dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは長崎大学を志望していて今のところは他にいいところが見つからない限りは長大に行きたいと考えています。周りの人は同じ国立でも大阪だったり京都だったり中には東京の国立に行く人もいます。わたしは都会は苦手なので地方に不安だけども行きたいという理由もあります。東京に残る何人かの方にでもやっぱり東京の国立出身の方が仕事は見つかりやすいなどと言われました。そうでしょうか?私は地方の大学の何が悪いの?って思います。

A 回答 (6件)

東京の国立に受かるレベルということですよね?


そんなレベルの受験生から長崎大の名が出てくる理由は1つしか考えられません。東京の国立は東京外大、長大は多文化社会学部ですね。
外語のNO.1,東京外大がベストなのは言うまでもないのですが、英語専攻であるならあまりにも難易度が高すぎる。東京の国立ではなく、地方に目を向けたのは、東京外大、特に英語専攻を志望にするには難しすぎるからではありませんか?
地方で英語を学ぼうと思ったときに考えられる国公立大学は、秋田にある国際教養大か長崎大多文化か。あなたが知名度が圧倒的に高い国際教養大ではなく、長崎大をわざわざ選んだのは、秋田県よりも長崎県のほうに興味があった。北国よりも異国情緒あふれる長崎のほうに惹かれた。そんな憶測をしてみましたがいかがでしょうか。違っていたら以下は読まなくても結構です。

長大多文化は、できた当初はものすごい倍率で、国際教養大と同レベルの難易度がありました。最近では志望者数も落ち着き、難易度もやや下がりました。
設置されてからまだ5~6年しか経っておらず、卒業生も1~2年分で就職実数そのものが少ないです。(定員も秋田国際教養大の3分の1です)まだまだこれからの学部だと言えますが、それでも名だたる企業への就職実績が複数あります。

地方の大学が不利な点は、私は「ない」と思っています。
もし、地方大が不利であれば、秋田国際教養大はなぜあれほどまでに大手や有名企業からひっぱりだこなのか。そこで教育された学生たち、卒業生たちの実力が評価されているからです。
地方大学が不利だと思い込みたい人は山ほどいますが、自身の無力さを地方のせいにするのは卑怯だと私は思うのです。
ただ、「不便」ではあります。距離的な不便です。
「不利」は同じ土俵に立てない錯覚を起こさせますが、「不便」は容易く克服できます。
あなたに意欲があるのであれば、地方で実力を付け、不利とは言わせない気概で4年間過ごせばいいと思いますよ。

また、同じような特色(すべての講義が英語で行われる学科)を持つ国公立大は上記2校くらいですが、私立大にはいくつかあります。早慶上智を始め、立教・法政・立命館・同志社・立命館アジア太平洋などです。地方が良ければ、立命館アジア太平洋大学は大分県にあります。アジアからの留学生が多く、国際色豊かに学べますよ。こちらも地方でありながら、就職実績はなかなかです。地方不利など微塵も感じられません。
    • good
    • 1

長崎大でしかできないことがあって、そこを出ないと自分の将来につながらない(資格がとれないとか)ということで良いでしょうか?


それであれば親が良いと言っているなら他人がどうこう言う余地はないかなと思います。

ただ、本当にそうなんですか?学部の名前とか、一回二回しかない講義とか、そういうのに惑わされていないでしょうか?

長崎大でならできるけど、「横国や横市、都内の国公立&私立(あと九州がいいなら九州大もいれていいけど)ではできないこと」が本当にあるなら参考までに教えてください。
    • good
    • 0

やはり、


チャンポンは長崎ですねッ!
    • good
    • 3

で、あなたは長崎大学を卒業した後、どこで就職するつもりですか?


「東京に残る何人かの方」と書いてあるので、あなたは東京在住ですか?
就職活動では、やはり都会の大学のほうが有利です。もちろん大学の知名度というのもありますけれど、そもそも物理的な問題として、大企業の大半が大都市部、それも東京に集中しています。企業説明会や就職試験は、東京やそれに準ずる大都市部で実施されます。地方の大学にいると、大都市で開催される説明会に行くだけでも、時間とお金がものすごくかかってしまい、東京の学生に比べて圧倒的に不利になってしまうのです。
また、地方国立大学に比べれば、東京にある国立大学の方が、偏差値的にも上です。地方で、東京の国立大学の学生にひけを取らないのは、旧帝大くらいでしょう。
そういう意味で、「東京の国立出身の方が仕事は見つかりやすい」というのは、事実です。出身大学の名前というよりも、東京に住んでいるというだけで、東京に集中している就職活動でのフットワーク&経済的負担(交通費、宿泊費)の軽さが圧倒的に有利になるのです。

なお、長崎大学でもどの学部に行きたいかによって、その価値は変わってきます。
医学部ならば幕末以来の伝統がありますし、ちょうだい医学部が最先端という研究もあります。水産学部ならば水産学部系がある国立大学は多くはないので悪くない選択でしょう。多文化社会学部は歴史の浅い学部ですが、特色のある学部なので、選ぶ理由にはなるでしょう。
それ以外の学部ならば、他の国立大学でも良いのでは?となるでしょう。

地方国立大学が悪いとは言いません。
ですが、その地方で就職するのでなければ(長崎大学ならば、長崎県か九州・山口県あたり)、地方ゆえのデメリットも多くあります。地元以外での就活のための移動が大変というのは、地方国立大学生共通の悩みです。
その現実は、事実として、受け入れてください。
そういった現実を踏まえた上で、あなたが「地方の方が良い」と考えるのであれば、それはそれで良いと思います。他人にとやかく言われることではありません。

なお、東京での就職を考えつつ、都会でない地方で大学生活を送りたい、というのなら、東京まで新幹線で片道1時間程度の圏内にある地方国立大学が良いでしょう。特殊な学部でない限り、候補は複数あるはずです。
    • good
    • 2

地方だと就活がしんどいんですよね…


長崎で就職するつもりなら良いのですが、大企業の説明会のために、近くて博多、多くの場合大阪や名古屋、東京に行く事になります
面接とか試験も一次は福岡であったとしても、最終は東京本社とか
なので、3年の終わりから週に何回も往復する、東京にしばらく泊まり込み授業をサボるなどが出てくるかと

あとは企業としても、同じような能力なら出身者が既にいる大学の生徒の方がなんとなくの傾向が分かり、取りたくなりますよね?
そういう点でも多少不利かと

東京に残るという言い方をしているので、東京在住なのだと思いますが、地方(大学)出身だと、都会が嫌になり数年で辞めるのでは?という恐れもありますし

まぁ比較として悪いだけで、東京や大阪のFラン私学とかよりは採用率は全然マシだと思いますよ
遠征に耐えられれば…
    • good
    • 2

まず存在感が0です。

日本人1億2千万人のほぼ全員は「長崎大?長崎に大学があるの???」と言うでしょう。
そして就職も悪いです。
中堅私大から思いっきり見下されます。
もちろん、まるでFラン扱いです。
お友達は、阪大・京大・東大へ行くのでしょ?
なぜあなたは阪大・京大・東大へ行かず、よりによって長崎なんですか?
田舎が良いのであれば、他にも良い大学多くありますよね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!