dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

修繕と修理の違い

不動産管理会社のメンテナンス契約書に、修繕と修理の用語が混在しています。

メンテナンス契約上で修繕と修理は明確に使い分けされているのでしょうか?

用語の解説がなく、素人には同意語として解釈してしまうのですが、アドバイスをお願いします。

A 回答 (6件)

修繕の「繕」って「繕い直す」って意味。


繕い直すって、例えば衣服を繕うとかみたいに
外見的な観点から手を加えるって考えればいい。
逆に外見を気にしなければ利用できるものに
手を加えるって思えばいいです。

修理は動作しないところを直したり交換したりすること。
動いてない原因を追究するプロセスがあり
またこれを行わないと利用できない事象に対するものです。

ただし基本的に一般社会では同義ですから
その契約書が上記通りの解釈であるのか、
あらかじめ確認しといたほうがいいです。
契約書内に「本契約に質疑が発生した場合には・・」などの
救済事項があればモメた時に議論すればいいですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうごさいます。

修繕は繕う
修理は原因とその対策
ということですね。

一般社会では同意語に使われるので、業務に丸め込まれないよう注意が必要ですね。

お礼日時:2019/12/15 17:20

機械や器具を直すのが修理


建物や設備、道路を直すのが修繕

「見た目を直す」のが修繕というわけではありません。マンションの大規模修繕をみれば明らかです。外壁の補修や配管の取り替え、防水工事など、決して「応急処置」ではありません。建設当初の状態に戻すのが目標です。また、穴があいた道路を「完全な形」に戻すのに修理なんて言わないでしょ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうごさいます。

お礼日時:2019/12/15 17:21

修繕・修理・補修の使い分けは次の通り



○修繕の意味は、
『壊れた箇所を直すこと』
つまり、
『使えない状態になっている物』
に対して使われる言葉ということなのです。

使い方の例を挙げると、
靴底が外れたので、とりあえず使えるように修繕する
機械の一部が壊れたので、とりあえず動くように修繕する
屋根に穴が空いたので、塞がるように修繕する
古い携帯を、動くように修繕する
割れたボールにテープを貼って、とりあえず使えるように修繕する
などがあります。
これらの例を見ても分かるように、
『1度使えない状態になったものを、使える状態に直す』
ことが、修繕になるのです。

○修理の意味は、
『壊れたものを、再び使えるようにすること』

修繕と同じような意味に見えますが、修理の場合は、
『壊れたものを、ほぼ完全な形まで直すこと』
を指しているのです。

使い方の例を挙げると、
事故で壊れた車を、新品同様に修理する
壊れた携帯を、以前と同じような状態まで修理する
パソコンを、購入時と同じような状態まで修理する
テレビを、元の状態まで修理する
機械を、完全な状態まで修理する
などがあります。

○補修の意味は、
『壊れたり、傷んだりした部分を繕うこと』

この意味を見れば、
『直す』
といった点で、他の言葉と違いはないように見えます。
ですが、補修は、
『まだ使える状態の物を直すこと』
を意味しています。

使い方の例を挙げると、
壁の穴を補修する
道のコンクリートが欠けているので、補修する
靴が破れたので、布を張って補修する
箸が折れたので、テープで補修する
ズボンのすそが破れたので、縫って補修する
などがあります。

補修は、あくまでも、
『現状で、まだ使える物を直す』
ときに使われることが多い言葉なのです。

以上です。









補修や修繕と比べて、修理を使う際は、
『応急処置ではなく、完全な形まで直す』
ことが前提となります。
    • good
    • 1

修繕は傷んだところを「繕い」直すことを指し、(見た目も含めて)完全に元の状態にはできないが、機能的には使えるようにするのが修繕です。

修理は傷んだところを部品交換したり補修の手を加えて機能・性能を回復させることです。部品交換を伴ったり分解して補修・調整すると修理です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうごさいます。

お礼日時:2019/12/15 17:22

私は専門知識がないですが、ずっとマンションに住んでいます。


そこでは、修繕→マンション全体のメンテナンス
(定期的な検査や防水シートなどの寿命で張り替えなど)
修理→すぐに直しておいた方がいいと思われる箇所の修理
という様な感じで使われています。
詳しくは、不動産会社の宅建をお持ちの方、若しくは管理会社に問い合わせると教えて下さると思いますよ。
    • good
    • 1

接着剤や結束、塗装などは修繕。


壁紙とか床の修繕ですかね

部品交換など取り換えは修理。
エアコンや給湯機器の修理ですかね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!