
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
外壁のコーキングですかね?
養生していれば問題ないはずです。
風が強いと養生が剥がれたりする事はありますが。
養生をしてなかったり養生がしっかりしていないと、壁内に雨水が入り込みます。
多量に壁内に入った場合は後々、壁内がカビたりします。
また室内まで伝わった場合はクロスにシミが残ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
旭化成のヘーベルハウスのリフ...
-
外階段のALCに手摺を取り付ける
-
リフォームしたのですが 床と巾...
-
築13年の家の外壁について
-
外壁リフォームでの防水シート...
-
2階ベランダ排水口前の勾配をな...
-
築27年の三井ホーム旧施工2×4住...
-
サンドモルタルについて質問で...
-
鉄骨柱にモルタルを塗りたい
-
コンクリートブロック塀の化粧...
-
鉄製の支柱の腐食~修理~補強
-
外壁のシーリングの打ち替えに...
-
築60年、古い家の土壁を壊して...
-
擁壁の上部を削ることはできま...
-
外壁へのビス打ち
-
建物を囲うカバーの意味を教え...
-
倉庫のコンクリート基礎の水の...
-
水性塗料に間違って「ペイント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
リフォームしたのですが 床と巾...
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
外階段のALCに手摺を取り付ける
-
水性塗料に間違って「ペイント...
-
鉄骨柱にモルタルを塗りたい
-
ベランダの焦げについて 賃貸の...
-
積水ハウスのベテラン笠木の構...
-
浴室のタイル目地修理について ...
-
鉄製の支柱の腐食~修理~補強
-
外壁へのビス打ち
-
ケーブルの引留金物の取り付け...
-
基礎高350ミリの住宅で玄関土間...
-
コンクリートブロック塀の化粧...
-
壁にペンキを塗るのですが
-
築60年、古い家の土壁を壊して...
-
旭化成のヘーベルハウスのリフ...
-
店舗併用住宅で外壁工事費の按...
-
サンドモルタルについて質問で...
-
シーリングを切り取るスピンカ...
おすすめ情報