dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガスクロを使用して検量線を作成しました。その検量線のy切片の95%信頼区間に原点が含まれるかどうかを調べなければならないのですが、具体的にどのようにすればよいかご教授いただけますでしょうか。
ちなみに検量線はy=935202x-225.15です。

質問者からの補足コメント

  • yhr2さん

    ありがとうございます。
    検量線のばらつきとは何に当たりますか?
    各濃度を一回しか測定していないので、ばらつきや標準偏差は算出できないと思うのですが。。
    よろしくお願いします。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/11/11 07:59

A 回答 (3件)

No.1 です。

「補足」に書かれたことについて。

>各濃度を一回しか測定していないので、ばらつきや標準偏差は算出できないと思うのですが。。

詳しい内容は分かりませんが、「ちなみに検量線はy=935202x-225.15です」はたった1回の測定で求めたのですか? その場合の「誤差評価」はどうなっているのですか?
「ばらつき」とは、その「システマティックに評価された誤差」ということです。
複数回の測定で求めているのなら、データを処理して「グロスの誤差」として評価できますが、測定が1回だけなら様々な要因を評価して「誤差」を算定する必要があると思います。その「誤差」を「標準偏差」とみなして「信頼区間」が評価できると思います。

もし「y=935202x-225.15」が「全く誤差を含まない、有効数字6桁の式である(誤差は7桁目以下)」というなら、y切片の95%信頼区間に原点が含まれないことは明白でしょう。
    • good
    • 0

これって大学院カテナの?

    • good
    • 0

>検量線を作成しました。



それを作成するときに使ったデータの「ばらつき」(分散、標準偏差)を使って「95%信頼区間」を求めてください。
おおむね
 ± 1.96σ (σ:標準偏差)
の中に「原点」が含まれるかどうかということになるはずです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています