dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ1ヶ月ほどで何度か、普通に床の上や椅子に座っているときに、鼻の奥から頭のてっぺんにかけて時々圧迫感があります。かがんで物を拾うときに感じるような圧迫感です。トイレで思いっきり力を入れたり、出産のときにいきんだ時みたいにでもあります。のぼせて鼻血が出そうな感じもしますが出たことはありません。顔や体が熱くなることもありません。
もともと血圧は低い目で、下が50代、上が90ぐらいでしたが、4年前次女を出産するときは妊娠中毒症で最高で下が100、上が140くらいまで上がったことがありましたが、その頃、似たような症状がありました。お産の後2ヶ月くらいで下が60、上が90ぐらいまで下がったので、血圧はそれ以降計っていません。
私のような症状は血圧に関係するのでしょうか?ひどい時はこのまま頭の血管が切れるんじゃ?と心配になります。枕を置かずに横になったとき、座布団に足をのせただけても頭に血が上ったような圧迫感がありました。私は39歳、身長150センチ、体重52キロです。
病院に行く場合は何科がいいのでしょうか? 

A 回答 (2件)

医療を勉強中のものなのでたいしたことはいえませんが・・。



まず血圧は最初に測ったほうがいいかもしれません。
血管系の異常などは血圧にすぐ反映されますので。

これは可能性ですが、更年期障害が早めに出ているのかもしれません。早い人は40歳前後から出始めるようですので。

病院にいく場合はまず内科でいいと思います。大きな病院でしたら、受付にいる看護師に「こういう症状があるんですが、何科にいけばいいか?」と質問すれば答えてくれるはずです。

心配ですよね・・・。こんなくらいしかアドバイスできなくてすいません。少しでも不安がなくなれば。。と思います。

お大事にしてくださいネ
    • good
    • 14
この回答へのお礼

更年期障害とは考えてもみませんでした。

とりあえず、かかりつけの内科のお医者さんに診てもらおうかと思います。

ご親切なアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/31 20:18

血圧の影響、自律神経の影響などいろいろ考えられると思います。

まずは、循環器内科を受診されるのが良いと思いますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!