dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

痩せ形ってどんな風に死んでしまうんですか?
なにが原因で死亡するケース多いですか?
病死って苦しみながらそれとも眠りながら?←とか詳しく教えて欲しいですが
ニュースとかって○○で死亡しただけしか書いてなくてどんな風に死亡してしまうのか具体的に教えてくれないのはなぜですか?

A 回答 (2件)

痩せていても太っていても、死ぬときは同じ。


痩せている人の方が、健康管理しているので長生きする可能性は高い、反対に、病院に一度も行かないと自慢しているがっちりタイプは突然死が多い。体調がおかしくても気にしないから。
ようするに、一病息災がちょうどいいのです。もちろん程度問題ですけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

痩せているけど健康管理してませんね自分は
ありがとう

お礼日時:2020/01/14 12:42

痩せ型は循環器疾患やガンが死因になりやすいです。

血管が細く免疫系と体力がないから、末梢まで栄養が届かなくなり死ぬ。
肥満は、心疾患や多臓器不全が死因になりやすい。栄養豊富で体力があるから、簡単に死なずあちこち悪くなって複合的要因で死ぬ。
肥満が医療費を増大させるのは、痩せ型よりも寿命が長く、死ぬまでにいろんな病気にかかる期間が長いから。

現代日本人って戦死や殺害死、新生児死亡がとても少ないので、
がん(白血病)、脳梗塞、心臓病、事故死、自殺以外の死因で死ぬのは難しいです。
若者の自殺者が多いのも他殺と事故死が少ないから。後進国ほど治安と安全性が確保されないので他殺と事故死が増える。

人は必ず死に、どれかで死ぬ選択式なのですから、ひとつの死因が減少すると、他の死因が増える。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これからも痩せ型維持していきたいと思います。
ありがとう

お礼日時:2020/01/14 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!