
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>公務員にも欠勤無給はありますか?
病気理由ですよね。
なら病気休暇を使えます。
国家、地方で違うかも、ですが、短期間の病気休暇なら診断書は不要のはず。
受診(検査)なら、多くが日帰り、せいぜい1~2泊でしょう。
病休での診断書は所属で使うためではなく、人事部担当に出すのに必要。
なぜ?
病気休暇ではペナルティがあるんです。
そ・れ・は 賞与(ボーナス)で勤勉手当て分が減らされる。
仮に1日でも。
(病気休暇の取得日数による)
給与の棒・号で違うが、給与額が高いと1日の病気休暇で次のボーナスで数万円が減る。
だから普通は有給休暇で済ますわけ。
コームイン、普段は有給休暇を捨ててますから使えるときは使う。
ちな、ボーナス査定のタイミングは基準日と言うタイミングがあり、そこで〆。
60歳で定年退職をするなら、最後のボーナスを12月に受け取り、翌1月から3月末の退職日まで全て病気休暇で休んでも待遇には影響はない(笑
(休暇取得中は通勤していないから通勤手当は支給されないが)
所属長(普通は課長)に、パチンコに行かず確かに病院に行って受診をしたことを証明をするなら、日付入りの病院の領収書を見せれば十分。
欠勤はしない。
最後の手段。
なぜ?
欠勤はモロに勤務成績に響くから。
人事評定が下がるんです。
月給制度なら当月分を日割りで減額だし、昇給だけでなく昇格にも影響する。
欠勤する職員数はまず居ない。
(這ってでも来る)
病気理由なら3ヶ月までは給与は満額受け取れる。
(先に書いたように賞与は減るが)
欠勤なんてアホな真似は病気休暇が取れず、最後の最後の手段なわけ。
なぜ受診を強要するんです?
病院には出張扱い、休暇ではなく出勤扱いにしてもらうとか(^^;
No.8
- 回答日時:
基本的には、個人で、病院へ受診する時は、有給を使います。
有給の場合、理由を言う必要は、ありません。しかし、上司の命令で、病院受診させられる場合は、難しいですね。
就業規則では、どのように書かれていますか。確認をした方が、良いと思います。
有給の日数、欠勤の場合は、どうなるのか。確認をしてから、上司と話し合いをしては、どうですか。
No.6
- 回答日時:
皆さま回答どおり、有給休暇を使って下さい。
>公務員にも欠勤無給はありますか?
公務員の場合、診断書を提出する事で、年間90日の病気休暇が認められます。
だだし、勤務日でない土日祝・年末年始も通算されます。
病気休暇取得での給与の減額はありません。ただし、賞与の勤勉手当カットと昇給延伸の対象になります。(給与の減額より昇給延伸の方が厳しい)
病気休暇を使い切ると、病気休職(無休)になり、3年経過すると分限処分で退職させる事ができます。

No.4
- 回答日時:
そもそもの話、有給は、双方の合意のもとに使える労働者の権利であって、労働者の勝手で有給を指定の日に使えるというのは間違いです。
有給消化したくないのなら、それは改めて相談する必要がありますが、それも相談次第です。
No.3
- 回答日時:
受診が必要な理由は自分で判っているとのことだけど、
もし健康上の理由でまともに就業出来ないと判断されると解雇や退職の対象になるよね。つまり医療機関から就業可能な証明をもらうか、悪い所があるなら早く治療しないとその会社にいられなくなるかも知れない。
有給休暇使うのが嫌とかなんとかいってる余裕はないと思うけど。どうしても有給使いたくないなら、無給欠勤扱いにしてもらったら?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 心臓の病気が見つかり全身麻酔で手術を受ける事になりました 先生に聞いたところ、ストレスが原因との事で 5 2022/12/01 12:20
- 風邪・熱 以前風邪で仕事を休んだのですが、どうしても咳だけ続いてしまって薬もらってきたら?と上司に言われました 2 2023/08/09 07:04
- 健康保険 コロナ療養について 先日コロナになりました。 その際に、定休日をのけて合計8日療養。 明けに会社に行 3 2022/08/02 01:41
- 労働相談 有給休暇について 4 2022/07/30 15:28
- 統合失調症 通院。 2 2022/04/07 11:51
- 婦人科の病気・生理 生理が一カ月続いているのすが 3 2022/10/26 17:21
- 就職・退職 傷病手当の退職時の有給消化について。 現在傷病手当を受給中で6月末に退職予定です。 しかし有給(正確 2 2022/06/27 11:29
- 会社・職場 この間の質問で、 病院行ったら胃腸炎でした。 この前は生理で休み、 店長や上司に休みがちと言われまし 3 2023/03/26 12:34
- 派遣社員・契約社員 派遣会社に登録しているのですが、人間関係で行けなくなりました。2週間ほどお休みして、次の派遣先に行く 4 2022/04/01 11:32
- 病院・検査 1度受診した病院から会社の総務宛に郵便が来ました。そんなことあり得ますか? 2 2023/04/25 17:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新人公務員の有給
-
有給がない…休むには?
-
4月から工場で仕事をはじめた者...
-
なんで社宅を選んでしまったの...
-
無職の友だちと遊ぶのが苦痛で...
-
出向する社員はダメですか?
-
40代半ばで平社員ってまずいの...
-
1年目って12か月すぎてからのこ...
-
希望休が取れないと生活が回ら...
-
祖母の危篤で会社を休むことは...
-
3勤3休・12時間勤務の時間...
-
友達と同じ会社を受ける、もし...
-
会社に履歴書を紛失されました
-
入社してすぐの欠勤について… ...
-
有休を取ると休日出勤を通常出...
-
婚約者と別れました。立ち直り...
-
雇入時健康診断の「雇入時」とは?
-
会社行事にすら参加することを...
-
会社で名簿を作成する場合、役...
-
会社側は辞めさせたい人にわざ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新人公務員の有給
-
有給がない…休むには?
-
有給から、欠勤にかえれますか...
-
皆さんは、年間に会社を何日ぐ...
-
あなたのGWお仕事お休み期間は...
-
病院受診に行くための休み
-
希望休が取れないと生活が回ら...
-
出向する社員はダメですか?
-
4月から工場で仕事をはじめた者...
-
1年目って12か月すぎてからのこ...
-
無職の友だちと遊ぶのが苦痛で...
-
40代半ばで平社員ってまずいの...
-
会社行事にすら参加することを...
-
自営業の娘なのですが・・・・...
-
入社してすぐの欠勤について… ...
-
会社から身元保証人への確認は...
-
入社直前の入社日延長ってでき...
-
会社に履歴書を紛失されました
-
職場に提出する書類に家族構成...
-
有休を取ると休日出勤を通常出...
おすすめ情報
公務員にも欠勤無給はありますか?
あと、週休二日制ですが夜勤等ある業種なので週休は固定ではありません。週休を受診日に合わせてもらえれば解決するものなんです。それを相談するも聞く耳持たず、ここは有給がほしい使いたいと相談しても(2ヶ月前には言います)内容を言わなければならず(労働基準法的には理由を聞くこと自体ご法度なのに)とても取りにくいんです。