
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>交流になる方が直流のときより電圧が上がる?
特殊な例ですが、
原付の場合など、ヘッドライトとかテールライトは交流でウインカーは直流です。
走行時は交流の方が直流より電圧があがりますが、アイドリングのときは
交流のほうが実効電圧は低く、直流電圧の方が高くなります。
これはエンジンで交流を作り、それをダイオードで全波整流(半波の機種もある)して、
バッテリーに充電してその直流を使うので、
原理上交流になる方が直流のときより電圧が上でなければ直流は作れません。
電圧降下や、効率というものが存在するからです。
これは交流から直流を作るすべての機器に言えることです。
No.1
- 回答日時:
正しくは、例えば同じ100Vの電圧でも、交流のそれと直流のそれとは違うと言うことです。
一般家庭に供給されている交流電源の電圧は、100V(200Vもありますが)と言われますが、これは実効値と呼ばれる値です。
交流には、実効値の他に、最大値、平均値と呼ばれる値もあり、実効値が100Vの場合は、最大値は約141.4Vになります。
交流のほうが直流より電圧が上がるというのは、直流は、例えば100Vなら100Vで決まりなのに対し、交流では、100Vというのは実効値であり、最大値では、それより高い電圧になるということです。
交流の電力、実効値、平均値、最大値
http://www.eonet.ne.jp/~imagawa/denki_kiso/par_p …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【電気】なぜ直流の変圧器はな...
-
なぜ家電は、 ほとんど直流で動...
-
なぜドライヤーは交流で動くの...
-
直流の電圧降下について
-
アメリカ製品のACアダプター...
-
【電気は交流より直流の方が電...
-
鉄道の電化の種類について。直...
-
計器の電気はなぜ直流電源なの...
-
直流機関車のパンタについて
-
なぜ 直流電化にしないのか?
-
【電気】零相電圧って何ですか...
-
2E、3E、4Eってなんですか?
-
テスターを使って、bsアンテ...
-
受変電設備の記号を教えて?
-
LEDのふしぎ、電源を切っても薄...
-
漏電遮断機2P0Eについて・・・
-
誤差±5%の2つの10kΩの抵抗を直...
-
『ラムネ氏のこと』という坂口...
-
文章表現について質問です。 「...
-
熱量について 教えて下さい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【理論】単相3線式で200Vの作り...
-
【電気】なぜ直流の変圧器はな...
-
なぜドライヤーは交流で動くの...
-
直流の電圧降下について
-
なぜ家電は、 ほとんど直流で動...
-
交流区間のEF81について
-
電気の回路方式
-
DCとACの違いってなんですか?
-
コンセントを乾電池で使いたい
-
ホイストの上げ下げになぜ整流...
-
家庭用電圧(200vや100v)...
-
鉄道の電化の種類について。直...
-
新幹線に送られる電流について
-
界磁添加励磁制御について
-
一般の家電製品は、コンセント...
-
CPUはなぜ直流電源か?
-
可動鉄片形計器は交流直流両用か
-
アメリカ製品のACアダプター...
-
6600Vの直流が交流になると何V...
-
【電気は交流より直流の方が電...
おすすめ情報