dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在糖尿病で、オイグルコンという薬を朝晩1錠ずつ飲んでいます。血糖値は空腹時200でヘモグロビンは10、0あります。昔は、朝1錠で空腹時血糖値は、140でへモグロビン7,0でした。このオイグルコンを長期飲むことによって効き目がなくなることがありえますか?また副作用で、肝臓の数値が上がることもありえますか?
ちなみに入院歴もありませんし、体重の増加もありません。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

空腹時血糖値が200、HbA1c10は高いですよね。


オイグルコンの作用機序は、膵臓にムチを打って無理矢理インスリンを出させる薬です。
このようなお薬ですので、人によってはオイグルコンを服用し続けることによって、膵臓からのインスリンの出が悪くなってしまうこともあります(2次無効と言います)。
また、肝機能障害という副作用も報告されています。
ただし肝機能検査はお医者さんが定期的にされていることでしょうから、危険と判断されれば薬を変更されると思います。
以上のような回答をしましたが、決して自己判断で薬を飲むのをやめないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/27 00:47

私は42になりましたが生来の肝臓病と代謝の異常も手伝い数年前より糖尿の診断を受けています。


現在インシュリン療法で朝12夕6単位で何とかコントロールしています。
薬については#2の方の書かれている通りです。
インシュリンを打つ方法はインシュリンができにくい分を直接補うわけですからすい臓にかかる負担は少なくなりその分回復も見込まれます。
私は空腹時130~150くらいでちょっと高めですが消化器のドクターは肝臓が悪い人はちょっと高め位がいいそうなのですが、
質問者様は検査値データのみでしたらかなり高めでインシュリン療法も考えられるのではないでしょうか?
私は素人ですのでその辺は専門医が判断をしているようですがHBa1cが10では5年後には半数以上の方で糖尿製網膜症の所見がでると本で読んだ事があります。
眼科等の定期的な眼底検査などはしていますでしょうか?
それ以前に普段の生活習慣の状況はどうでしょうか?
私はその辺はぜんぜん人には申し上げられないですが、やはり普段の食物摂取、運動が基本であることには変わりはないと思います。
いずれにしろ長く付き合わなければならない病気です信頼できる医師を選び良く相談することが肝要です。
お互いにがんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
目は大丈夫なのですが、耳が難聴で障害者の認定を受けています。

お礼日時:2005/01/03 23:28

参考 URL は、厚生労働省が公開している説明文書です。

特に、肝に対する副作用の記載はありませんが、こういった内容については、主治医に確認されるほうが確実だと思います。

参考URL:http://www.nihs.go.jp/tipdb/SETUMEI.php3?!key=055
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/27 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!