるxの範囲は、-4≦x≦6 です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!