アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私が受験生だった頃より、

国立の方が私立よりずっとすごい。

理系の方が文系よりずっとすごい。

現役の方が浪人よりずっとすごい。

という風潮がとても強くなっている気がするんですが、どうでしょうかね。
たとえば、東大・京大・一橋・東工大と早慶の差が昔より乖離しているようだし、
文系はバカばかりと罵られることしきりだし、
大学進学者数は、現役至上主義と言わんばかりに入試結果報道の雑誌なども現役の人数はー、
と明らかに昔より騒ぐようになったし、

そういうことです。
同意・共感くださる方は居ませんか?

A 回答 (4件)

2ちゃんねるにしろ、掲示板にしろ、gooにしろ


同じ人が同じような書き込みして、別の同じ人が便上して同じような投稿して、、、
って流れで、書き込み件数多いと世の中みんなそうなのかな?と勘違いしやすいところだけれど
実際参加してるのは同じような顔ぶれの少人数なんだから、逆説的だけどそんなのは『少数派』の意見なんです
サイレントマジョリティーって言うのだけど、ワァーワァーやってるのは少数で、大多数はそんなの全然気にも止めなくて意見も口出しもせず黙っているものなのです
    • good
    • 1

少子化で子供が減ったのに進学率が上がり大学生は増えた。

これにより大学生の相対的な水準は下がった。単純に枠が増えたので現役合格が簡単になった。

定員増は国立よりも私立のほうが多かったため、全体としては私大の方が水準低下の影響が大きくなった。国立は理系、私立は文系の定員が多いので、文系の地盤沈下が目立った。士業師業のツートップだった医師と弁護士(法曹)は後者が試験制度の変更でプレミアム性を損ねたことも影響した。

無対策だと避けられない数字の低下(偏差値の低下)は人気商売である私大運営には死活問題なので、偏差値に依らない入試方法をいろいろ増やした結果、いまだガチ勝負が主流の国立との入口での差の拡大を結果として助長し、それに市場(世の中)が気づいた。
    • good
    • 0

>国立の方が私立よりずっとすごい。



デフレ経済なので、私立より国立回帰思考の強い家庭がブランド価値を植え付けてるだけです。金があるならどっちでもいいし、むしろ都会の難関私立大に行った方が生活環境が変わって良い側面もあります。就活の地理的ハードルも含めてね。

>理系の方が文系よりずっとすごい。

大学進学率が高くなったので、ボリューム層である理系より文系の方が相対的に圧倒的に多いでしょ。それは偏差値の広がりを見ても明らか。故に、バカも当然文系が多い。そもそも、受験科目の制度的なところからもともと勉強が苦手な人があえて理系で文系が全くできないということは少ないわけで、初めからまともに勉強をすることができない人は理系より文系に多いだけです。故に、全体像で見れば理系>>文系になるのは自然な流れ。

さらにいえば、日本の文系ー理系という枠組みでいうと、文系ってのはペーパーテスト以上の大学での学問や研究成果において客観的な評価基準が少なく、また国際的なスタンダードで研究してない人も残念ながら日本のアカデミアに理系にくらべて多い印象があるため、結果的に日本特有のブランド価値がガラパゴス化しやすい。その点、分野や教員にもよるが、基本的には英語の学術論文で研究成果が評価され、世界に市場を持つことが前提になってる技術製造やIT分野であっても全てが国際化が前提になる点、理系の方が文系よりもアカデミアで学ぶ価値に明確な基準が生じやすいことにつながる。

文系でいう、官僚だとか弁護士だとかそんなのはあくまで国内資格や採用試験でしかないからね。それだけで何かが成立するわけでもない。逆にいえば、大学なんて気にしなくても、Fランでもまなべることに違いはないわけなんだけど。

>現役の方が浪人よりずっとすごい。

国立志向とつながる話があるのが1つ。学歴による新卒採用試験の格差が減ってきてるのが1つ。挑戦したがらない若者が保守的になったとかも1つ。

でも、個人的には、そもそも浪人という制度自体が単なる受験制度によって作り上げられた自己満の世界であって、優秀な若者の貴重な時間を受験勉強というパズルを解くことに労力さかせてるだけの無駄な時間だと思うけどね。だって、合格者は限られてるから、ぱいの奪い合いをするために1点2点を競うって個人の能力とは必ずしも一致しないからね。
国家としてそういう優秀な人材を無駄にさせるぐらいならば、どんどん社会に引っ張り上げて若い時にもっと難しい課題や、答えのない世の中の何かを変えるための勉学や活動に割いた方が無駄がないと思う。浪人することで成長するとかもちろんいい面もあるけど、総論からすると国益としては何も生み出さない無駄なリソースの使い方。貴重な優秀な若手人材を総論として最大限生かしてこその国力なのだから、そういうのを合理的に有効活用できる仕組みにアップデートできない国は少子化依然に廃れるよね。

特に医学部多浪や再受験なんて無駄な仕組みそのもの。18歳の高卒と何年も受験勉強だけし続けてる人や人生長く生きてる再受験のおっさんおばさんを同一の試験で同じペーパーテストで評価しようってこと自体がそもそも高校生にとって不利な不公平かつ、無駄な仕組みじゃないの?って思うけどね。


>という風潮がとても強くなっている気がするんですが、どうでしょうかね。

結局みんなポジショントークだからね。自分も含めて。
大学受験は子供にとっては超重要なイベントかもしれないが、大人になってしばらく経てばぶっちゃけどうでもいいことの一つでもあると思うよ。

あくまで大学に入るまで、卒業するまで、その後社会に出るためのスタートラインを切るまでのこと。
    • good
    • 0

昔も今も、そんな事はありません。


国立はすごい?と思っているのは、地方の塾や教師の好みでしょう。
理系、文系、現役、浪人、受験する選択権は受験者にあります。
マスコミに躍らせていませんか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!