プロが教えるわが家の防犯対策術!

it’s important that people about to enter the queue know how it works , so they can adjust their behavior

【2つ目のit =最後に来た者が先に対応されるシステム】


①about to enter the queue これは副詞の挿入ですか?
②so の部分が繋げ難いです
皆さんならどうしますか?

A 回答 (3件)

これから列に入ろうとしている人(たち)は、それ(itは列のこと)がどんな仕組みになっているかを知ることが大切だ。

そうすればおのずと各自の行動をそれに合わせることができるから。

つまり、一列に並んでいてトイレが5つあるとすると、空いたところから順に一人ずつ入る仕組みもあれば、駅の切符売り場のように、それぞれの券売機の前に列ができることもあるし、またいくつかレジのあるスーパーや、複数の窓口のある銀行でも、一列待ちを採用しているところもあるので、それぞれの仕組みを知っていればそれなりの行動をとって混乱を避けることができるという意味ではないでしょうか。
    • good
    • 0

"最後に来た者が先に対応されるシステム"って、どういうシステムですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

作者が実験した
早い者勝ちの反対の
遅い者勝ち みたいなシステム のことです

お礼日時:2020/01/24 16:21

①be about to 〜 のbe を取った、後置修飾です。


まさに列に並ぼうとする人々は

know how it works
それがどのようなシステムなのか
知っていることが

it's important
大切である。

so they can adjust their behavior
so は、so that のthatが省略されたもので、
so that they can adjust their
behavior
彼らが自分の行動を調節できるように

と、訳されます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!