
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
なんか、今の時代仕事って派遣しか無いですよね〜。
↑
新卒ならともかく、転職組だと難しいですね。
学歴も無いし、特殊能力も無い自分生きていけない!
↑
そんなことありません。
選ばなければ仕事などいくらでもあります。
スペックも無いのに高望みするから
仕事が無いのです。
低賃金だって、贅沢しなければ、生きて
行けます。
低賃金なのに、車だ旅行だスマホだ、なんて
やるから生きて行けなくなるのです。
皆さんはやはり正社員の人が多いんでしょうね?
↑
皆さん、ってここの住民のことですか。
ワタシは正社員も派遣もやって来ました。
No.4
- 回答日時:
■金属工事における三次元加工技術の役割
三次元と一口に言っても、その形状は様々です。球体や捻りのような平面的ではなく三次元的なR(曲線や曲面)を持ったものを特に指すことが多いものの、三次元加工技術を必要とする形状はそれだけではありません。例えば、Rのスロープや階段のように、曲線が斜めに上がる納まりのササラ・巾木や手摺・笠木。螺旋階段は、これらの中で最も高度な技術を要します。また、楕円を半分に切ったような形状の水平ボーダーを曲線の外周に合わせて納めるといった例でも三次元加工技術を必要とします。
これらの形状は、建材の中で最も自由な加工ができる金属に依存されることが多く、外装や内装の意匠やモニュメントなどに採用されると、象徴的・印象的なものになります。3D-CADの普及で自由曲線を多用したデザインの需要が高まっていることからも、金属工事における三次元加工技術の役割・使命は大きいといえます。
■職人技による三次元加工技術
昔ながらの金物板金の伝統技は、ハンマーでたたく、熱を加える、つなげて仕上げるなどがあります。KIKUKAWAの三次元加工技術のうち、職人技としてのノウハウは、これら伝統技を基礎としつつも、試行錯誤と経験を積み重ねることで独自に発展してきました。その中で培われ蓄積されたデータに基づき、プロジェクトに合った工法や工具・治具の選択、創意工夫と高度な溶接や仕上げ技術などを駆使することで、製品を作り上げます。
中京大学名古屋キャンパスの「翼竜のたまご」は、職人技と溶接技術を組み合わせた三次元加工の代表例といえ、パーツに分かれた三次元加工品を組み合わせて、流麗な卵形状を演出しました。
No.3
- 回答日時:
学歴も能力もあるが、
派遣を選んでいる人もいます。
派遣が悪いことでは、ありません。
正社員が良いことでは、ありません。
学歴も能力もないのに、
諦めて努力しないことが、ダメなのです。
No.2
- 回答日時:
色々と難しい世の中ですよね。
私は国家資格を持っていて、ずっとその仕事をしていましたが、事情により出来なくなって、40代で初転職しました。
今までの職歴が専門職だった事、パソコンが使えない事、家庭もあり、通勤距離や、出勤時間、残業の制限などで、本当になかなか見つかりませんでした。
最終的には派遣で登録し、暫く働いていましたが、また仕事が出来ない状況に陥り、現在は専業主婦をしています。
仕事を選ばなかったら…
自分の条件を広げる事が出来たなら…
正社員でも沢山募集している所がありますよ。
でもね、やっぱりこんな仕事がいいなぁ…
最低これぐらい稼がなきゃ…
場所が…
時間が…って自分の生活スタイルや好み、条件ってありますもんね。
そうすると正社員ではなかなか見つかりにくいですよね。
雇う側も一人正社員を雇用すると、人件費としてかなりの出費になりますから、経験や年齢などで、雇用を躊躇される事も多々あると思いますしね。
好きな仕事で、正社員で働けるのが理想ですよね。
今は学歴よりも、コミュニケーション能力や経験、仕事の能力、人間性を重視されている企業も増えている様に感じますよ。
あなたの能力や経験、人間性を大事にされ、磨かれ頑張って下さいね。
私もまた正社員でなくても、仕事したいなぁ…って思ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大人・中高年 自分自身に絶望しています。生きるのが辛いです。生きる価値あるのでしょうか? 4 2022/05/30 06:13
- その他(悩み相談・人生相談) 私の歩み 5 2022/08/12 08:28
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- その他(悩み相談・人生相談) 37歳のフリーターのおっさんの話 自分は1年ほど前にヨドバシカメラの倉庫の派遣夜勤(時給1500円) 4 2022/03/23 18:55
- 正社員 転職 2 2023/04/07 18:27
- 派遣社員・契約社員 別の派遣に登録するか待つか。 3 2023/01/12 14:25
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 正社員 そんな簡単に正社員になれるの? 6 2022/10/08 10:38
- 就職・退職 29歳無職です。今度工場の正社員の面接に行きます。直近4年間で12箇所の派遣や契約社員の仕事を辞めて 7 2023/04/03 21:32
- 派遣社員・契約社員 派遣社員から正社員になることについて。 29歳、派遣社員です。 高校生の時に親の離婚によりお金が無く 6 2023/08/07 14:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
フリーターについて
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
Indeedって、いい加減な会社多...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
派遣から正社員になります。1年...
-
47歳。仕事探し。絶望。(長...
-
自分だけ暇な職場。精神的に今...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報
間違えました。