dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

誰かに監視されている。支配されていると感じて。気が気ではありません。日常生活もままなりません。どうしたらいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 病院には通院していますが
    、主治医が正しい対処をしてくれません。
    自分ではどうしょうもないです。どうしたらいいのが分からないです。

      補足日時:2020/02/15 08:51

A 回答 (6件)

統合失調症の陽性症状の可能性があります。

別の病院へ行って診察を受けてください。
    • good
    • 1

心療内科に10年、通う50代の主婦です。


私も、見られていると感じた時期がありますが、双極性障害で治療を受けています。
「強いストレスを受けると、幻視を感じることがある」と、先日、精神科の先生に相談したら、
言われたばかりです。
幻視を見る人は見るし、見ない人は全然見ないそうですよ。


その心療内科に、何年通っていますか?

>主治医が正しい対処をしてくれません。

正しい対処とは、どのように貴女は考えているのですか?

貴女が思っているのと、お薬が違う、病名が違うのか?
入院させてくれないのか?貴女の望んでいるものが分からないのですが・・・。


心療内科・精神科の先生は、オールマイティーではありません。
例えば、統合失調症に詳しい先生だったり、双極性障害に詳しい先生だったり、
その先生の得意分野があります。
また、普通の街の心療内科では、対応が難しい場合もありますよ。

診察の際、貴女の思っていること、困っていること、相談したいことを、
ノートに箇条書きに書いて、診察室で、先生に伝えてみてください。

それを続けても改善されなければ、貴女の行きたい精神科に転院してみてはどうですか?

>日常生活もままなりません

場合によっては、希望により、入院も視野に入れても良いかもしれません。
貴女の困っている程度が、どうしても、パソコンの画面だけでは伝わりにくいです。

今は、色々相談できる場所もあります。
ご家族はいますか?相談できませんか?

また、今日は土曜日なので、難しいかと思いますが、
平日なら、保健所の「心の健康相談」で、精神保健福祉士さんや保健婦さんが、
自治体によっては、相談に乗ってくれます。
市のホームページや、市報をご確認ください。
    • good
    • 1

だ〜れもあなたのこと、監視なんてしてないし、支配もしてませんよ。


誰も何も言って来ないから、安心して、好きなように生活して下さい。
大丈夫ですヨ。
    • good
    • 0

スパイか、自意識過剰か、それ以外に「監視・支配」ってあるの?


具体的な理由が聞きたいわ。君の価値を教えてくれ。
    • good
    • 0

逆の発想を持とうよ。


例えばさオレは君の監視なんて頼まれてもまっぴらごめんだよ。
だって何も得しないもの。時間と労力を無駄に費やすだけでメリットが何もない。

で人間ってこういう生き物だよね。つまりメリットの無いことは行動原理から外れるんだよ。
じゃあ君を監視する者がいたとしてその人がどういうメリットがあるのかって話。
    • good
    • 1

そりゃ病院だな

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!