
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大丈夫です。
以下のように微妙にニュアンスは異なります。
「日本語が覚えにくい」
:
この「が」は【対象を特定する】という用法の格助詞です。
覚えにくいのは英語や中国語ではなく日本語だ、と強調的に特定している。
・数種類の外国語を学んでいるが、わたしにとっては、日本語が覚えにくい。
「日本語を覚えにくい」
:
この「を」は【対象を指定する】という用法の格助詞です。
「覚えにくい」という状態にある対象が日本語であることを淡々と述べている。
・この教材では日本語を覚えにくい。他のものに変えたほうが良い。
No.9
- 回答日時:
大丈夫の意味を取り違えています。
どちらも文法上は間違いではありません。
では大丈夫ですかと言われても、どんな場面で使うのか不明では、なんとも言えません
例 私は、日本語が覚えにくい○、私は日本語を覚えにくい△、私は・・・なので日本語を覚えにくい○
No.7
- 回答日時:
#4です。
#5さんのご回答を拝見して単純な疑問が生じたので、またおじゃまします。
>「を」を用いると不自然です。
:
a:食事の支度をするときは、使い捨ての手袋をつけると手が荒れないよ。
b:わたしは使い捨て手袋は使いません。
a:なぜ?
b:包丁を使いにくいからです。
この例文は不自然ではないと思いますけどね。
使いにくいのが包丁であることを強調したい場合は、
b':包丁が使いにくいからです。
と言うと良いでしょう。
使いにくい対象が包丁であることを、強調的に特定することができる。
しかし、そこまで気負わず事実を淡々と述べたい心境の時には、
b:包丁を使いにくいからです。
と表現する。
これらは話者の心理に沿った適切な使い分けです。
たしかに、
b':包丁が使いにくいからです。
と言いたい場合のほうが多いのは確かでしょうが、
b:包丁を使いにくいからです。
と言いたいシチュエーションが稀だからといって、単純に『不自然』と切り捨てるのは、ネイティブにありがちな勘違い。
No.5
- 回答日時:
「~しにくい」は、主語を取って完結した文(あるいは節)を成します。
これにさらに、別の主語をつけることもできます。
例: 私は{日本語が覚えにくい}(です)
この例をよく見てください。日本語は動詞が文末に来ますから、主語について述べて動作を言うわけではない文では、動詞を特に必要とせず、「です」などは人に話す標準の形にするために沿えるのみです。
つまり、日本語は、「私は○○(です)」で、基本の形を成します。
上の例で、{ }でかこった箇所は従位節です。
従位節は、独自の主語を持ち、その述部を持つことで、一つの節として成り立っています。
「~しにくい」は形容詞で、このように文(日本語は覚えにくい)または節(日本語が覚えにくい)を作り、「を」を用いると不自然です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「私はその本はもう買いました」 12 2022/10/25 16:59
- 英語 熟語ってスペル全て覚えるべきですか? 次英検2級を受けるのでパス単を使って熟語を覚えるのですが、熟語 3 2023/02/14 16:25
- 邦楽 質問です。 今日美容室で流れていたバンドの名前を忘れてしまったのですが。 一曲だけ聞き覚えがあって 2 2023/06/30 21:04
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- 韓国語 韓国語についてです! 아,어요の不規則活用のやり方はちゃんと覚えた方がいいですか?それとも、やり方は 1 2022/10/15 00:11
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英単語の辞書の意味、勝手に自分で意味を変えて覚えてもいいですか? 4 2022/11/13 06:17
- 英語 イギリス式英語とアメリカ式の英語どちらを覚えるのがいいと思いますか? 英語にはイギリス式英語とアメリ 29 2022/07/25 21:02
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- CM 英語っぽい歌詞を女の人が口ずさんでる風なお洒落な曲がバックでかかってて、 女の人がお風呂で英語の本? 1 2022/07/07 00:42
- 日本語 自立語/付属語という品詞区分の誤り 5 2022/09/05 00:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
「毎」の読み方
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
英語 訳
-
少なくとも1200字程度って1200...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
海外の求人にあるAdministratio...
-
人生をかける、の漢字はどれ?
-
日本語に似た発音をする同じ意...
-
お風呂に入る というのは take ...
-
何名様ですか?2名です・・・...
-
twiceとtwo timesで、この場合...
-
「つつ」と「つつある」の使い...
-
hp photosmart b110スペイン語...
-
英語
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「毎」の読み方
-
「ピンポイント」という日本語...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
英語のビジネスメールで
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
「上から順に希望順です」とい...
-
リセッションの反対語は?
-
役職名の表記で「営業統括部」...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
右クリックしたときに出てくる...
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
Not my business. 日本語では、...
-
MPC-HCの日本語版
-
「あと」と「後」の違い
-
会計用語の「AP or/and AR」...
おすすめ情報